〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#957/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 5/ 9(Thu.)  23:20  ( 98)
外交は国の名誉のためにある     一久
★内容
外務省の体質

 遼寧省 (「遼」ということは、朝鮮半島の付け根か?)の総領事館に事件
 を知ってつくづく思ったこと。

 外務省の人間は、外交というものを理解しておらぬようだ。

 外交とは、別の手段をもってする戦争であり政治である。

 ところが、日本の外務省の職員というものは、外交とはナカヨシ・クラブの
 ことだと思っているようだ。

 相手との間に、波風を立てぬことを至上の目的としている。

 外交が「別の手段をもってする戦争であり政治である」とするならば、その
 目的はなんであるのかを明示しなければなるまい。

 それは、日本国憲法の前文に、しるされているはずだ。

 たしか、「国際的に名誉ある地位を得たい」とかいうものであったはずだ。

 旧・社会党があれほど非武装中立という非現実的な政策にこだわったのも、
 右翼政党が米軍を追っ払えというもの、皆、その目的は「国際的に名誉ある
 地位を得る」ことにある。

 国民が豊かであるべき理由も、文化・文明を栄えさせねばならぬ理由も、つ
 き詰めれば、ここに集約されてしまうのである。

 単に民の暮らしが豊かでありさえすればいいのであれば、あのバブル絶頂
 期こそが理想の社会であったということになる。

 _______________________________

 もちろん、現実には名誉よりも実益を優先せねばならない場合もある。

 しかしながら、その場合、名誉を重んずる者と、実益を主張する者との対立
 が必ずなければならない。 その上で、国政を預かる者が対処方法を決める
 のでなければならない。

 そして、軍部なき戦後の日本において、名誉を守る側に立つべき者は、外交
 官なのである。

 実益を主張することなど、他人に任せておけばよいのだ。 実業界の人間
 が、いくらでもその役目を果たしてくれる。

 波風が立つとか、関係が悪化するだとか、そんなことは実業界や政治家が
 心配すればよいことである。

 外交官が心配するべきことは、日本の名誉が損なわれるかどうか、というこ
 とだけなのである。

 昔、軍部が名誉を盾にしてあの戦争を起こした。 その二の舞をせぬために
 実益に徹しているのだ、という人もあろう。

 外務省が国の名誉を言い立てれば、紛争が多発する、というのである。

 しかしだ、軍部は真に「日本の名誉」を考えていたのか?

 そうではない、といわざるを得ない。 彼らが考えていたのは「軍部の名誉」
 である。

 侵略戦争などが日本の名誉であろうはずがない。 日中戦争の拡大を止め
 ることができなかったのは、あきらかに「軍部の名誉」が「日本の名誉」を浸
 食した結果である。

 それはつまり、当時の外務省が、「軍部のいう名誉は日本の名誉ではなく、
 軍部の名誉にすぎない!」として、徹底抗戦しなかったということでもある。

 戦前においても、外務省は「日本の名誉」のために働かなければならない
 ものだったのである。

 ここに述べたように、外務省の守るべき(守るべきだった)名誉と、軍部の
 奉じていた「名誉」とは別物である。

 それどころか、ふたつはしばしば相剋するものであり、国の名誉を重んじる
 ことは、軍部の暴走をくい止める効果をもっているのである。

 ゆえに、外務省が「日本の名誉」を唱えても、旧陸海軍のような暴走をする
 ものではない。 軍部とはまったく異なった「名誉」なのだ。

 _______________________________

 今回の事件は、日本の名誉を著しく傷つけた。

 日本は、亡命を希望してきた人間を助けることができないだけでなく、領事
 館の権利を踏みにじられてもなにもできない国であることが世界中に知らさ
 れたからである。

 これ以上の失点は、なかなか他にあるまい。

 ちなみに、「武装警官たちが、外交特権とかを知らなかった可能性がある」
 とか、タワケたことを言っていたコメンテーターをTVでみた。

 警官たちが、知っていようと知るまいと関係なく、知っていたモノと解釈され
 る。 そうでなければ、条約など意味がないではないか。

 知らなかったということは、言い訳にならないのである。



[ コメント数 1 読む(F957) ]

#958/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #957 ***
★タイトル (********)  02/ 5/10(Fri.)   2:20  (  8)
Re:957 同感です     源氏
★内容
日本の外務省はなめられてますよ。
あの時の対応はなってない。しかしそれをしっかり映像で見せてるとはねぇ。
やらせみたいなところのある今回の事件ですが、要は中国が亡命を認めないことに
あるみたいですが。

領事館の人間が口頭で抗議したところでどうなるもんでもない。力ずくで亡命希望者を
領事館側にとどめるべきであったと思います。
幼い子供さんが戸惑っていた姿が哀れでした。何もしてないのに親は組み伏せられて
しまってる姿を見てどう思ったことか。

番号またはコマンド=