〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1930/2000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1928 ***
★タイトル (********)  06/ 8/19(Sat.)  19:20  ( 40)
採点感覚のずれ     一久
★内容
【”ずれ”は許容されるべきもの】

採点感覚のズレは、本来許容されるべきものであると思って
います。そうであればこそ、世界戦においては対戦者の出身国
以外の審判が起用される。

問題は、そのような採点感覚のズレというものが、「亀田批判」
に終始している人々の意識から欠落しているのではないのか。我々
日本人からみればヘンでも、外人から見ればそうではないのかも
しれない、ということです。

これまでの日本人好みの選手は、外人(ヨーロッパ系の審判あたり)
には好印象を与えてこなかったように思う。亀田は珍しく、外人審
判に好意を持たれるタイプのようだ。


【変換してみればどうか?】

あの試合、日本人から見れば「亀田の負け」は動かないように思える
のだが、しかし、本当にそう言い切れるのだろうか。我々自身に偏見
はないのだろうか。

ということで、頭の中でデジタル変換して、亀田をランダエタに、ラン
ダエタを亀田に置き換えて、あの試合を思い出してみてはどうだろうか。

第一ラウンド、亀田、ラッキーパンチでダウンを奪ったが仕留められず、
二ラウンド以降は決定打を欠く。終盤に何度かロープに押し込まれる
シーンがあるが、なんとか回避。

最終回、相手がグロッキーぎみになるも、KOできず、試合終了。

さて、この「デジタル亀田」は、”絶対勝っていた”と言えるだろうか?

こうみてくると、「誰がみても亀田の負け」という評価は、かなり信憑性
が薄いように思えるのだが。。。

ところで、何日か前の新聞に載っていたのだが、元世界チャンピオンの
井岡選手の甥が、亀田長男と同じ階級で、同じように三階級制覇を狙って
いるのだそうな。北京オリンピックが終わったら、プロで両者が争うこと
になるかもしれない。


[ コメント数 1 読む(F1930) ]

番号またはコマンド=