〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1141/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/10/ 9(Wed.)  23:21  ( 74)
韓国の儒教     一久
★内容
韓国の儒教

 韓国人はよく威張る、のだそうな。

 「韓国人の客はキライ。威張り散らすんだもの」

 日本に留学してレストランでバイトをしている韓国人女学生の声。

 なぜに、こんなに威張るのか。

 儒教の影響だというのである。

 一瞬、ああそうか、と思ってしまうのが日本人特有の素直馬鹿というもの
 だが、ちょっと待ってくだされ。

 少なくとも、日本の儒教は、「威張り散らせ」なんてことを教えてはいない。

 たしかに、目上を敬えとはいうが、同時に下を慈しめともいう。

 目上の人間は、下の人間にへりくだり、同格の相手にはその顔を立てる
 ことに腐心する。

 日本人の考える儒教とは、このようなものではなかろうか。

 金持ちや、地位の高い人間が威張り散らし、その下で庶民が呻吟している
 などという状況が、儒教社会ならば、そんなものはいらない。

 古代中国の、それも儒教が国教となる漢代以前の記述からしても、日本式
 こそが儒教精神を正しく表していると考えざるをえない。

 例えば、晏子とその御者の話である。

 晏子の御者は、宰相である晏子の御者であることを誇りに思い、毎日、肩で
 風切る威張りようであった。

 その態度に我慢ならず、妻は離婚を要求する。

 ちなみに、宰相の御者というものは、そのまま戦場においても軍司令官戦車
 の御者となる。晏子は大国・斉の国の宰相であるから、この御者は国軍最高
 指令の座乗する戦車を動かす立場にある。自慢したくなるのも、しかたのない
 ほどの大任なのである。

 妻は言う。

 晏子の名声は天下に響きわたるほどなのに、宰相はいつも質素に暮らし、下
 の者にへりくだっている。

 なのに、その御者ごときが、威張り散らすとはどういうことか。そんな志の低い
 男とは一緒にいることはできない、と。

 こう言われて御者も目が覚めた。それ以降は、晏子を見習って、威張り散らす
 ようなことはしなくなり、その様子をみて晏子はこの御者に、さらなる出世を用
 意したという。

 さて現代に戻ろう。

 日本人の考える儒教とは、いうまでもなく晏子の態度そのものである。

 対して、韓国人のやっていることは、晏子の御者のものである。

 日本の儒教は、「朝鮮人が教えてやった」ものだそうだ。

 それにしては、韓国の儒教は、ずいぶんと古代中国の規範から外れてしまって
 いるではないか。

 もしかすると、韓国には、史記の時代の故事は伝わっていないのではないだろ
 うか。

 伝わっていたとしても、ほとんど重視されていないのではないだろうか。

 私が韓国人に質問したいことのひとつは、まさにこれである。

 「貴方は、晏子と御者の話をご存じですか?」 と。



[ ( タイトル一覧#1140-1121 | メッセージ#1140 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#1142 | タイトル一覧#1160-1141 ) ]

番号またはコマンド=