〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1234/1300 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/12/20(Fri.)  20: 5  ( 37)
校舎の取り壊し     一久
★内容
校舎の取り壊し

 ニュースで、どこやらの校舎の取り壊しに反対する
 住民からの訴訟で、裁判所が中止を命じたのに、
 町長が取り壊しを強行しているとかいう事件をやって
 いた。

 これはしかし、町長と住民の問題ではなくて、小泉純
 一郎総理大臣の問題であろう、と私は思う。

 裁判所が中止を命じているのに、これを無視して行政
 が取り壊しを続行しているのである。

 この事態を放置するということは、日本国の法治を否
 定することに等しい。

 つまり、この町長は、小泉純一郎の統治に対して反逆
 行為をしていることになるのである。

 このような行為を認めれば、もはや誰も裁判所も内閣
 も信じなくなるだろう。

 この町長は、日本国に対する大逆罪を犯しているに等
 しい。

 総理が総理であるならば、即刻、工事を中止させるべく
 動かねばならない。

 法律がどうとかいう以前の問題なのである。

 権限の問題があるというのであるならば、他にも手はい
 くらでもあるのだし。

 たとえば、県警に電話して、安全対策を講じるように「献言」
 するだけでも、目的を達成できるはずである。




[ ( タイトル一覧#1215-1234 | メッセージ#1233 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1235 | タイトル一覧#1235-1254 ) ]

番号またはコマンド=