〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1245/1300 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  03/ 1/ 2(Thu.)  21:28  ( 49)
VBインストールしましたが・・・     一久
★内容
にゃんだかな〜

 リナックスは起動が遅くて、どうにも使えない。最近はXPに
 代えてしまおうかと思っています。

 キリックスも、持っているCD−ROMに入っていたと思う。

 VBネットのほうも、あんまり良いとは思えない。とくに、マイ
 クロソフトも、VB関係の解説書の著者たちも、WEB機能の
 追加には抵抗を持っているように思える。

 書店の本のほとんどは、WEB機能を無視したような内容に
 なっている。困ったモンである。

 プログラマーというものは、えてしてこのような偏狭な人間が
 多いのか、と思ってしまう。

 ジャバスクリプトにしたほうがいいのでは?と思ってしまう。

 いずれにしても、この種のソフトは「まだまだだね」というしか
 ない。

 そもそも、日本人が開発するためのソフトは、当然、日本語
 でなければならない。

 そうであってこそ、「かゆいところに手がとどく」ソフトを作るこ
 とが可能になる。

 その問題を解決せずに、プログラマーを育てようとしても、そ
 れは無理というものだ。

 松下幸之助は小学校卒であった。彼の英語力などどの程度
 であったと言えるであろうか。

 しかし、彼は最年少で電気技術検査員とかいう資格を得ている。

 なぜこんなことができるのか、と言えば、日本語で高度な電気
 技術を学ぶことができたからである。

 松下電器は、ここから始まったのだ。

 独自の技術・発想というものは、土着の思想や現実の要求
 からしか生まれないものなのである。

 そのためには、母国語で技術を身につけることのできる環境
 の整備が必要なのである。

 プログラミングにも同様のことが言えるのであって、開発言語
 の日本語化なくして、ソフトでの勝利はありえないのである。


[ コメント数 1 読む(F1245) ]

[ ( タイトル一覧#1226-1245 | メッセージ#1244 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1246 | タイトル一覧#1246-1265 ) ]

番号またはコマンド=