〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1345/1400 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  03/ 4/15(Tue.)  16: 5  (116)
東風行紀 Y   地下鉄考     一久
★内容
東京・大阪 地下鉄乗客

 大阪の列車の乗客はマナーが悪いと言われてきた。私自身
 もそう思っていた。

 だが、今回、東京で地下鉄の乗り回した経験からいえば、少
 なくとも2003年の現在、東京の乗客のほうがマナーが悪い。

 いや、悪いなんてぇもんじゃねえ。

 マナー自体が崩壊してしまっているのだ。。

 とくにひどいのは、開くドアの前にたって、降りる人がいるのに
 ボケッと突っ立っている者が多いということだ。

 大阪でも、ドア近くに突っ立っているアホはいるが、東京のよう
 にドアの中央付近に居すわる人間はほとんどいない。

 なぜならば、そういう人間は出ようとする他の客に、後ろから突き
 飛ばされるからである。

 イスの「間空け座り」も目に余るものがある。

 初め、きれいに詰めて並んで座っているのをみたので、東京は
 マナーがいいのか、と錯覚した。

 その電車のイスは、たまたま、ひとりぶんづつにデコボコを切って
 あるタイプのシートだっただけだ。

 普通のフラットなシートにおいては、信じがたいほどに大きな死幅
 をとって座っていることが多い。

 いわゆる東京の「マナーの良さ」というやつは、この例のように、お
 上に強制されたときは従うが、見てないところではヤリタイ放題の
 いわば、「奴隷の行儀良さ」なのだ、と正体をみた思いがした。

 東京本社の連中が、地方に出向いたとき、女食を求めてくる、という
 話もうなずけることだ。旅の恥はかき捨て、これが江戸以来の東衆の
 習性なのだ。

 自分の精神の気高さに裏打ちされたマナーではなく、監視や規制に
 よって強制された行儀良さであるにすぎない。

 そういう行儀良さは、監視や強制から開放された瞬間に、本性をあ
 らわにして、醜態を演じるのである。

 
 とはいうものの、東京の人間(人間と呼べるならばだが (~_~;))が、
 このような醜悪な行動をとらざるを得ない物理的な理由もあるには
 ある。

 それは、東京の地下鉄は、大阪のそれにくらべて、シートが長いと
 いうことである。

 大阪の地下鉄のシートは、ドアとドアの間に六席あるのが普通である。

 が、東京は、路線ごとに同じではないとはいえ、大阪よりもシートの席
 数が多いのが普通である。

 日比谷線なんぞは、10席かぐらいあった。 さすがに丸の内線は六席
 だったと思うが、八席というのが多かったように思う。

 これでは、奥のほうに入れば容易に降車できないから、ドア付近が込む
 のも無理はない。ドアの前に陣取る人間が出てくるのもやむをえまい。

 また、シートが長いと、空き空間を把握することが難しくなる。

 左と右の端に空きがあっても、それを合わせて一人分の席を作ること
 ができにくくなるからだ。

 六席までならば、五席になっていたらすぐにわかる。誰が詰めればいい
 のか明白になるからだ。

 だが十席では、誰が悪いのか、判然としないことのほうが多い。

 しかし、よい面もある。

 東京の地下鉄は、たいていの場合、座ることができるのだ。

 前記の理由により、シート中央付近は人口密度が低い。そのうえ東京
 には乗降客が激しく入れ代わる駅が多い。(たとえば、上野・銀座)

 だから、長距離を乗る場合、たいてい席が空くのだ。

 だが、それも善し悪しだ。 座れる席ができることを知っているためか、
 東京の乗客は、駅につくたびに「どこか座れないものか」という目で席
 を物色している。

 その目つき・態度が、ハゲタカかハイエナのようで、なんとも気色が悪い。

 それと、東京では、大阪よりも社内でメールをしている人は少ない。大阪
 では、ひとつの車両で二三人は必ずしているが、東京ではゼロということ
 も少なくない。これはなぜなのか、よく分からない。

 東京の乗客はいいところなしだが、地下鉄自体は東京のほうが優秀で
 ある。

 駅員が共通カードを再発行してくれた(例の押し屋に押されたときに曲が
 ったのだ)ときの態度は、大阪市営地下鉄の職員とは比べ物にならない
 ものであった。

 また、なんといっても料金が安いのがいい。 だが、残念ながら、以前は
 あった定額自動販売機(160円専用の販売機)はなくなってしまった。

 もっとも、今回は関西でいう「スルット関西」みたいな共通カードを使った
 のだが。 「パスネット」というらしい。

 東京の地下鉄でいちばん良いところは、ウォータークーラーが駅のホーム
 にあるという点だろう。

 ぬるい水なら、近鉄でも飮めるが、冷水を駅のしかもホームで飮めるのに
 は、いつもながら驚かされる。

 構内にトイレもない大阪市営地下鉄とはえらいちがいだ。




[ ( タイトル一覧#1326-1345 | メッセージ#1344 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1346 | タイトル一覧#1346-1365 ) ]

番号またはコマンド=