〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1376/1400 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1374 ***
★タイトル (iti@msi.)  03/ 6/ 8(Sun.)  22:52  ( 70)
Re:1374 負担に応じて     一久
★内容

その、「負担に応じて受け取る」というところが間違いなの
ではないか、いや、そのようなものならば無用ではないのか、
と言っているのありまする。

年金とはそのようなものだ、とあくまでもいうのであれば、
言っても構わない。が、それならばそのようなものはもはや
国家が行なうには有害無益であるように思われる。

国民年金の支払いを拒否しながら、私的年金に加入する人々
の存在が、それを裏付けている。

いかなる経済政策も行政制度も、哲学的・精神的な背景なし
には存在し得ない。純粋な経済問題などというものはない。

精神論的に言えば、年金(のような社会制度)は、不運な人間
が劣悪な老後を向かえぬための保証である。。。。と私は考える。

そういうものは生活保護と言うべきだ、と言われるかもしれ
ないが、人間の尊厳というものを考えるのであれば、保護では
なく権利としての制度であるべきだろうと思う。

それこそ、健康で文化的な生活の報奨のためである。

生活保護というレッテルは、決して「健康で文化的」な生活を
保証することはできない。保護される側の人の精神が、プライド
がそれを許さない。

ゆえに、生活保護などではなく、かつ、負担に応じて受け取る
ものでもない、誰もが老後の当然の権利として得ることのできる
ものとしての「年金制度」への切り替えが急務であると思う。

日本の「先送り式年金」なんてのは論外。まえにも言ったように、
これは少数の親世代に得をさせるだけで、多数の子世代を搾取する
方法にすぎないから。

今、老後を向かえる世代は、その前の世代に得をさせたが、自分
達の番では取り分が少なくなることになる。

しかし、より若い世代は、今から老後を向かえる世代によって、
さらに多くを搾取されることになる。(現在の制度では)

ゆえに、少しでも軟着陸するために、搾取する側に「お手柔らか
に」と言っているのが塩爺発言ではなかろうか。

もっとも、日本政府が土地転がしよろしく、年金運用で莫大な利
益をあげることができていれば、こんな問題もなかったのであろう
が、そのような山師的な運用を期待することは、人間として正しい
ことなのであろうか。

土地の値上がりを見込んで収支を合わせるなんて、資本主義でも
なんでもない。 司馬遼太郎の言葉である(土地と日本人)。

_________________________________________________________

金利のことであるが、現在のゼロ金利は別にしても、高度経済
成長後の社会の金利は安くなるのが当たり前で、5%もつけば多過
ぎるだろう。

アダムスミスの国富論には、しばしば、ホーランドの金利は2%で
ある、という記述が出てくる。

当時、ホーランドはヨーロッパ世界で最も進んだ地域であったのだ
が、現代の日本もそれに相当する状態にあるとみていいだろう。

すると、2%の年利が適当であるのかもしれない。






[ コメント数 1 読む(F1376) ]

[ ( タイトル一覧#1357-1376 | メッセージ#1375 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1377 | タイトル一覧#1377-1396 ) ]

番号またはコマンド=