〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1876/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  06/ 5/21(Sun.)  15: 1  ( 26)
ウルトラマンシリーズについて     S1
★内容
ネットで検索してみると、ウルトラマンシリーズについて、
ガキの時分には知りようがなかったことが、今になってや
っとわかったりする。(まあ子供向け以外のメディアをみ
ていればわかったのかもしれないが)

ウルトラマンAはウルトラマンシリーズの集大成として、
円谷プロでは当初これを最後にしようとしていたらしい。
物語の途中で、「ウルトラ6番目の弟」を名乗る少年が出
てくるが、彼は、何の変哲もない普通の男の子なのだ。お
そらくは、「ウルトラマン兄弟たちの意志は地球人である
彼が受け継ぐ」という感じで締めくくろうとしたのだろう
が(この辺は憶測)、続編が決まって「正統な6番目の弟」
ウルトラマンタロウが登場することになるので、物語の終
盤ではその少年は登場しなくなっている。(確かにつじつ
ま合わなくなるもんな)
しかし、続編で延命しようとしてみても、結局は飽きられ
て、6作目のウルトラマンレオでひとまず終了となる。
その後、アニメになったりハリウッドで製作されたりもし
たが、本格的に復活するのは90年代に入ってウルトラマ
ンダイナからということだ。

そうか、ダイナから始まる平成ウルトラマンシリーズは、
すでにシリーズ第一期を作品数で上回っているのか。
今はもう、ウルトラマンというものは、日本の少年たちの、
永遠のヒーローとなったと言えるのかもしれない。



[ コメント数 1 読む(F1876) ]

[ ( タイトル一覧#1857-1876 | メッセージ#1875 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1877 | タイトル一覧#1877-1896 ) ]

番号またはコマンド=