〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2009/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 3/29(Thu.)  20:35  ( 31)
外来語、カタカナ輸入は当然のこと     一久
★内容

【安易にカタカナ輸入するな】

しばしば、安易にカタカナで外来語を輸入するな、昔の人は
漢字で置き換える工夫をしていたんだぞ、というような主張を
見たり聞いたりにするけれども、それは無茶というものであろう。

というのは、昔(明治初頭)の学者・知識人は、皆、例外なく
西洋の学問をする以前に漢学を習得していた人々であったから
である。漢学において優秀であったがゆえに、師匠や周りの者
達にすすめられて蘭学や英語の学校へ進学したひとばかりである。
当時は、どんな理系の専門家といえども、その下地に膨大な漢学
の素養を持っていたのである。

ところが現代においては、東京大学他、超難関の理系でこそ、
入試に漢文が出るけれども、その他の大学では普通は理系に漢学
の素養を求めない。入学後の教養学部で習う内容とて、文字通り
”教養”の域を出るものではない。幕末や明治初頭の秀才達が持っ
ていた漢学の知識とは、比べることすらできまい。

そんな現代の理系出身者に、明治初頭の学者達と同様の”漢文化”
能力を求めるほうが間違っている。

まさに、「木に寄りて魚を求める」とはこのことだろう。

もしどうしてもやりたければ、漢学の専門家がそれをやるべき
であるし、また、彼らにしかできないことである。昔の知識人は
皆が漢学の素養を持っていたが、今、そのような知識を持っている
のは、限られた専門家だけなのだから。




[ ( タイトル一覧#2001-2009 | メッセージ#2008 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2010 | タイトル一覧#2010-2029 ) ]

番号またはコマンド=