〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 200) 最新 | 最初 ]

#301/400 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  01/ 5/16(Wed.)  22:39  ( 48)
デフレ?     一久
★内容
【本当に、デフレか?】

デフレ・スパイラルがどうのと、やかましいが、本当に日本はデフレなのだ
ろうか?

例えば、自動販売機のジュース類の値段は、ほとんど120円のままではな
いか。これが、100円や80円、70円に戻るようなら、デフレであると
いってもいいとおもうが...

確かに、一部の自動販売機で、一本80円で売っているものがある。しかし
それはごく一部の話である。また、この安売の自動販売機というものは、こ
れまでの飲料メーカー主導の販売機ではなく、販売者主導の新しい販売形態
のものである。

これと同様に、今、デフレだ、価格破壊だ、と言われているものは、一見は
同じように見えても、実際には違う意味を持った新しいものであるといえる。

全く同じ商品であっても、売り方やスタイル、あるいは期間の設定等によっ
て、従来のままではないはずだ。

例えば、マクドナルドの平日半額バーガー。

ハンバーガーの肉質を落としてあるのだ、などと言うつもりはない。営業努
力によって、半額が実現した、というのが本当のところだろう。

しかし、それに加えて、「平日半額」という新たな期間の設定のしかたにも、
大きな意味がる。この設定によって、これまでかえりみられることの無かっ
たレギュラー・ハンバーガーは、新たな商品として生まれ変わったのだ。


【初めてのデフレ?】


日本史上初めてのデフレ、とかいう言葉も、まやかしのように思える。

日本における電化製品や自動車の値段は、ほとんど変化することが無かった。

給与の増額に従ってインフレになったのは、その他の生活物資であって、こ
の種の工業製品や工業化した農作物・食料・衣料品などは、価格維持、もし
くは、値下がりし続けた。

所得の倍増を考慮すれば、これらの製品は相対的にすべて価格崩壊的に安く
なったのだと言える。これはデフレではないのだろうか。

所得はインフレなのに、工業製品はデフレ。これが高度経済成長の真の姿で
ある。ゆえに、日本のすべての家庭に電化製品があふれ、相当な貧乏人でも
車が持てるという、「不思議の国」が誕生したのである。



[ ( タイトル一覧#282-301 | メッセージ#300 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#302 | タイトル一覧#302-321 ) ]

番号またはコマンド=