〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#415/500 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  01/ 7/28(Sat.)  22:12  ( 39)
需要余地     一久
★内容

農は国の大事なり

 
 農業は国の大事である。特に米は大事である

 しかし、多くの農業国は貧しく、工業国は豊かである。米中心の農家の
経営もまた厳しいものがあろう。

 なぜこんなことになるのか?

 大事な農業なのに、農家が貧しいとはどういうことなのか。

 それは、「需要余地」の問題であると私は思っている。

 「需要余地」などという言葉が経済学にあるのかどうか知らないけれど。

 米は日本人にとって必要なものではあるが、しかし、一人の人間が米を
食える量は限られている。米の生産高が上がれば、たちまちその限界量を
超えてしまう。

そうすると、必然的に米の価格は下落せざるを得ないのである。

米は必要性の高い物資である。だがそうであるからこそ、需要余地は小さ
いのだ、といえる。もし、必要性の高い物資の需要余地が大きいという事
態があるとすれば、そのときその国は飢え死に寸前の国民で満たされてい
るということである。

 いいかえれば、飽食の国においては、需要余地は必要性のない物資にお
いてこそ大きいといえるのだろう。

だから、もし米作で儲けようと思うのであれば、必要性はないが需要余地
の大きな米、例えば美食家向けのブランド米とか特殊用途の米とかを作る
必要がある。

なんの世界でもそうだが、他人と同じ事をしていて巨福を得ようとしても
それは無理な話なのである。




[ ( タイトル一覧#401-415 | メッセージ#414 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#416 | タイトル一覧#416-435 ) ]

番号またはコマンド=