〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#421/500 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  01/ 8/ 2(Thu.)   7:16  ( 50)
トヨタと日産の車作り     KN
★内容

 トヨタでは、乾いたタオルを絞ると呼ばれる価格政策を取
ります。日産では、ゴーン氏も驚いたくらい、部品を高く調
達していました。子会社としては、一時的には、日産のほう
が良いでしょうが、好事、魔多しの例え通り、続かない。

 さて、部品会社の経営者としては、何れを選ぶべきでしょ
うか?。

 常に、工夫と改善をしないと利益がでないほうを選ぶのが
多いように思います。部品会社であっても、松下電器のよう
に、値下げ要求のお陰で、さらに増収となる会社もある。こ
ういう会社は、下請に甘んずることなく、大会社に成長しま
す。(たいていは、泣き言ばかり言うのですが。)


 京セラの創業期には、業績が伸びても、その名誉だけで、
給料を上げることはしなかったとか。普通は、改善運動を展
開し、業績が上がれば、給料をはずむのでしょうが、しなか
った。

 給料を上げていたら今の京セラは無かっただろうと、今に
なって、稲盛さんは言います。

 やはり、時々休みながらも、重き荷を背負って、遠い道を
行くのが真理に思えます。


 日産に勤めていて、今年、定年になった人が、セフィーロ
を買おうとしたら、退職金と相殺と言われ、他社の車を買っ
てしまったという話を聞きました。楽じゃないのだから、分
割にしてくれても、・・・。ということだった。怨嗟の声を
聞きます。

 組織が大きいと、他責主義が横行し、組織が倒産する1歩
手前までいきます。日本の国も同様です。巨大な組織を動か
す支配原理が見えてないからでしょう。

 日産の車は、1代おきにヒット車が出てくるとか、言われ
ました。組織内の確執が見えるようです。車の設計が、前任
者の否定から始まるからでしょう。政界も似てませんか?。
小泉、亀井を想像していただくとわかるのでは?。

 自動車会社として、組織が最適にデザインされてなかった。
ゴーン氏は、ここにも着目し、組織として成果が上げられる
ように、仕組をちょっと変えたようです。

 目配りできない末端からは、怨嗟の声が上がるでしょうが、
会社本体は、構造改革に成功しつつある。その証しとして、
今までに無くスッキリとしたデザインの車が出始めてます。


[ ( タイトル一覧#420-401 | メッセージ#420 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#422 | タイトル一覧#440-421 ) ]

番号またはコマンド=