〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#479/500 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  01/ 8/31(Fri.)  22:20  ( 63)
IT不況     一久
★内容
IT不況

 世間はIT不況とやらで騒がしいけれども、私にいわせれば単に政治
の対応が遅れたための一時的な停滞にすぎない。

 はっきりいって、森政権のままであれば、このような状況にはならな
かったであろう。小泉人気でIT革命の影が薄くなってしまったことが
市場を冷えきらせた原因のひとつであると思う。

 政府の対応の送れが問題だ、といったが、では政府としては何をすべ
きなのか、について述べねばなるまい。

 それは、一言で言えば、昔から言われているようにコンテンツの充実
を計ることなのであるが、こう言ってしまったら、政府の人間にはなん
のことか実感が持てなくなってしまうのだろう。

 政府与党だけでなく、野党の「コンテンツの充実を」とうったえてい
る議員自身、具体的にイメージできていないのではなかろうか。


【コンテンツの充実】

 コンテンツの充実といっても、政府のやるべきこととは、結局は今ま
でネット以外の実社会で政府や関連団体のやってきたことをネットに移
入することなのである。

 わかり易い例でいえば、駅には必ずその駅の列車発着時刻表が掲げら
れている。これをネット上にもってくればいい。ただそれだけなのであ
る。

 たったこれだけのことだが、これによって利用者の利便は計り知れな
いものになる。

 日本政府はこれでなかなかの情報資産を持っているのだ。ただ、それ
を公開し、国民の利便に給することが不得手であるにすぎない。ネット
はそれを一気に解決する手段なのである。

 もうひとつ政府がネット社会から求められている貢献は、権威の付与
である。

 ネットは、いわばアナーキズムの世界である。ここに住む人々は、そ
の自由性を愛する。だが、現実の世界がそうであるように、ネットに於
いてもまた、権威・権力は必要なものなのである。

 例えば、公共のネット市場を作る。そこでは格安で出店ができる。そ
のかわり、問題のある店はただちに追放され店主は罰せられる。日本国
政府の権威のもとに、安くて安全なネットショップ街ができることにな
るだろう。

 _______________________________

 要するに、今までやってきたことを、ネットでやればいいだけのこと
なのだ。コンテンツの充実、なんていっても、実際にはたいしたことで
はないのだ。

 記者会見なんかも、ネットでやればいい。

 国会答弁をライブでネットに流せば良い。

 首相が毎朝、国民に挨拶する映像をネットでながせばよい。

  



[ コメント数 1 読む(F479) ]

[ ( タイトル一覧#460-479 | メッセージ#478 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#480 | タイトル一覧#480-499 ) ]

番号またはコマンド=