〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#655/700 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  01/11/26(Mon.)  22:51  ( 96)
デカルト     一久
★内容

【デカルト「方法序説」 雑感】


 なんとなく思い出したので書いておこう。

 デカルトが方法序説の中で書いていることへの雑感である。


 デカルトは、

 「人間は、不完全である」

 「絶対者は、完全である」

 「不完全なる人間が、完全である絶対者の存在を想像できる訳が無い」

 「だが人間は絶対者を想像している」

 「これは絶対者のほうから人間に対して啓示が与えられているからだ」

 ........と、いうようなことを言っている。



 このデカルトの推論には、誤りがある。

 今日では、ちょっと頭のいい中学生なら、デカルトに論駁することが可能であろう。

 しかし、だからといってデカルトの価値が否定されるわけではない。

 デカルトが科学的だと言われる所以は、その論が正しいか間違っているかではなくて、
 理論的に絶対者のことを考えたということにこそあるのだから。

 そんなの、あたりまえのことじゃないか、と思うだろう。

 日本人にとっては、神だろうがなんだろうが、理論的に考えるのは当たり前のことだ
 からだ。

 しかし、例えばアメリカ人にとっては必ずしもそうではない。「私には信じがたい」と
 いう意見表明だけが延々と続く宗教裁判みたいなことが今でも続いているのである。

 例の、進化論と天地創造説とを同列に教えよ、という主張などがそうである。

 そういう世界からみれば、デカルトの先進性は際だっていると言わねばならない。

 それはそれとして、では、子供にもできるデカルトへの反駁をちょっとばかりしておこう。



【不完全な人間が、絶対者を想像することは可能である】

 

 デカルトの論の中心を為しているのは、不完全な者が「完全な者」を想像することは不
 可能だという断定である。

 一見、もっとものように思えてしまうけれども、それは錯覚にすぎない。

 なぜならば、人間はなるほど不完全であるけれども、一人一人の不完全さは決して同じ
 ではないからだ。

 一言でいえば、人には個性というものがある。欠点も長所も、人によって異なるのであ
 る。

 今ここに、歌のうまい人、「A」がいるとしよう。

      足の速い人、 「B」もいる。

 歌がうまくて、足の速い 「C」もいたとしよう。

 三人は顔を見合わせて考えるはずだ。

 「歌がうまくて足の速いCが最も完全に近い」と。

 そこに、絵のうまい人、「D」がやってきた。

 そうすると、彼らはこう想像するだろう。

 「この世界のどこかには、歌がうまくて、足が速くて、絵もうまい、そんな人「E」が
  どこかに存在するだろう」と。

 さらに、こうも思うはずだ。

 「この世界のどこかには、なにもかもに優れた超人「F」がいるかもしれない」

 さらには、

 「人間を超えた、すべてに完璧な存在「G」がいるかもしれない」と。
 
 このようにして、人間は、不完全であるが故にこそ、完全な存在を想像することができ
 るのである。






[ ( タイトル一覧#636-655 | メッセージ#654 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#656 | タイトル一覧#656-675 ) ]

番号またはコマンド=