〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#706/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  01/12/30(Sun.)   3:41  ( 29)
Re:#701 私が言いたかったのは     S1
★内容

 例えば、プロ野球を目指す学生選手たちのなかで、
100人に1人の割合で最高速150キロ投手がいる
とするならば(単なる仮定です)、候補者100人が
80人になればその年の入団者には150キロ投手が
ひとりもいないことにならないか、最高速130キロ
以下の投手は今までプロにはなれなかった(これも単
なる仮定)のが、人数を確保するためには採らざるを
得なくなるのではないか、ということです。

 もちろん、単純にタマの速い遅いだけで優れた選手
になるかどうかはまた別問題ですが…。

 指導者の質ややり方、学生たちの中での優れた子や
劣った子の割合が同一であったとすれば(これも強引
な仮定だが)、要するに他の条件が全部同じで候補者
の数だけが少なくなってしまえば、全体のレベルが低
下していくのは間違いなかろう、と言いたかったので
す。

 オリンピックで、日本よりずっと少ない人口の国が
日本より多くのメダルを取っていったりするから、人
数だけでなく、教育体制や社会環境、指導者の資質に
よる影響も少なくないことがわかります。
 だから、少子化が進んでも、今よりレベルを落とさ
ずにすむ方法がきっとあるはずだ、と、そういうこと
を#699で言いたかったのです。

 


[ コメント数 1 読む(F706) ]

[ ( タイトル一覧#701-706 | メッセージ#705 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#707 | タイトル一覧#707-726 ) ]

番号またはコマンド=