〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#769/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/21(Mon.)  20:38  ( 50)
モンブラン・ブティック     一久
★内容
モンブラン・ブティック

  心斎橋のブティックは、結構簡単に見つかった。ヴィトンかなんかの向かい
  側の、ダンヒルの隣にあった。
  
  この心斎橋界隈は、いまや日本最大のブランド街になっているのだそうな。
  
  東京・銀座の並木通りよりも、テナント料が安いため、個々の店舗が東京よ
  りも広くとれるためだとか。
  
  にしては、モンブラン・ブティックは、小さな店だった。
  
  展示方法も、店員の配置も、感心できるものではなかった。
  

心斎橋大丸5階、万年筆売り場

  モンブランに行くまでに、大丸の五階に行ってみた。
  
  モンブラン・ブティックの場所をインターネットで探しているときに、ここ
  に大きな売り場があることを知った。
  
  たしかに、かなり多くの万年筆が展示されているが、店員も多すぎるので、
  ゆっくり見ることができない。
  
  この傾向は、どこの万年筆屋にもある。
  
  もう少し、展示と販売の方法を工夫するべきであろう。
  
  古美術品を扱っている店を参考にするべきだ。
  

ヨドバシ・カメラ梅田店

  ついでに話題のヨドバシ・カメラにも行ってきた。
  
  さすがにデカイ。
  
  その文房具売り場に、モンブランもあった。
  
  一応、ケースに入っていたのだが、いかにも安っぽい。値段も安いが・・・
  
  149が、四万六千円だったか・・・
  
  こんな売り方をされれば、モンブラン社がブランド維持にやっきになるのも
  しかたがないように思う。
  
  安いのはいいことだが、もうすこし、メーカーの面子も考えてやるべきだろう。
  
  
  

[ ( タイトル一覧#750-769 | メッセージ#768 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#770 | タイトル一覧#770-789 ) ]

番号またはコマンド=