〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#771/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/23(Wed.)  21:30  ( 37)
ぶすのこぶ     一久
★内容
ぶすのこぶ

  大阪難波・高島屋の「大岩手展」で、「ぶすのこぶ」が売られていることを
  新聞広告で知って買いにいった。
  
  以前、述べた、あのお菓子である。
  
  売り場では、TVでも紹介されています、というような張り紙もでていた。
  
  15個入りを買って帰る。
  
  月餅を日本風にして、おもいっきり洗練したような味。
  
     ____________________________________________________________
  
ペリカン & パーカー


  ペリカンのボールペンの芯と、パーカーの芯を見比べて、互換制があるよう
  な気がしたので、入れ換えてみたら、なんの問題もなく使えた。
  
  ドイツとイギリスと、国の違いはあるが、ボールペンの芯は規格が同じなの
  だろうか?
  
  はて、日本の、例えばパイロットとプラチナとセーラーでは、高級ボールペ
  ンの規格は一致しているのだろうか。
  
  なんか、戦前の戦闘機の弾のように、バラバラなような気がする。
  
  参考までに・・・・
  
  米軍のすべての戦闘機は、12.7ミリの共通弾を使っていたが、資源のない
  日本軍が、7.7、13、20ミリと、三種も作り、そのうえ、陸軍と海軍で
  互換性がなかった。
  
  六種類もの弾丸をつくらなければならなかったそうだ。
  
  

[ コメント数 1 読む(F771) ]

[ ( タイトル一覧#752-771 | メッセージ#770 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#772 | タイトル一覧#772-791 ) ]

番号またはコマンド=