〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#788/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 2/ 1(Fri.)  21:42  ( 49)
後任外相     一久
★内容
後任外相

案の定、緒方氏に振られて別の人を立てたようだが・・・

あれまあ! 小泉さんは、女性大臣を票集めの道具としか考
えていないのかな?

女性でありさえすればいい、との印象を強く受ける。

それはともかく、後任外相の私の案のほうが、もっと面白い。

1, 管氏に外相就任要請をする。

  当然、断ってくるであろうが、こちらから打診したという事
  実を作るだけで、民主党の派閥争いを誘うことができる。

  万一、受諾すれば、民主党は分裂する。

2, 同様に、小沢一郎にも打診しよう。

3, しかし、本命は、桝添要一氏である。

  桝添氏ならば、外務省改革に対する国民の期待をつなぎ
  とめることができるし、田中真紀子大臣よりは、官僚にとっ
  て手強い相手になるだろう。

  問題は、本人がいまのところ経済政策にこっている為に、
  外相になりたがらないかもしれないということだけだ。

  しかし、いくら経済問題に取り組むといっても、一議員に
  できることはしれている。

  外相になれば、側面からではあるが、経済政策に言及す
  る機会も増える。

  現実への影響力という点から考えて、外相就任したほうが
  一議員でいるよりもはるかに意義があるのではないか。

  ・・・・・というふうに持ちかければよい。

   正直言って、私は桝添氏を高く評価する者ではない。

 管氏にいたっては、土下座の得意な人という以外の印象は
 ない。

 それでも、田中真紀子以後の外相には、彼らが必要である
 と思うのだ。




[ ( タイトル一覧#769-788 | メッセージ#787 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#789 | タイトル一覧#789-800 ) ]

番号またはコマンド=