〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2381/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/ 5(Sun.)  16:52  (  7)
麻生太郎:梅干の天ぷら     KN
★内容
 麻生太郎とかけて、梅干の天ぷらだと。天ぷらにする
必要性があるか、不思議ではあったが、衣で、何かを隠して
いるということか。

 食べてみたら酸っぱい。衣で隠すから、口元がなおへの字
になる。コイズミと、小池に食べさせてみたい。



#2382/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/ 7(Tue.)   6:34  ( 22)
年金記録改ざん問題     KN
★内容
 安倍の取り組みが最初から間違っており、それを踏襲し、さらに
単純な間違いをやってしまう。安倍並みか、それ以下だ。

 戸別訪問と言えば、解決しそうな感じはあるが、昔の記録が残って
るとは限らず、完全解決は難しい。最後の1人というウソと同様の
選挙向けのポーズでしかない。

 竹中でさえ、昔のことは解決は難しいから、国民にごめんなさいして、
全額税方式にということを言っていた。これしかないとは思うが、
竹中らしい、机上の空論。


 社会保険庁を信じないと言うのは、そうだと思う。ただし、
直属の機関を作るというのも、その視野からして、その
官僚の発案かと思ってしまうほど。

 選挙向けか、巧みに偽装したなあ。

 誰でも国会議員になるのは、総理大臣を目指そうとしているのだろうが、
山本一太が、参議院から出ようとしたことで、刺激されたのか。総理が
やりたがる派手目のパフォーマンスだ。この程度の発想で、総理になれる
のは、日本ぐらいなものか。


#2383/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/ 8(Wed.)  22:20  ( 27)
信じがたい経済状況     KN
★内容
 今になって、やはりと思ったことは、福田のサブプライム問題への
対応が見えなかったことだ。国内の金融機関の貸し渋りを誘発し、
不動産会社の倒産が目立った。

 おそらく、中曽根氏ほどの総理総裁なら、今年は、エネルギー、食料
金融危機の大波が来るとして、すべて、対策してくれたろう。これが、
総理大臣がやることなのだ。あとは、遊んでていいのさ。先憂後楽。

 福田は、それにしても酷かった。ぶら下がりの記者に、総理ってそこまで
やるの?。とか、間抜けな質問をしていた。何というソーリだ。サミットの
飯がマズかったとか、父親の雪辱は果たせたとして、小さなガッツポーズ
をしたらしいが、問題にならんわ。


 ま、麻生は、福田よりは、まし。手法は似ているが、コイズミよりも、まし。
きっと、安倍と比べたらと、質問があるだろう。顔は安倍。麻生は、顔を傾けると
への字が、右肩上がりの一文字になるから、5分5分。途中で、投げ出さず、上手に
大政奉還するのが、使命かな?。明るい国を作るなんて、麻生には、期待して
ないのでは?。ウチクシーとか、アカルイとか、次元が似ている。安倍と5分と
言うのは、バカにされていることだ。それくらいは、分るだろう。

 在任期間を延ばせる、絶好の材料が出てきた。本来なら、小渕氏のように、
有効な対策を打って、支持率60%まで回復するしか、議員としては残れない
のだ。お手並み拝見。今後、注視する必要のあるのは、北朝鮮人参に釣られることだ。
国政の撹乱要因は、ほぼ消えた。




#2384/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/10(Fri.)   7:23  ( 23)
麻生のサンマ     KN
★内容
 絵に描いたような、愚かな経済政策。1週間も経たないのに
二の矢を言い出している。株価が900円も下がるとどうなるか
分らないという麻生。

 経済対策も、殿様のサンマ焼に似て、食えないものに仕上がりそうだ。
炭か?。と、問われることになるかな。信用保証をつけても、仕事の
見通しが立たなければ、金は借りれないし、貸しもしない。短期的な
救済策などない。

 酪農での廃業も目立っているが、10年以上先が見え、消費者の動向が
見える田中ヨシタケぐらいでないと、やってはいけない。親は、農業指導者
であり、そのよく出来た息子だからやっていける。千に1つの酪農家だ。
農業指導者というのは、農水大臣を勤められるほどの人格を備えている。

 長期的な視野があり、現実の仕事があり、将来の展望がある人だけが、
金を借りれる。でも、銀行はあてにしないだろう。借金政策など、下策
で、その領域に入るような経営には陥るまい。


 数寄屋橋ジローで、炭焼き風サンマを乗せた、寿司を食べてみるがいい。
炭だったか、サンマだったかわからないんですが・・・と、言われながら。

 何もかも、ずれている。大政奉還もできないほどの暗愚さ。


#2385/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/13(Mon.)  23:37  ( 23)
この経済危機はいったい     S1
★内容

サブプライムローン問題は去年から引きずってはいたが、ここまで世界経済が
ひどい状況になろうとは誰が予想しただろうか。(もう少しすれば「自分は予
測した!」という後出しじゃんけんのような本や記事があちこちに出てくるの
だろうが)

日本国内の実態経済はそれほど悪くないのに、アメリカがめちゃくちゃなもの
だから日本も含め世界中が混乱している。アメリカの消費が落ち込めば中国だ
ってモノを作っても売れなくなるし、景気低迷がヨーロッパまで波及すればロ
シアも石油や天然ガスが売れなくなる。

麻生総理ではないがこりゃ選挙どころではないかもしれない。民主党も解散解
散言ってないで、今は地力をつけることに努めて与野党協力(って簡単じゃな
いだろうが)して立て直しを図るべきじゃないか。いずれにしろ1年後には間
違いなく選挙になるのだ。

いまさらだが、市場経済にまかせるといっても皆が皆健全な商品ばかり売ると
は限らないわけで、世界に広まったいわゆる新自由主義の大きな欠陥が露呈し
たということだろうか。市場原理には反するが、大幅な政府の関与が必要にな
るだろう。

株とは縁の薄い貧乏人でも、世の中の景気と無縁ではいられない。
まあ庶民はこの状況下では何もできず、ただ台風がさるのを待つのみ。
しかしこれは天災ではなく人災だが。

#2386/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/13(Mon.)  23:39  (  9)
もう大統領選どころではないのだが     S1
★内容

副大統領候補が選ばれる前は、ネットのあちこちで「日本にとっては次期大統領
はマケインがベスト」の声がきかれた。今はどうしたというのだろう。やはり経
済問題か。アメリカでも日本でも、ブッシュ路線の延長ではダメと思い始めたか。

しかし、ペイリン効果は私の当初の予想をはるかに超えていた。まさか彼女がこ
こまで米国民に歓迎されるとは思わなかった。そして、少なくとも今までは経験
不足が致命傷になることもなく、「意外にやるじゃん」という感じで善戦してき
た。ただし、この共和党への逆風の中、これからが正念場だろう。もしかしたら
ここで馬脚を出し始めるかもしれない。まあ順当にいけばオバマが勝つだろうな。

#2387/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/16(Thu.)   7:18  ( 33)
政治家の力量が試される局面     KN
★内容
 世界恐慌の対処はできたが、消費不況の影響が今後数年以上
続く懸念がある。この対処こそ、本物政治家かどうかの、力量が
明らかになってくる。上から目線では、はげる。1年か、3年か?。

 麻生氏は、選挙はできない。麻生はしま馬。小沢は虎
だそうで、しま馬は、群れてもおびえて動けない。動いたら、
全滅ということが分っている。この臆病さは、福田時代に
政権が取れていたなら、上場不動産会社が倒産するほどの
消費不況にも対処できていたろう。この場合の臆病は、国政
では大事なことだ。


 農業や、漁業の指導者は、その地域を富ますため、長い人は、
100年単位の年月がかかっているのだ。日本海側の漁業では、
ハタハタが捕れなくなり、3年の休漁をした後、資源が元に
戻り、漁を復活した。漁業で3年というのは、短いが、これほどの
時間がかかるのだ。

 ”選挙でなく、景気だ”というポスターが、田舎に
はまだ残っている。破れてないのは、幸いだが、選挙の前哨戦を
やっていたのだろう。イメージは、明るくしてくれそうだが、
時間がかかることが分っているだろうか。退陣した後で、景気が
後退せず、良くなったと・・・喜びを感じるのは、昔の三角大福中
クラス。最近では小渕氏ぐらいなものだろう。これが、政治家の喜びなのだ。


 小池氏が、農業を成長産業と位置付けるとか言っていたが、意味不明。
コイズミチルドレンに対し、カイカク派と命名すると言うような
言い方かな。さつきのように、縁もゆかりも無い地域で、盆踊りを
踊るようなものだろう。地元の区議からも、苦労が足りないと言われる
ようでは、問題にならない。TV露出度で、当選するかもしれないが、
何年かして、落選して消えるしかあるまい。その涙は、成長産業として
位置付けるという言葉に泣いた人々の涙と同じだ。


#2388/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/18(Sat.)   0:43  ( 24)
麻生の政治ショー     KN
★内容
 都内を歩いてビックリしたのは、地元の代議士とのポスター
が貼ってあることだ。解散する気もあるらしい。

 米国では、大統領選挙前に、候補同士のジョーク大会があるそうで、
笑ってしまった。オバマが、マケインは、経済問題だと人気が下がる
そうで、経済問題を取上げたい・・・とは。マケインも笑っていたが、
面白い。


 昨日の予算委員会では、インド洋給油問題を、水と油と言った民主
若手議員の話もこれに劣らぬ大ジョークだった。見事な麻生封じで、
麻生も、選挙の焦点にはできなくなった。国際貢献するか否かを争点
にするつもりだったのだろう。読みが、浅すぎ。経済政策もその程度の
浅さが感じられる。ばら撒けば、票が・・・という浅さだ。


 だが、おそらく、7:3の勝負でも、政権政党との選挙戦では、数%の
辛勝になってしまうことだろう。日本が、カイカクという言い方で、壊して
しまったほどの年月が国力の復活にはかかる。安易な、経済対策など無い
ことが分らないのではあるまいか。コイズミを支え、安倍も支え、
ここまで壊してしまった麻生。

 宏池会の伝統である、宮沢風の最後の将軍を無事に務め、大政奉還すれば、
それでよし。遅れると、政治空白期間が延長されてしまう。


#2389/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/18(Sat.)   9:56  ( 38)
事故米の影響:風評被害     KN
★内容
 中曽根政権の頃、臭素米というのがあって、事後報告で、
”某外食産業に流れた。”で済んでしまった。さて、どこだ、
吉野家か?とか思ったが、当時は外食は少なかったから、気にも
しなかった。それに、体に影響ない範囲と考えてくれたのだろう
という信頼がまだあった。だから、堂々たる政治をしたのだろう。

 米以外でも、マグロなどの水銀汚染はあるし、ある意味で
汚染は当然。グルメ番組で、旨そうにマグロを食べている
タレントさんは、何も考えてないだろうが、定量的にその汚染を
知らされて食べることになったら、躊躇するのではあるまいか。
知らぬが仏。知らないで仏になるのだ。

 問題は、食の四里四方という基本を忘れた農政にある。食育という
のは、これでなければならない。これも、コイズミ改悪の結果と
言いたくなる。銀座で、タドンのようなメンチカツを美味しいと
食べる不見識。野菜の盛り付けもないタドンだけの皿。栄養学的に
問題あり。・・・自らの食に対する知識が不足。自らを食育しなければ
ならない輩の話を、有り難がる取巻き達。


 事故米と言っても、健康的には問題ないだろう。被害者は出てない
わけだから。でも、その米を使ったという酒蔵。酒が売れず、従業員は
自宅待機。給料など出るわけ無い。これは、政治、官僚の腐敗が
基本にある。その被害のほうが深刻だ。

 麻生が、救済をリップサービスでなく、実施できたら、良しとするが、
幻想を振りまく程度ではあるまいか。選挙より景気という言葉には、
対策に動いてくれる印象を与える。残念ながら、コイズミ並みの幻想が
いいとこだろう。祖父のように、バカヤロー解散でなく、自然消滅解散
できて、福田並みのガッツポーズか。祖父より進歩したってか。

 コイズミ並みの幻想を振りまく悪い手法を自らもやろうとする。舛添は、
さらに巧みになった。年金問題は、国家的マルチ、ネズミ講、振込め詐欺。
これを隠そうとするから、自民は政権から降りることになる。安倍が、
国民が不正をするからと、第三者委員会に託すと言ったことから始まった
ゴマカシしが基本にある。安倍は、経済対策にしても、赤字国債を発行しない
ということから考えている。政治家としての着眼ではない。辞任ではなく、
議員辞職が相当な輩だ。安倍、福田、コイズミ、森、皆、議員辞職が適当だ。


#2390/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/20(Mon.)  20:42  ( 29)
解散が無かった場合の選挙時期の整理     一久
★内容

 前回の衆議院選挙は、2005年の9月11日

 ということは、解散しなければ、2009年の8月までは
 現状が続くことになる。

 一方、

 前回の参議院選挙は、2007年の7月29日

 ということは、次回の選挙は2010年の7月ということになる。

 つまり、2009年8月の選挙において、自民党.公明党連合が
 2/3を割り込み、かつ、過半数を維持した場合に生じる最悪
 の事態も、10ヶ月後の参議院選挙で自民党が大勝すれば
 終了するということである。

 現時点では、ねじれ国会を解消する手段は、衆議院選挙で
 民主党が過半数を獲得することであるが、

 自民党が過半数を維持した場合には、逆に、次の参議院選挙
 で自民党が大勝し、参議院での過半数を回復することこそが
 ねじれ国会を解消する手段となる。

 つまり、過半数を維持できれば、土俵際でウッチャルことが
 自民党には可能なのである。





#2391/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/22(Wed.)   6:13  ( 23)
内閣の力     KN
★内容
 田中の角さんは、内閣を作った時が最も力があると、まず中国
をやろうと進めていった。当時の沖縄返還でも、宮沢氏が逡巡して
たが、瞬く間に解決してしまった。有能な秘書と、総理候補の違いが
出てしまった場面だった。

 中曽根氏も、先月だったか、直ぐにと言われていたが、そのあたりの
ことは良く分っているのだ。麻生は、総裁選をやると過半数を取れる
とでも思っていたのだろうが、見れてない。

 グズグズと伸ばさざるを得ないのだ。ご祝儀は、数ヶ月で、消えて
しまうことだろう。内閣の実力通りの議席数となろう。いずれにせよ
政権交代してしまう。コイズミが、偽装することで、将来のご祝儀まで
先食いしてしまったのだ。それは、麻生が払わねばならない。

 暗愚の森が、来年4月がいいとか言っているが、支持率が上がらなかった
者が言うことで、麻生は影響されてしまうことだろう。自らの役割に
納得がいかないのだろうが、そこあたりの読みが甘すぎる。真っ黒に
炭になったサンマは食えない。サンマは殿様に焼かせるべきなのだが、
暗愚メーカーが動くとこうなってしまう。

 祖父の墓にお参りして、聞いて見るがいい。炭になったようなサンマも
食ってきたからねえ。と、人を食うのが大好きな祖父が大ジョークで
笑ってるかもしれない。


#2392/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/22(Wed.)   6:42  ( 25)
金融機関の問題     KN
★内容
 日本のバブルの反省として、現金買取という方式にすべきと
提唱された方が居られたが、金融機関の使い方としては、それが
今の情勢に合っている。融資審査能力なし。自らが困れば貸し剥がし。
背広を着たヤクザそのもの。

 今になって、バブルの対処法を教えてきたというのは、なあ。
金融機関の限界こそ考えてもらって、借金で家を買うのは間違い
と、言えてこその友人であり、隣人であろう。タイミング的には
遅い。ま、コイズミ時代に、コイズミが言わねばならなかったことだ。
中川氏には、そこまで求めないが。

 銀行は決済機能だけ。貸してくれても、貸しはがしという姿は、
結婚して暴力に悩む夫婦の姿に似てないだろうか。子ができて
離婚するにもできない状態で暴れまくる。

 バブル崩壊後、甥姪達に伝えているのは、最初は、数百万で買える
ような中古マンションを買い取って、結婚したら二部屋くらいに
買い替える。子ができたら、三部屋くらいのマンション。そうしないと、
金融暴力団に苦しむと。また、1本の道しか進めない日本の官僚
達の姿を思い、本田静六博士の話も伝えている。

 今にして思えば、金融機関の限界を知らないブッシュのアホさ加減。
日本にも、森ってのが居て、小さな泉でチョロチョロとやっていた
わけだ。ブッシュってのは、潅木と訳すのだろうが、森も潅木も大して
変わらないかな。いずれもアホだった。


#2393/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/22(Wed.)  21:21  ( 72)
奇談 政策金利と実質金利の関係     一久
★内容

【政策金利と実施金利には、直接的関係はない】

 自由経済の前提において 

 その国の実質金利は、諸外国の金利と為替その他のリスクとの
 関わりにおいて決まる。

 つまり、リスクがゼロだとすれば、最も金利の高い国の政策金
 利が、すべての国の実質金利となることになる。

 実際には、国ごとにリスクも政策金利も違うので、それぞれの
 国の実質金利も異なる結果となる。


 そして、その国の政策金利が低いほど、リスクをカバーできる
 利幅が多いということなので、その国の実質金利は、政策金利
 の最も高い国の利率に近づくことになる。

 
 ___________________________

【現代の日本でいうと】

 日本の政策金利はゼロに近い。

 ゆえに、たとえ為替差損が発生したとしても、金利の高い国へ
 投資することによって利回りを確保できる可能性が高い。

 そのことは、国内で資金を借りたい者は、金利の高い国と同等
 程度の利子を支払わねば貸してもらえないことを意味する。

 ゼロに近い政策金利であるのに、実質金利は欧米よりも高い
 とかいう指摘がどこかであったが、まさにそれはこの理論を
 裏付ける証拠と言えよう。

 簡単にいうと、

 12%の政策金利の外国があれば、10%ぐらいの利子が得られ
 ない限り、その外国への投資に向かうということである。

 その外国の国際を買っても、12%の利子がつく。なんで苦労
 して、国内で投資先を探す必要があるだろうか。

 このように、政策金利をいくら下げても、国内の実質金利は下
 がらない。むしろ、下げれば下げるほど、外国への投資が活発
 になる。


 【とはいうものの】

 例えば、住宅金利などが上がれば、消費は低迷するであろう。
 つえに、金利を上げることができない。

 しかしこれは、常識の罠に落ちているがゆえの誤謬ではないか?

 ここでいう常識の罠とは、「金利はひとつしかない」という思
 い込みである。

 住宅ローンのように、国内に投資すると決まっている資金と、
 諸外国へ運び出される(円キャリー)可能性のある資金とが、
 同じ金利であってよいはずがないではないか。

 国内への投資であることが明白なものには、ゼロ金利で貸し出す。

 それを証明できない者には、高金利で貸し出す。

 たったこれだけのことなのだ。これだけで、投資は国内へ向かう
 ことになる。





#2394/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/24(Fri.)   7:19  ( 42)
滑りやすい口の麻生     KN
★内容
 文芸春秋で、冒頭解散を言っておきながら、動けない。
この軽さ。

 消費税は景気が良くなったら上げるそうだが、これも、
上げないとの宣言に聞こえてしまう。経済対策など麻生の
口並みに すべる すべる。その後に、景気が悪いからと言い訳
する弱さが今から見えてしまう。

 選挙管理内閣で、中長期の政策を言うことの間違い。本格政権
は誰も求めてない。アホの森でも、過半数が取れればいいと思って
いる程度さ。

 麻生についての噂で、自派閥の議員にもち代300万とか。一番
驚いたのは、河野洋平氏が、そういう田中角さん並みの金権政治を
許したことだ。若い頃はきれいな総裁候補に見えたが、噂にしても、
これではなあ。真紀子が角さんに、河野の人物評を聞いたくだりが
あって、新自由クラブを作った時には、20人とか付けてあげれる
のだが、・・・でもなあ・・・。その、でもなあという言葉の中に、
河野氏の不足な何かが見えていたのだろう。

 麻生を引き入れ、宏池会を割ってしまった河野氏。純粋培養の弱さが
でてしまったなあ。父河野一郎氏は、田舎にも来て、時の金の不祥事について、
父親達に、結婚式には、みやげ物無しにはできない。手ぬぐい1本でもいるのだ。
そこを分って欲しいと、言ったそうだ。おそらくその座は、しーんとした
はずだ。田舎の人たちの目線で、見事に語った。

 留置場に入れられても、すぐに、牢名主になってしまうほどの力量。
これこそリーダーの力だ。でも、純粋培養で息子には伝えられなかった。
弱すぎ。殺人やった者は、更生できるが、こそ泥は、更生できないという。
そういう、人物評を残してくれた。

 洋平氏については、中学出たら、その時点で放り投げる。それで、
頭角を現したなら、総理だった。・・・そう思ったら、コイズミの親バカ
ぶりは、一郎氏以上だ。二男をシンクタンクに務めさせたというのが泣かせる。
机上の学問で、机上の発想。祖父は、北を理想の国として、日本人妻含め
帰還させた。その後の悲惨さは、よく語られている。そんな先祖の政策を
どう思うのか。息子を、北に拉致してもらい、親子共々苦労してもらうと、
政治が分ろうが、狂人の息子。意外に正常かもしれぬが、親含め、
先祖の業績がなあ。懺悔の政治をやるってか。それも良かろう。
親の尻拭いは、多分、まともにやったら死ぬほどつらいぜ。つらい道を
進んでくれ。



#2395/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/25(Sat.)   4:16  ( 19)
麻生のタコ     KN
★内容
 最近は、写りのいい麻生のポスターが目に付く。顔の左側から
移してあり、口元のへの字が絶妙にへの字ではないのだ。

 偽装とは言えない見事な撮影術。公明の大田氏のポスターも
貼られはじめた。目のあたりが腫れぼったい。麻生は、二の矢、
三の矢の実態が見えぬうち、期待させての解散か。
来年9月まで右肩下がりになるからと、森派の面々は
気が気でないだろう。自らの経験上、今をおいて他に無いと。


 毎日のHPには麻生の欄があり、タコの顔に酷似した麻生ダコの
顔が載っている。への字ではなく、ミニダコとでも言いたくなる尖がった
口で、吹きだしてしまう。飯塚市出身だから、飯ダコか。良く弁当の
中に入っているウインナー製のタコにも似ている。パクリ。

 今は、国の金を自分の選挙用にバラマキ、墨を吹きだして、隠遁の術を
決めようとしているな。イカ墨は美味しいそうだが、麻生のタコ墨は
どうかな。食えなくて、吹出す姿が麻生そっくりだってか。



#2396/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/27(Mon.)   6:51  ( 32)
明るい猿回し     KN
★内容
 秋葉のオタクということで受けたので、人気取り。日本は
強いと言いながら株価対策と言う言い回しが変だ。

 政治家言葉で、天地神明に誓って潔白だが、辞めるという
つじつまが合わない言い方。日本が強いってどういうこと?。
解散権も意味不明な偽装言葉も弄んではいけない。もう、コイズミ
の偽装政治は多くの人にバレバレなのだよ。

 秋葉オタクに、もてたかったら明るい顔しろよ だそうだ。
明るい顔して1日派遣。結婚もできないから、もてたいなど思わない。
って言う。オタク心情さえ分らぬのではあるまいか。誰でも
良かったと、見ず知らずの人にナイフを突き立てる。周到に車を
準備して、多くの人が集まる目立つ時間に乗り込む。・・・おっと、
麻生に似てないか?。

 日本に学べと言うにしろ、国内の金融機関は、バブルの反省をして
おらず、外国の不動産バブルにまた踊ってしまった。自分が困ると、
上場不動産会社を潰してしまう。やはり、安易な資本注入は、間違い
だったのではないか。宮沢氏の言うモラルハザードが今になって、
現実のものとなった。政治家でない者が政治をやった大きなつけだ
わな。

 自国の金融機関の反省が先だな。このままだと、大手不動産会社が
潰れるからと、金融機関から、国に資本要求すべきなのだ。いや、それ
以前に、イーバンクのような決済だけの銀行に戻るべきだ。迷惑かけて、
国を傾ける。


 明るい顔した猿回し。シンバルたたいて賑やかではあるが、所詮おもちゃ
のチンパンジー。世の中がまるで見えてない。かにみそほどの脳でもはいって
いれば・・・。予算を作っても、バラマキ放題。支持率もへの字。
麻生自然消滅内閣がピッタリだな。


#2397/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/27(Mon.)  23:45  ( 23)
選挙の時期     拓睦
★内容
ぶっちゃけ選挙は任期満了、それぐらいまでないだろうな。
自民党だって馬鹿ではないから、民主党を潰しにかかる。
ではどうやるかというと、民主党とマスコミのスポンサーである韓国がつ
ぶれるまで待つ、てところだろう。
国債の発行しても20パーセントしか引き受けがない状況では、カウントダ
ウンもいいところ。
あと、潰しにかかるのは日教組だろうな。
安部政権時代に教育基本法の改正がとおったと聞くから、見通しがついて
いるからこそ、あの大臣発言なんだろうな。
マスコミそれ自体はつぶせないからなぁ、産業である以上保護しないとい
かんし、ヘタに潰して外国資本がさらに入ったら目も当てられない。

あとは、在日朝鮮人をどうするか、だが・・・・
帰国てことになるかもなぁ、今の韓国酋長は大阪出身だし、国家総動員の
状態で経済戦争の敗戦となれば、生贄が必要になるからな。
前途多難だがいい方向だな。

しかし、この情況で解散しか言わない民主党は権力ほしさで政治やつてい
る、と声高に叫んでいるに等しい。
馬脚を出したというところだ。
よく反自民ていうが、その金に汚い自民の中身が小沢党首ではないか。
民主に投票する人て、マスコミに洗脳されているとしか思えないね、



#2398/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/29(Wed.)   3:59  ( 33)
窮鼠猫を噛む政局と日本の進むべき道     KN
★内容
 自民の総裁選では、リーマンの破綻でも平然とやっていたくせに。
与謝野氏だけが、ちょっと政務に戻っていたが、麻生劇場をやる
だけで、過半数に行くと思うような先見力の無さ。

 一転惨敗と言われ始めて、解散もできなくなった。強いとか
明るいとか言って、笑顔を振り撒けば、過半数に届くという単純さ。
都市部以外は、逆転不能なほどになっている現実が見えないのだ。

 窮鼠猫を噛むの例え通り、政権交代の恐怖から、民主が主張して
きた埋蔵金に手をつけ、更なる赤字を残して政権の座からすべり落ちる。
徳川の末期にも埋蔵金伝説があって、官軍に渡すなと隠しまくった
ことだろう。負の遺産を残して、国を壊しまくっての悪あがき。困った
ものだ。


 民間の識者の中から、日本の進むべき道が示されている。寺島実郎氏が、
今は、世界6位の海洋国なることを生かし、エネルギー大国、食料大国に
なるべきとの意見。イギリスのサッチャーが、北海油田と言い始めたくらいの
価値のある、一国の総理が言い出すような見識だ。

 福田が、もっとご飯食べてよ。そうすれば、減反しなくていいからさあ。
って、言ってたなあ。次元が違う。麻生も、その程度ではあるまいか。

 TVを悪用する政治家が増えて困ったものだ。田舎の知事選でも、格差の
是正。雇用対策とか、国政政治家が言うようなリップサービス。これは、
何もやらない。・・・政治家はウソついていいから。と、後日談が話される
ことだろう。TV出たがりは、ろくな奴がいない。


 口はすべるし、政権の座からもすべる。麻生が株価対策なんて言っている
けど、民間の人は、今を買いのチャンスと動き始めている。外人が換金している
だけだから。政権に居座る格好の理由が見つかったと、喜ぶ程度ではあるまいか。
チャンスだと言うような見識があっても良いのだが。


#2399/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/29(Wed.)  21:53  ( 73)
昔から言うように     一久
★内容

【国民が主権者であるのは選挙期間中だけだ】

 昔から、政治家は選挙期間中しか国民の言うことを聞かない
 と言われているが、それは構造上、当然のことだ。

 いかなる公約・マニフェストも、実際にに政権を取り、政府を
 運営するようになれば、必ず現実に応じた修正や廃棄が必要と
 なる。

 現実に即して公約を修正すれば、「公約違反だ!」と言われ、公
 約を遵守すれば、現実無視の暴政となる。

 この問題に対する解決策を、マスコミやいわゆる識者・知識人
 は、何も提示してこなかった。

 彼らが言ってきたことは、現実と乖離することのない公約を示
 すことのできるスーパーマンの出現待望論でしかない。

 そして、そのような神がかり的な政治家を国民が選ばないこと
 に問題があるのだ、とご高説を説くのである。

 これではまるで、古代儒者の「聖人君主待望論」ではないか。
 
 マスコミや評論家諸氏がやっていることは、このような子供の
 遊びに等しい。


【ではどうすればよいか】

 現実を踏まえて公約を改廃することは避けられないのであるから、
 それを前提にして、選挙をするしかない。

 すなわち、公約を改廃するに際して、その政党内部での意志決定
 の過程において、国民の意思を反映したと分かる装置が必要であ
 り、選挙とは、各政党のその装置の出来具合こそを争点とするも
 のでなければならない、ということである。

 それがつまり、政党内民主主義というものである。

 ある公約を改廃しようとしたとき、党内外から出る賛否両論をも
 れなく聞き取り、真剣に吟味を重ね、討議の結果として改廃を決
 める。

 これを、より多数の国民を網羅して行える政党であれば、その討
 議を通じて国民の意思を反映した、と言えよう。

 換言すれば、民主主義の選挙とは、どちらの政党が国民の声をよ
 り広く深く聞き、より賢明な政策を抽出できる体質を持っている
 か、ということをこそ、最大の争点にして行われなければならな
 いものだ、ということである。

 マニフェストの内容など、どうでもいいのである。マニフェスト
 を作る過程において、対立意見をいかに取り入れたか、反対者の
 声を真摯に受け止めたか、自由な討議ができていたか、等々こそ
 が、大事なのである。

 もっと簡単にいえば、党首選挙ぐらいできないようでは、お話に
 ならないということであり、党総裁に対して堂々と異論を唱える
 政治家がいることは結束の乱れなどではなく、高評価の対象であ
 る。

 利権というものを通じてではあるが、自民党には擬似的民主主義
 がある。が、民主党にはそれさえも無い。

 民主党が”民主主義の”政権を取りたいのであれば、まずは党内
 に民主主義を作る努力から始めねばならない。

 民主党よ、汝らいまだ天命を知らず!

 
 



#2400/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/10/30(Thu.)   7:29  ( 29)
一粒で2度美味しい     KN
★内容
 麻生氏は、派遣法については、賛成していたはずだ。竹中と
同じようなことを言っていた。秋葉オタクが全部派遣ではあるまいが、
例の殺傷事件を起こした奴は、秋葉オタク。作ったのは竹中、麻生。

 秋葉では、いじめられている麻生です。という絶妙なつかみがあって
人気を博したが、元は自ら安易に賛成した派遣法だった。それで、
にぎやかに集団漫才をやって人気を取ろうとする。1粒で、2度美味しい
わけだ。失政や舌禍事件も巧みに誤魔化して、2度美味しく食べようとする。


 日曜日の深夜近くに、コイズミに謎かけをして引き込んだアメリカの
ペーパーが報道されていた。コイズミ時代にほとんど実現したアメリカの
要求が白日の下に晒された。郵政の簡保を壊して、アメリカの保険会社
の参入。日本の強さは、終身雇用、年功序列だからこれを壊せ。それが、
1日派遣に現われてしまった。日本の根幹を壊して、アメリカの利益を
追求という流れを助長したのがコイズミ、タケナカ。麻生も、その尻馬に
乗ってしまった。

 細かい事ながら、アメリカのじゃが芋農家のため、港に隣接した工場を
作り、日本人が年中ポテトチップスを食べれるようにという言い方で、
迫っており、確かに港に隣接したところにその工場ができていたことまで
報道してくれた。日本人のためとか言われたら、コイズミは、涙ボロボロで
認めたに違いない。害虫の検疫不要ということで、港に設置したのだろう。

 日本の食料政策が無いことを見事に突かれてしまったのだ。

 麻生の軟弱さが目に付いてしまい、この難局の対処に不安を感じる。
いや、この難局さえ麻生の軟弱さが引き寄せたと見てしまうのだ。コイズミ、
安倍、福田に何を言ってきたのか。せいぜい村長クラスにしか見えないのだ。


[ ( タイトル一覧#2381-2400 | メッセージ#2399 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ | タイトル一覧 ) ]

番号またはコマンド=