〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#250/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 1/16(Wed.)  22:45  ( 80)
書き込めない、とのことですので、テストです     一久
★内容

#3419/5483 本会議場
★タイトル (YBB29897)  94/ 8/21  13:14  ( 73)
決定なきリベラル         一久
★内容


【リベラルの規定】

 まずは、私のいう「リベラル」の意味を定義しよう。

 リベラルとは、リベラルを否定する者や意見に対してでさえ、リベラルであろうと
する態度である。つまり、自由を否定する者や意見さえも、自由を育てる肥やしとし
て有用である、少なくとも、そのような否定論を排除することによる弊害に比べれば、
その存在を認め論争を積み重ねる労力を支払うほうがはるかにマシである、という主
義である。

 以上は、 J.S ミル 「自由論」(岩波文庫) から得た私の認識である。

 より噛み砕いて言えば、「あらゆる意見を受け入れる主義」といえよう。


【決定の必要性】

 ところで、政治は常に決定を必要とするものである。政治とは権力なりとかいうけ
れども、その権力はなんのために存在するかといえば、結局は”決定”をするためで
ある。いいかえれば、政治とは決定すること(権力の行使)、及び、その能力(権力)
を手に入れようとする行為である、といえるだろう。

 さて、リベラルはあらゆる意見の共存を認める。しかし、政治は決定を必要として
いる。常に全会一致という事態になる訳がない以上、決定は常に反対意見の蹂躪のう
えに成り立つ。

 「リベラル」と「決定」との根本的な矛盾である。

 しかし、この矛盾はいわゆる「楯と矛」の矛盾ではなく、弁証法的「万物は矛盾す
る」の矛盾である。矛盾があるからこそ、両者の間において真剣な葛藤と対話がある
のである。

 つまり、リベラルでありながら決定をしなければならないという矛盾を克服しよう
とする行為が、より小数者が不満を持たない決定方式を発見する契機となるのである。

 決定をしなければならない、という要請が、リベラルとは何か?具体的にどのよう
な決定方式であればリベラルであるといえるのか?をあきらかにしようとする真摯な
姿勢を生むのである。

 逆にいえば、決定を前提としないリベラルは政治には有り得ないということである。
学者の学説や、井戸端会議のように決定を必要としないものとは区別しなければなる
まい。

 政治においては、決定できないリベラルは、単なる混沌でしかない。
 これを、「新(真?)衆愚政治」と名付くべきではあるまいか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【新衆愚政治】

 さて、決定なきリベラルが決定せねばならない事態に立たされたとき、どのような
行動をとるであろうか?

 リベラルである以上は、首脳部の意見に反対する少数者に対しても最大限の抗弁の
機会を与えねばなるまい。ところが、普段から「少数者を満足させる」決定方式の模
索を怠ってきたために、反対者を納得させる方法によって決定することは不可能に近
いであろう。

 では、どうするか?

 「妥当な決定方法」を持たない以上、”唯一の妥当な決定方法”にゆだねる以外の
方法はないであろう。それはなにかと尋ねたら、「ヘッド」による決定である。組織
のリーダーは常にある程度の決定権を持っている(このことを妥当でない、というも
のはいまい)。

 決定が必要な事態にあり、かつ、決定する方法が他にない以上、首領様による決断
に依存する方向に向かうことは自然な成り行きであろう。

 決定なきリベラルは、結局は”独裁”を呼ぶのである。

 当然のことながら反対意見は、より容易に蹂躪されることになる。リベラルという
考え方から最も遠い結果となるのである。




[ コメント数 1 読む(F250) ]

#251/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #250 ***
★タイトル (********)  02/ 1/16(Wed.)  22:51  ( 18)
Re:250  ・・・ということで、書き込めますだ。     一久
★内容
どうも、レモンさんのほうに、問題があるのではないかと思えますが・・・

他の人は書き込めるんでしょうか?

さてもさても、なにが原因か、こちらからはなんとも、わからないです。

難波の万年筆屋に、パーカー・デュオホールドの、ハリーポッター・モデル
というのが、おいてあった。4万円のが、いくらか割引してくれるそうです。

いまでこそ、万年筆といえば、モンブランですが、昔はパーカーだったとか。

パーカーの万年筆を持つことが、ステイタスだったそうで。

そういえば、この前のサライにも、パーカーの万年筆の写った書斎が載っていた。

これは、全文、オンラインで書いてみました。

これも書き込めるでしょうか?


[ コメント数 1 読む(F251) ]

#252/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #251 ***
★タイトル (********)  02/ 1/17(Thu.)   0:13  (  5)
Re:251  パーカー     源氏
★内容
確かに初めの頃はパーカーと言えば万年筆の代表みたいな感じでしたねぇ。
その後はモンブラン、ペリカンなどが出てきましたが。

本会議室の方にはほとんど書き込みませんが、レモンさんは書き込めないとか。
どうしてなんでしょう?
私は多分書き込めるはず。

#253/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (ldk06054)  02/ 1/22(Tue.)   4:23  ( 75)
聞きすぎる総理、聞かない総理:雇用問題など     KN
★内容
 小渕さんは、聞きすぎるほど聞いてしまって、自分の命を
落としてしまった。小泉さんは、聞かない。そうなると、国
民の側に命を落とす人がでてくる。過ぎたるは、及ばざるが
ごとし。

 構造改革、構造改革と呪文のように唱えれば、支持率が上
がるのだそうだ。緊縮、緊縮と唱えれば、何かまともな論評
をしているように聞こえる。いずれも、実態が分からないの
だろうから、どっちもどっちという気はするが。

 総理などという激務の中にあって、現状を把握して、適切
な対処と言っても殆どできないのだろう。総理になる前に、
考えていたことを実践に移していくのがせいぜいではあるま
いか。小泉さんが、総理になるとは思わなかったし、ご本人
もそう思っていたに違いない。郵政以外に、めぼしい蓄積が
ない。無理もない。

 小泉人気は、自民党を壊すと言った点にある。6:4で、
借金大国にした自民党の責任を問うているように思う。構造
改革の比率は少ない。自民党あるいは、政界の構造改革に期
待しているのだ。


 今日のTVで、管さんが、ハローワークで職探ししていた
が、ブレア氏の政策路線に進みつつあるなぁという気がして
いる。マクロの政策は、ミクロの動きを見ながらでないと失
敗する。このままだと、民主党に政権が移るかもしれない。

 近頃、仕事しながら思ったことだが・・・。ある開発プロ
ジェクトが失敗し、年末まで祭り騒ぎをしていた。その前も、
ある1人のメンバーの仕事が遅れているとは聞いていた。間
際になって稼働が不可能とわかり、別プロジェクトの人まで
応援していた。遅れの内容が把握できてない。助っ人に若い
人を多く頼み、プロジェクトを再構成して頑張っていたよう
だが、失敗。今度は、ベテラン少人数で頑張っているが、ど
うなることやら。

 今の労働市場は、若手とベテランが切り捨てられている。
派遣会社のほうでは、30才代まで、経験者ということで人
を集めている。若手のほうが安く使えるとのことで、若干の
経験があれば、採用する。アルバイトで開発してましたと、
言えば、一番脂ののった年代だとして売り込むのだそうだ。

 外側から見ていて思ったことだが、リーダーは30そこそ
こで、技術的には、学生アルバイトに毛が生えた程度。言語
は、マニアックで良く知っている。しかしながら、開発には、
種々の分野の経験がいる。言語は、氷山の一角でしかないか
ら、そのスキルだけ見ていてはプロジェクト完遂まではいか
ない。新田次郎が書いた八甲田山死の彷徨という小説がある
が、その小説に書かれた通りに失敗していく。

 システム開発の現場は、今の労働市場をもっと極端にして
しまっている。40代以上のベテランリーダーがいなければ、
兵隊さんは、彷徨してしまうのだが・・・。客は、徹夜で良
く頑張ってくれた。次のプロジェクトではもっと予算を付け
ようとなり、損はしないが永続は無理だろう。客は、それほ
ど頭が悪い訳ではない。

 短期的な利益に目がくらんで、長期的な利益を考えない。
世間一般の傾向ではあるが、反省までいたってない。

















#254/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 1/23(Wed.)  21:42  ( 26)
痛みを伴う構造改革     一久
★内容
「痛みを伴う」と言った刹那、それは免罪符となる。

失政の免罪符に、である。

もしも馬鹿でないのなら、この免罪符は覚悟を国民に求めるだけの、
いわば脅し文句としてのみ使い、現実には痛みを最小限に抑える策を
うちださねばならない。

その工夫あってこその、執政者というものである。

わかってんのかねぇ・・・純ちゃんは。

____________________________________________________________

といって、民主党の鳩山の兄ちゃんは、もっとひどいしのぉ。

プラトンの「国家」にいわく、

その国が賢い国かどうかは、指導者が賢いかどうかできまる。

国民の知的レベルなんて、関係ない。馬鹿ばっかりの国でも、賢者が支配
しておれば、その国は賢い国だと評価され、博士ばっかりの国でも、指導
者が腐敗していれば、その国は腐った国だといわれることになる。

「李氏のネズミ」の例のように、大蔵のネズミになる能力と、国家を運営
する才覚とは、必ずしも同じでないところが、世の中の難しいところだ。


#255/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 1/25(Fri.)  22:52  ( 20)
三つどもえ 狸?狐? 狢?     一久
★内容
三人とも、嘘発見器にかければいい。

田中大臣と、なんたらいう次官と、某議員と。

誰が嘘を言っているのか、それで判断するほか
あるまい。

なんにせよ、どっかの政治家から、NGOの代表
を参加させないように圧力があったことは事実な
のであるから、

(これが事実でないのなら、役人自身が責任を持
たねばならないことになる)

次官に口を割らせればいいのだ。

誰から、何を言われたのか、と。

「役人は知っている」のだから。



#256/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 1/27(Sun.)  22:45  ( 45)
安すぎる値段     一久
★内容
国産万年筆メーカーへの提言

国産万年筆は、はっきり言ってよくない。

なにが一番よくないかといえば、価格が安いことがよくない。

漆塗りの万年筆とか、値段のはるものがあるではないか、という
かもしれないが、それは考え違いというものだ。

消費者が望んでいるものは、高くても高性能のモノである。

単に飾りの部分で値段を釣り上げているようなものには、見向
きもしないのである。

国産万年筆の、代表格の値段は二万円前後である。これがよ
くない。

パーカー、ペリカン、モンブランのこのクラスの製品は、5〜6
万円ぐらいである。

パイロットも、五万円の主力商品を作る必要があるのだ。

主力が二万円なのに、蒔絵が十万円。これでは、安物のペン
に、装飾を施して高く売っている、と思われてしまう。

装飾のないスタンダードなペンでも五万円する、外国の一流
ブランドと互角の値段をつけている。そうであってこそ、装飾
ペンも高い評価を受けることができるのである。

日本の万年筆メーカーは、技術において劣っているのではな
い。負けているのは商売のほうなのだ。

商売の思想が古すぎるのである。

つまり、欧米に匹敵する品質のものを欧米よりも安い値段で作
るという発送がすでに時代遅れなのだ。

これからは、欧米と同じ値段で、品質において圧倒的に優れ
たものを作ることを目指さねばならないのである。

品質が同じで値段で勝負するのではなく、値段を同じにして
品質で勝負する時代なのである。

これは、万年筆に限ったことではなく、工業製品すべてに言え
ることなのだ。


#257/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (ldk06054)  02/ 1/29(Tue.)   7:42  ( 40)
観念の政治     KN
★内容
 外務省の問題で、かまびすしい。この問題でも今の小泉政
治が浮かび上がったようだ。

 ODA関係でも、これに群がる政治家官僚の姿が垣間見ら
れたが、アフガンの援助を口実にこれに群がる姿が露わにな
る。援助とは言っても、現地で、国内の商社や企業に種々の
仕事を割り振って、何%かよこせという構造なのだ。


 総理は、女の涙と言ってみたが、閣内のことでも、観念的
な把握しかできてない。事実上、鈴木外務大臣であり、抵抗
勢力の取り込みなのか、目をつぶってしまった。NGOの代
表の話では、外務省が事実上機能しておらず、利権あさりが
露骨に表面に出てくる。


 残念ながら、これが小泉政治の縮図だ。

 今、日経で私の履歴書で、ヤマト運輸の小倉元会長の話が
連載されている。トップは、現場を見る必要があると、視察
に行かれるのだそうだ。特に、北海道などは、密度が低く、
効率が悪いわけだが、実際は、道路が舗装され、信号も少な
く効率が良いとか。

 ずっと前の総裁選でも、僻地は、利益優先の民間ではでき
ない。という論調だった。でも、現場を知ると、全く違うこ
とに気がつく。


 観念的に、僻地は郵便局でと唱えれば、いかにも説得力が
あるけど、現場が見れてないわけだ。今回の外務省の問題も、
女の涙で見てしまう。外務省の機能不全なのだが・・・。

 足下の閣内が、この程度なら、国政全体も全く見えてない
か、見当違いが多いのではあるまいか。ぞっとする。夏まで
持つかな?。とは、言っても、魑魅魍魎達が闊歩するから、
小泉内閣の支持が下がらないということもあるのだ。困った
ものだ。




#258/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (mine2@os)  02/ 1/31(Thu.)   4:28  ( 23)
埼玉で市民の市政参加が・・・・・・     ミネ
★内容
一久さん、いいサイトを立てられましたね。 今後ともよろしく御願いします。峯
さて、埼玉県で市民の市政参加の動きがあります。以下転載です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<公共事業>市民が内容を選ぶ権利を条例で明記へ 埼玉・志木

 埼玉県志木市は30日、大型の公共事業で市民が事業の内容を選ぶ「市民選択権」を条例で明記する方針を固め
た。「市有地には何を建設してほしいか」などの意見を求めることになり、全国的にも異例の市政運営になるが、
総務省行政課は「珍しいケースだが、金や時間がかかり、二重手間になるので、条例化には議論の余地がある」と
慎重な対応を求めている。市は6月議会での条例成立に向け、具体的な運営方法などを検討する。

 市の構想では、建設費用1億円以上の事業について、市民が選択肢から選んだり、施設内容の意見を述べたりす
る。例えば、生涯学習センターを建設する際、プランごとに建設費を提示したうえで、「お年寄りルーム」「児童
遊戯場」「保育園」のどれを求めるかを選んでもらう。選択方法としては、「10人前後で構成する公選評議員」
「審議委員の任命」「市民アンケート」などの方法を検討している。

 穂坂邦夫市長は「事業の執行権はあくまでも市長。市民の参考意見を求め行政に反映させたい」と話している。

 【藤川敏久】

■今村都南雄・中央大教授(行政学)の話

行政機関が政策過程で住民から意見を取り入れる手法はさまざまなレベルで広がっている。志木市の政策も、そう
した流れの一つといえる。法的には予算の議決は議会の専決事項であるため、市民参加方式を導入した場合、議会
権能との調整が重要となる。(毎日新聞)

[ コメント数 1 読む(F258) ]

#259/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (ldk06054)  02/ 2/ 2(Sat.)  10:52  ( 25)
政治家は、英語より社会経験が大事では?     KN
★内容
 真紀子氏の言葉の中に、”外交をやりたいんです”という
ような言葉があった。大臣としてなら、これとこれを”やる”
でいい。このスタンスがとれないことがすべての問題だろう。

 大臣という地位についても、すべて他人事なのだ。

 外務省の腐敗などは、副大臣に任せて、あとで、ごっそり
と切ればいい。これは中曽根氏が言われたことだが、大臣な
らその通りだ。副大臣格の仕事に熱中していたがために、焼
いていたサンマを盗んでいく猫が出てくる。

 政務次官や、副大臣格の仕事をやりながら、相手が副大臣
格だと、格がが違うから会わないとか・・・笑い話だよ。

 部下を人前で叱るなとか、会社勤めの経験があれば、その
意味を知ってたと思うが、そうだから、助ける人がいなくな
る。

 親の遺産を食いつぶすだけで、終わりそうだ。今度は、自
らに2度のチャンスは無いと、言うことになる。大臣に取り
立てる総理がいるだろうか?。

 私なら、これをやると、言える段階になっても、取り立て
る人はないだろう。



#260/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 2/ 3(Sun.)   9:41  ( 23)
預金封鎖の悪夢     S1
★内容

 以前、「ロビー」で一久さんが、日本国家の借金は約1000兆円あるが、
国民の貯蓄が約1300兆円あるから、それを使えばチャラにできる、とお
っしゃっていた。正直言って、私は暴論のひとつと受け取っていた。

 しかし、現在アルゼンチンや東南アジアの一部で行われている「預金封鎖」
は、まさにそれそのものである。
 国民は、一ヶ月にわずか数万円しか引き出すことが出来ない。貯蓄の多い
人ほど打撃が大きいわけだ。3000万円以上の預貯金ならば5年間は動か
せない、という国もあるらしい。その間にインフレが進めば、貨幣価値は下
がり、借金のある人(国)はその額が実質目減りするというわけだ。

 汗水たらして苦労してやっとの思いで貯めたお金を!!
 それをなんで国になんか捧げなければならない!!
 私はご免である!!

 かつて、日本でも終戦直後に似たような施策がとられたと聞く。
 現代日本でもありえない話ではない。
 やるとしたら、取り付け騒ぎを防ぐため、十分な予告なしに抜き打ちで行う
であろう。

 私も大した貯金があるわけではないが、なんだか、全財産持って外国に(少
なくとも今の日本よりはマシと思えるところに)逃げ出したい気分にかられる。
言葉の問題とか結局は何もできないだろうが…。

#261/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (ldk06054)  02/ 2/ 8(Fri.)   7:32  ( 49)
構造の無い構造改革って?     KN
★内容
 大手のコンピュータメーカーなど、赤字だそうである。
子会社などでは、ボーナス何割減が申し渡されているとこ
ろもあるとか。年収ベースで言って15%減だという。

 中国産の野菜。安けりゃいいのよん。と言う消費者。
どうも、この延長上にある。コンピュータは売れないし、
中国人などのエンジニアが、国内で、日本人の1/3程度
の金額で契約しているのがじわじわと給与水準を下げてい
るようなのだ。

 田舎では、大手電機メーカーの名前の付いた子会社が消
えている。新潟県内でも、NECと付いた会社がすべて無
くなったそうである。

 構造改革と叫んでいる間に、その構造が皆無となりそう
だ。次の選挙では、”構造皆無”と、念仏ように唱えれば
勝てる?・・・。これは、冗談だが。

 構造改革という言葉は、現実から見ると、改革すべき構
造が皆無に近付いている業種もあり、空虚に聞こえる。


 アフガン支援で援助する。国債30チョ円という縛りが
効いていたのだろうか。こういう目標管理は初歩的なミス
(国民一人一人が何をすればいいのか分からない)なのだ
が、伝えられる側近もいないのだろう。


 山手線から渋谷駅に近い公園を見ると、テントが多くあ
り、アフガンに似た光景がある。

 かつて、橋本総理にマザーテレサが、外国に援助するよ
り、自国のホームレスを無くしなさいという意味のことを
言ったらしいが、そのとおりであろう。自国を治めるのが
先と思うが・・・。


 構造改革する対象が消えかけているのに、また構造改革
念仏を唱える。都会には、アフガンのようなテントが多く
張られているのに、それが見えない。それなのに、アフガ
ンには援助するのだ。










#262/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (ldk06054)  02/ 2/10(Sun.)  23:43  ( 59)
構造改革:やぶ医者の治療     KN
★内容

 母親が足の手術をしてから4〜5年になる。当時は、手術
は簡単なものと考えていたが、手術を終えて、リハビリ担当
のトレーナーの方から、直るまでに3年かかると言われた。

 手術後は、足が冷たく、真剣の上を歩くようだと、表現し
ていた。悪くない足までもが、歩けないために、細っていく。

 その後、東洋医学の針先生が、手術はする必要はなかった
と、言われたそうだが、結果的には、そう思ったことだ。筋
力トレーニングをやれば、3週間ほどで元の生活に戻れたか
もしれない。


 今は、正確に人工骨を研磨できる技術があり、その種の手
術は簡単にできて、2週間ほどで退院できるそうだが、2ヶ
月近く動けないと、リハビリも出来ず、筋力も弱まるし、痛
みなどがなくなるまでに3年もかかってしまう。

 退院後、ちょっと無理がたたって、腰の関節にひびが入っ
たらしい。定期検診に行くと、医師は、切れ切れと、言うの
だそうだ。また数ヶ月も入院するとさらに体力が無くなり、
そのまま寝たきりになってしまうことだろう。多少痛みはあ
っても、手術はしないと、言っている。

 経験豊かなトレーナーが最初に見てくれれば、筋力トレー
ニングで直ると言ったに違いない。赤字経営の病院の診断な
ど、あてにならない。


 改革なくして成長なしだそうだが、景気を良くすることは
意味しないのだとは、小泉総理の言葉だ。改革するという、
意味は何なのだろう。妄想で悪ければどんな幻想を抱いてい
るのだろうか。国民は、経済が底を打って、上昇を始めると
いう期待(当時はね。今は幻想か?)を持っていたはずなの
だが。

 手術期間に落ちる体力、リハビリ期間の痛みなど具体性が
あれば、株価は確実に上がる。日産は社長がゴーン氏になっ
てから上がった。誰もが理解できるからだ。しかも、新車は、
すべて運転してみるという。常に、現場に立脚しているから
進む方向にぶれがない。


 患者を診れば、寝たきりになろうが、何でも手術しようと
する医師、火を見れば何でも水をかける消防士。いや、消防
士はいないかも(もっと上等だな)。

 やぶは、そばだけにしてほしい。

 医師に聞くより、経験豊かなトレーナーのほうが、遥かに
正確に診断する。さて、政治家より診断の確かなは、実業家
だろう。彼らの見立ては、政府をあてにするなということの
ようだ。情けないけど、宗男が跋扈するようではなあ。角さ
んの悪いところばかりもらってきたようだ。真紀子氏も同じ
だが。





#263/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (ldk06054)  02/ 2/16(Sat.)   8:54  ( 22)
宗男カラスは白い     KN
★内容
 以前、カラスは白いと言われたら(野中氏に)、白いと、
言うと、言っていた。親分に影響されやすいのだ。ま、歩
く小ウソつきだろう。


 プロジェクトXで、盲導犬のトレーナーが出ていた。訓
練の最終段階で教えるのは、良心的な拒否(?)だそうで、
車にぶつかりそうな時は、飼い主の意に従わず、自分の判
断で、動かない。

 恫喝で従わせるだけでは、自分の意の通りに動くように
見えても、結果的には、事故に遭ってしまう。飼い主もろ
とも危険な目に遭うわけだ。

 ただ単なる、犬との関係だが、ここまで上手に人間関係
を作れる人は、すばらしい。イラクや北など、指導者レベ
ルで恫喝やら恐怖が支配原理だが、支配者も常に不安感を
抱くレベルではあるまいか。

 政界の実力者達でも、人を使うのはなかなか難しい。
今回は、飼い主も犬も力量が知れ渡ってしまった。



#264/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 2/18(Mon.)  15: 3  ( 22)
赤文字が出ていた....     一久
★内容

今日、LOGINすると、「本会議場」が赤文字になっている。

えっ?

そういえば、あんまり見ていなかったが、赤が出るほど見ていなかったのか?

こりゃーイケン。

峰さんにも挨拶ナシになっているし・・・・

もう少し、まじめにやらねば。

・・・とはいうものの、小泉政権もダメ、鳩山民主党も頼りない、政治に希望
がない。もはや、物言うのもおっくうだ。

周の文王は、誰も紂王を批判しなくなったとき、「時が来た」と言ったとか。

いまや、そうなりつつあるのかもしれない。

もっとも、そんな時だからこそ、より根源的な洞察をするべきなのかもしれない。



#265/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #258 ***
★タイトル (********)  02/ 2/18(Mon.)  15: 9  ( 22)
Re:258 おひさしぶりです     一久
★内容
挨拶が遅れてしまいました。 m(__)m

お暇なら、ここや、ロビーの過去LOGをごらんください。

パソコン通信と違って、ダウンロードに時間がかからないのがいい。

まとめて読むほうが、かえって面白いかもしれない。

なんせ、ほとんどバトルらしいものがありませんので (^ー^)

でも、結構あそべると思います。

それから、「虹色の窓」もよろしく。

じつはこれ、レモンさんという方のHP内の掲示板に直接リンクして
あるのです。

この形式で、ミネさんところに、ここの本会議室や、ロビーを直にリンク
してくださっても結構です。

あと、ツリー式のところで、「しりとり」なんかもしてましたので、一度
ごらんになるのも一興です。


#266/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 2/20(Wed.)  21:49  ( 29)
田中真紀子     一久
★内容
田中真紀子

 「やはり野におけレンゲ草」

 田中真紀子という存在は、自分でなにかをやるのではなくて、他人に
文句を言うときにこそ輝くのだ、ということがよくわかる。

 つまり、角栄ではなく、田島センセイやらなんやらと、同種の人なの
である。

 もっともその影響力や知名度、人気は、他の追随を許さないものがあ
る。評論家としては、これほど強力な人はいまい。

 このキャラクターを生かさぬ手はない。

 「真紀子のページ」を立ち上げ、毎日、自説をインターネットで発表
するのだ。

 いわゆる暴露本などよりも、このほうがはるかによい。

 暴露本は、爆発力はあるが、自身の品位と信用を落とすことにもなる。

 それよりも、継続的に意見を述べる場を確保することのほうが、自分
の影響力を高める為に有効であろう。

 本が出したければ、HPで述べたことを編集して出せばよいのだ。

「真紀子のページ」のアクセス数は、小泉氏の「ライオンハート」の講
読者数を、軽くぬき去ることになるだろう。


[ コメント数 1 読む(F266) ]

#267/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 2/22(Fri.)  22:42  (108)
李斯と韓非子と趙高     一久
★内容
李斯と韓非子と趙高


李斯と韓非子


 李斯は、蔵のネズミは肥え太り人を恐れず獰猛であることを知り、便所
のネズミはやせ細って人を怯えて生きていることを見た。

ネズミに才覚の違いのあろうはずもなく、両者の違いはただ、場所を得た
者と得ぬ者との違いに由来するのであると感得したのである。

 人もまた同じこと。

 ろくでもない人物でも、政権の座にあれば時世を動かし、どんなに優れ
た英雄でも、地位を得なければ一介の匹夫にすぎない。

 天下に志を立てようとするのであれば、なにをおいてもまず、地位を得
ることをこそ第一に考えねばならない。

 こう考えた李斯は、師の元を去り、秦において出世の道を邁進するので
ある。

 その過程において、韓非子を謀殺した。

 かつて同じ師に学んだ韓非子が、自分よりもはるかに優れていることを
知っていたからである。

 韓非子は天下の大才ではあるが、訥弁でもあり、宮廷での遊泳術など持
たない人間であった。

 韓非子を失うことは、秦の国にとって損失ではあったが、しかし李斯の
力によって秦は天下を統一し得た。

 天下の統一という大事業でさえ、実は韓非子のような大才を必要として
はいないのである。李斯程度の能力で十分つとまることなのである。

 ここまでは、李斯の理論のとおりである。


 趙高と李斯


 始皇帝の死後、李斯は宦官の趙高に謀殺される。

 李斯の理屈で言えば、趙高こそが最も優れた「蔵のネズミ」だったとい
うことになる。

 しかし、やはり人間とネズミとでは、話が違った。

 ネズミは蔵で肥え太っていればいいが、人間は手に入れた政権を動かさ
ねばならない。日々、その手腕を問われるのである。

 李斯は韓非子には及ばずとも、天下を動かすことのできるぐらいの才覚
はあった。だからこそ、地位を欲したのである。

 しかし、趙高の場合、地位を欲することと、それを手に入れることにか
けては誰にも負けないものを持っているが、天下を裁量する能力は無に等
しい人物であった。

 当然の結果として、秦の天下は乱れ、群雄各地で決起し、項羽によって
秦は滅ぼされるのである。


 まとめ

 地位を得る能力と、得た地位にふさわしい仕事をする能力とは、必ずし
も同じではない。

 そして、人間はネズミと違って、得た地位にふさわしい仕事をするかど
うかを、問れるのである。

 そうであればこそ、東大を出た高級官僚が、酔っぱらいの浮浪者にさえ
馬鹿にされるような事態が起こるのだ。

 官僚たちは、大蔵のネズミになる能力においては、最高のものを持って
いたのであろう。

 しかし、そのことが、国家を動かすにたる能力や見識を持っているとい
うことを保証するのではないのである。

 さらに言うならば、一国の宰相や大統領でさえ、さほど大層な能力が求
められる訳ではない、ということである。

 天下を納めるのに、韓非子のような天才はいらない。李斯でさえも天下
統一をなし遂げたのである。すでに成立している国家を納めることぐらい、
たいして難しいことではないのである。

 誰でも、とまでは言わないが、少し頭のいい人間ならば、日本国の宰相
ぐらい勤まるものである。

 その程度の人物を宰相の地位に付けることさえできたならば、国家は安
泰である。

 ところが実際には、権力者にその程度の能力さえ期待することは難しい
のである。

 というのは、ここでいう能力とは、国家を運営する能力、いいかえれば
トップリーダーとしての見識のことだからである。

 そして、実際の政治家や官僚の間で必要とされる能力は、蔵のネズミに
なる能力だからである。

 多くの日本人は、受験競争の後遺症で、東大を出た官僚達は有能である
と思い込みがちである。なるほど、大蔵のネズミになる能力においては、
そのとうりだろう。

 しかし、それと天下国家を運営する力とは、別の能力なのである。


#268/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/ 2/23(Sat.)  22:11  ( 62)
指導者=国家     一久
★内容
指導者第一主義


 プラトンは言った。

「その国家が知性の高い国家であるかどうかは、その国の指導者の知性が
 高いかどうかできまる。知性ある国民が多いか少ないかできまるのでは
 ない」と。

 国家が諸外国から尊敬されるためには、まず指導者こそが尊敬に値する
人間でなければならない。 

ひとりひとりの国民の知的水準が高くても、国際的にはあまり評価されな
いのである。

 つまり、もし現在の日本という国が、国際的に名誉ある評価を受けてい
ないのであるとしたら、その責任のほとんどは、政治家や官僚、マスコミ
企業家等々の、指導層の言動に帰さなければならないのである。

ひとことで言えば、首相が馬鹿ならば、日本が馬鹿にされるのである。

 乃木大将はあれほどの無能にも関わらず、その立ち居振る舞いの高貴さ
によって、外人記者に神のごとくあがめられた。

 その乃木の教育を受けた昭和天皇は、マッカーサーから大きな敬意を払
われた。

 松山捕虜収容所における模範的な捕虜の扱いは、国際的に高く評価され
た。

 これらのことは、日本の国際的信用の構築に、大きく寄与したのである。

 すぐれたリーダーを政権の座につけることがいかに大事なことであるか、
これをみても明らかであろう。

_________________________________

しかし、である。

先に述べたように、政権に登る能力と、その地位にふさわしい働きをする
能力は、必ずしも同じではない。

 いや、どちらかと言えば、相反するとさえ言えるだろう。

 万人に尊敬を受けるような哲人は、あえて政官の修羅場などに足を踏み
入れることを好まない傾向がある。

 逆に、天下を動かす野心を持って政権にいどむ者は、いつのまにか高い
志や見識よりも、政官界での取引に心を奪われることになりやすい。

 天下の哲人でなくともよい。

 せめて、中の上程度の見識を持った人間を政権の座につける方法を模索
する必要がある。

 その程度の人間でも、十分、名宰相たりえるのである。

 国家を運営することは凡人でもできる。

 凡人程度の人間でさえ、国家の運営者の中に見つけることが難しいだけ
である。
  


#269/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #266 ***
★タイトル (********)  02/ 2/24(Sun.)   1:35  (  4)
Re:266 面白いですね     源氏
★内容
是非HPを立ち上げてもらいたい。
国会議員のHPって結構あるみたいなんですが、田中真紀子さんのはなかったのかな?
検索したら分かるかもしれませんが。

官邸のMLは読んでますが、一度メールしてみたくなりましたよ、あの更迭の時は(笑い)

[ ( タイトル一覧#250-269 | メッセージ#268 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#270 | タイトル一覧#270-289 ) ]

番号またはコマンド=