〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2561/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/22(Sun.)   9:10  ( 26)
真の政治家     KN
★内容
 この混乱期こそ、政治家の資質が明らかになる。今朝の時事放談
で、ジェラルド・カーティス氏が語っていたのが、一番納得のいくものだった。

 マスコミはヒステリックに小沢、小沢と言っているが、今、大事なのは政策
ということだ。オバマは立派だと言われ、アメリカの復権。グリーンニューディール、
教育、保険制度と、とても分りやすく政策を示している。これこそ、今の政治家に
求められるものだ。

 日本のオバマといえるのは、渡辺喜美氏だろうか。小沢氏は、西松問題にとらわれず
今の難局をこう打開すると、訴えるべきなのだ。自民の町村氏が、5年で100兆
などということを言い出しているが、やはり首を傾げてしまう。麻生は、オール
ジャパンのメンバーから経済政策を聞いたが、最後に景気浮揚に役立つようにとか
言っていたが、自身の支持率浮揚のためだろうと思ってしまう。町村氏の話も
その次元だな。国民を金で釣る気だろう。自らの議員ポストのために、金を使い
まくる。やめてくれ。

 政策を実行していくことなのだと、言う自民の政治家は少ないが、大島氏と、
津島氏は、そう言っているが、正にその通り。低額給付のうさんくささが、今に
まで尾を引いている。これは、問題ありと、制止できたならこの不況も角さん並み
に解決し、確実に、次の政権の目はあったかも知れない。

 今の自民を救えたのは、平沼氏ぐらいなものだろうが、加藤氏も山拓氏も
出て来れない。暗愚メーカーがまだ仕切っているようでは、国自体が沈没する。


 民主若手で、民主のオバマが現われてもいい。


[ コメント数 1 読む(F2561) ]

#2562/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2561 ***
★タイトル (********)  09/ 3/22(Sun.)  21:13  ( 42)
今大事なのは政策ではなくて・・     一久
★内容



【今大事なのは、政策ではない】
 
 なぜなら、どの政策が本当に正しいか誰も分からないのだから。
 
 マスコミも政治家も、いろいろ自身ありげに自説をぶっているが、
 どれも皆、不確かな私見にすぎない。

 本当に有益だと誰もが確信できるほどに説得力のある施策である
 ならば、とっくに採用されているであろうからだ。

 「自分以外はすべて馬鹿」と思っている人々が、不確かな私見を
 がなり立てているだけのことなのだ。それが、いまの「政策」と
 いうものである。


【政党内民主主義があるかどうか】

 いま、大事なのは、個々の政策ではなく、それらの政策や対応を
 取り入れ、検討し、実行する能力、すなわち、政党内民主主義が
 あるかどうか、ということである。

 麻生氏の今回の行事もまた、その一環と言えよう。

 対して、小沢氏に対する民主党の対応は、これとは正反対の評価
 を下さねばならない。

 問われているのは、小沢氏の汚職ではない。民主党の政党内民主
 主義が問われているのだ。

 民主党という政党が、小沢氏の検証責任を果たせるかどうか、そ
 れを自分達の党首に対しても要求できるかどうかが問われている
 のである。

 これが果たせないということになれば、民主党政権のもとでは汚
 職がやり放題になる、という嫌疑を受け入れざるを得なくなる。

 民主党が政権を取った暁には、検察が自由裁量によって総理や大
 臣の疑獄を調査できなくなる。

 

#2563/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/23(Mon.)   6:42  ( 26)
凍りつく中小企業     KN
★内容
 岡山の三菱自動車関係の下請け企業と、新潟燕の金属加工の
工場の様子を、サンプロで報道していた。予想以上に悪い。都内では
毎朝、毎晩電車が止まる。寒々とした感じが強かったが、田舎の実態も
よく分った。

 岡山の工場では、自宅を抵当に1億借りて、従業員を切らず、1年間の資金
としてやっていくと言う。苦しいだろうが、良い経営者と、優秀な技術者に囲まれた
恵まれた例であろう。でも、今の政治からして、5年くらいの資金と展望が無いと
不安は無くならない。

 燕市のメーカーは、三条市の応援もあって、2回目の資金の手当てができて
助かったと喜んでいた。角さんの力なら、これを国の力でやれたろう。遅すぎるのだ。
半年ぐらいで、次の資金というのは、この不況の認識ができてない。回復に3年
かかるとして、あと、6回の資金手当てを考えねばなるまい。倒産、不良債権という
最悪のシナリオが見えてしまう。山拓氏が、予算を通してもらう代りに、解散時期を
相談すべきと、言われてたのだが、その2ヶ月の遅れが、その予算さえ無駄に
することになるのだ。

 起きる最悪の事態を想定し、その対策を打ち尽くしていかないと、この事態には
対処できない。その最悪の事態を予想できない麻生。GDP0%という予測こそ
が、基本が把握できてない無能内閣と言われる所以だ。だから、大政奉還せよと
国民から、言われているのだが、肝心なことが右から左に素通りする。


 今は、政治ゴッコなどする暇はない、検察が騒ごうが、国民のことを考えて
早めの対処を願いたい。これができる人が、次の総理大臣だ。日本のオバマ待望。


[ コメント数 1 読む(F2563) ]

#2564/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/23(Mon.)   8: 9  ( 18)
マスコミ関係者への鼻薬     KN
★内容
 田中内閣時代、外遊から帰ると、記者達に万年筆をプレゼント
したそうだが、皆、返したらしい。書き方が変わってしまうと、
考えたのか?。ありがとうございます。と、言える記者はいるのか?。

 コイズミ氏は、キャスターとの会食。これは、皆、喜んで会食した
ようだ。総理と会って会食できるのだと、気分良くなったのだろう。
テリー氏は、やはり、コイズミのことはあまり悪くは言わなかった。
効き目のある鼻薬だった。

 今も、麻生は、たけし氏と会ったとかタックルで言ってたが、ちょっと
民主タタキが垣間見える。みの氏番組の、コメンテータでも、いきなり、
汚い政治献金と、言うのだ。仮に、麻生が鼻薬を効かせても、麻生の資質は、
そこまで行ってないから、無駄にはなろうが。

 TVの煽りは、行き過ぎている感じがする。しかし、小沢氏は、このレベルとは
戦う必要はない。国民目線で、恐慌に陥らぬ方策を、若手と協議して、示す
べきだ。若手から、骨子を作ってもらうほうが良いかもしれぬ。次元の低い話は、
次元の高い話で包んでしまって、政治に邁進すべきだ。


#2565/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2563 ***
★タイトル (********)  09/ 3/23(Mon.)  20:47  ( 38)
Re:2563 買いたいものを売る時代     一久
★内容

【消費者主導経済の到来】

 生活者の為に、などという中身のないキャッチフレーズとは違う。

 消費者主導の経済への移行が始まっている。それに対処できない
 企業は、大企業であれ中小企業であれ、早晩、潰れざるを得ない。

 消費者主導の経済とは、消費者が「こんなものがほしい」という
 商品を企業が作る、というシステムのことである。

 ここでいう消費者は、その商品があれば絶対に買う、という消費
 者のことであって、これまでのような漠然とした購買意欲しか持
 たない消費者のことではない。

 この消費者の意向は、注文生産という形で簡単に知ることができる。
 ネットを利用すれば、どんな中小企業ででも、自分達が供給できる
 製品に対する、消費者の意向を聞くことが可能である。

 アメリカのどこかの小さな自動車会社は、1000万円の車を開発
 し、1000台売ったそうだ。1000台といえばトヨタの販売台
 数からみれば、ごく小さな数字にすぎないが、販売総額は100億円と
 なる。小さな自動車会社を存続させるのは十分な数字であろう。

 苦境にあるという中小企業の中で、ネットで「どんな品物がほしい
 ですか?」と問いかけた企業があるであろうか?

 寡聞にしてそのような会社を一つとして知らない。

 「たのみこむ.COM」には、頼まれもしないのに、こんな商品欲し
 いという書き込みがいくらでもある。それに応えようという企業は
 少数派であり続けている。

 企業努力が足りないと言われてもしかたがないだろう。




 

#2566/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/26(Thu.)   3:47  ( 23)
原野球と民主政治     KN
★内容
 やはり、原野球だった。最終戦でのダルビッシュは、クルーンと
同じパターンで打たれてしまった。選手のケガの多さも、原采配の特徴
だが、選手にかぶさる精神的な重圧が取り除けないのだ。

 このパターンは、今後も続くことだろう。このハラ、ハラが、TV的には
良いのだろうが。9回裏の戦略が広岡並みになったら、日本シリーズ4連勝
した原監督としての、最初の年のような野球になるだろう。川上以上の。
さて、そこまで成長できるだろうか。そこまで行ったら、誰でも試合が読める
退屈な野球になって、面白味が無くなるかもしれないが。


 細川内閣での土塀修理費問題。些細なことで、引っかけられてしまった。
今も、似たパターンだ。特に、民主の女性代議士の小沢降ろしが気になる。
まんまと、自民の悪い部分に引っかけられている姿。言葉は悪いが、議員の
粗製濫造の結果か。自民の”手”が読めないのだ。

 前原ユダとか、風待ちとかで足を引っ張られる悲しさ。小選挙区で落選
して、比例で当選しても、長妻氏のように、地道に国民のための活動ができて
いれば、風など待つことも無く、当選できる。これが、本来の議員の姿だ。

 自民、民主関係なく自らの議員活動で勝ち上がるのが、本来の議員。
それが出来ず、単なる小沢降ろしではなあ。政権交代ができる体制を作った
その力量が見えないとは、情けない。残念ながら、政治家不合格だ。


[ コメント数 1 読む(F2566) ]

#2567/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/26(Thu.)  21:32  ( 23)
窮鼠猫を噛む     KN
★内容
 支持率低迷で、解散もできない奴のやることは、敵失狙いだわなあ。
シンキロー氏も、橋本氏が1億の献金をもらったとかで、検察が入った
ことを大変に喜んだデス。だった。

 消費税並みの支持率を争う奴等が考えることは、そんなとこだろう。
検事総長と麻生が会ったかもということで、参考人招致を求めても、拒否する。
気の効いた総理なら、潔白を証明するということで応じることだろう。
そこまで出来る総理なら、汚い手を使う必要も無く、支持率もそれなりに
高いさ。

 おそらく、野党内を混乱させて、騒がせるなどすることであろう。潔癖な
女性代議士は、特に敏感に反応するから便利に使われてしまうのではあるまいか。
騙されないでほしい。

 しかし、藤原紀香の離婚にまつわるDVの酷さ。結婚相手を選ぶのに、
車選びほどの慎重さがあればいいのだが・・・。今回の麻生も、ハズレではないか?。
あの、小池百合子が最近になって麻生支持と言い出した時期も、不思議なのだ。
シンキローあたりが、検察に”裏口”で、手を回して、コソコソやった結果、
小沢潰しができるとでも思ったのではないか?。

 自分の目で見て、腑に落ちない現象は、良く見てほしい。特に、女性の直感は、
大事にしてほしい。見る目のある人は、まともな旦那になる人は、瞬時に分るのだ。
その目で、真贋を見分けるべきだ。


#2568/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2566 ***
★タイトル (********)  09/ 3/26(Thu.)  21:34  ( 31)
党内民主主義の無い政権交代は、民主主義の自殺である     一久
★内容

【まず小沢より始めよ】

 民主主義における政権交代とは、より優れた党内民主主義を持った
 政党を選ぶことを意味するのであって、単に権力を奪取することを
 意味するのではない。

 党内民主主義の有無を問わない政権交代は、独裁勢力への政権交代
 をも正当化してしまう。

 党内民主主義があるかどうかということを最大の争点として選挙を
 したのであれば、どの政党が権力を握ったとしても、その政党自身
 の民主主義によって、国家の民主主義も保持される。

 それが民主主義における政権交代というものだ。


【政党内民主主義の最低限度】

 最低限の政党内民主主義とは、党首選挙が実施されていることと、
 首脳部の汚職疑惑に対して、党内審査が厳格に実施されること、
 そして、党員が自由に発言できること、である。

 残念ながら、今の民主党はそのどれも実現できていない。

 民主党は民主主義の政党ではない。

 民主主義の政党でないのに、政権を得ようとしているのであるから、
 それは民主主義の否定に他ならないし、それを支持する国民は、
 民主主義の自殺を望んでいるのだということになる。



#2569/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/26(Thu.)  23:43  ( 18)
マスコミ報道の横暴さ     KN
★内容
 西松違法献金事件と、報道されているが、西松のOB団体の
献金を支部の献金として記入したというものだから、OB団体献金記入ミス事件
なら分るが、非常に誤解を与える。間違いだから、返金して訂正せよなら
検察も誤解を与えまい。麻生が、天下りを許すという意味は、こいう
便宜供与を与えるためだったかと、納得がいく。売国奴という
言葉が浮かんでくる麻生。

 マスコミって、随分、誤解を与える報道するものだ。

 オウム報道が盛んな頃、一切報道しないとしたTV局は1社しかなかった。
検察の結果が出てないので、この件については、報道しませんというTV局など
は、見識があると思う。それに、献金記入ミス事件と言うなら、事実把握が、
正確と言えよう。

 民主内には、言論の自由がありすぎる。僧侶の世界でも、住職になって3年は
何も言うな。その後なら改革宜しいとなっているのだ。前原などは、まず派閥を
作る苦労をしてほしい。気楽な禅譲では、加藤紘一氏並みの政治しかできなくなる。



[ コメント数 1 読む(F2569) ]

#2570/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/27(Fri.)   5:58  ( 20)
山拓氏までが風おこしに懸命とは     KN
★内容
 山拓氏は、一時落選したことで、風の怖さを知っている。
逆の戦略を取りはじめた。千葉県知事選挙で、夕日に向かって
走るんだったか、吼えるんだったか、そんな役者人気で当選させたら、
民主の中が混乱し、小沢氏が退陣すると、踏んでいるわけだ。

 第7艦隊という、防衛問題でも、空軍をグアムに集結しておいて、
数時間で、日本の基地に飛んで来れる状況にすれば、日本の基地に
常駐する必要も無い。そこあたりの変化が見れてない政治家だった。

 小沢氏の発言に、麻生、町村など、皆が次元の低い発言をしたが、
その程度だと、いけませんわ。ステルスなど最高機密で、日本に
は、置けないだろう。軍のリストラを考えると、やはり、日本には
第7艦隊だけ置いて、あとは、ハイテク兵器を移動可能な状況に
しておくということになるだろう。

 コイズミ、麻生に騙される人の良さが、裏目に出ましたなあ。

 今はケーキと言いながら、風を起こして煽って、うまく行きそうなら
選挙に突入ということだわな。麻生の舌は、何枚もあるさ。気持ち悪い
口元だ。国民を騙せると思っているわけだ。


#2571/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/27(Fri.)   7:49  ( 14)
民主若手で選挙できるか?     KN
★内容
 今の一番の問題は、長年国政をおかしくしたシンキローだ。
代われる候補を小沢氏並みに擁立できるのなら、替わって良い。

 この怖さがあるから、自民が民主タタキをやるのだ。若手を揺さぶる
し、町村、細田、など手軽な引きずり策を弄する。小沢氏で選挙を乗り切り、
その後は、橋下知事のように実績を示して、若手が政権を継承すればよい。
それ以外で、継承はむずかしいぞ。民主が政権を取ると大阪みたいになると、
言った代議士がいたが、黒字化したという実績は、中々できないことで、
民主ならできるということでもある。喜ばしいことだ。

 イホー献金事件というのを、転記ミス事件と説明して、マスコミの悪さも
明らかにすべきなのだ。あの平田まで、小沢は辞めないが、自分は辞めるなどと
事件の理解が、収賄罪というようなことになっている。転記ミスと、禁止行為を
やったということは次元が違う。この理解をさせるマスコミの罪深さ。


#2572/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/28(Sat.)   5:25  ( 33)
朝生:4時間で逆転する支持率     KN
★内容
 朝生で、小沢氏の続投を何のカンの言っていたのだが、最後に逆転。
田原氏は、大手新聞の支持率ボードを示して、68%が辞めるべきと言って
いるから辞めろと、何回も言っていたのだが、4時間の討論で、62%だったか、
続投支持に変わってしまった。

 エッっと、蓮舫女史が目を丸くしてボードを覗き込んでいた。こうなのだよ。

 小沢氏は、朴訥だから、理解されにくいが、丁寧に説明すると、数時間で
支持率が逆転してしまうのだ。田中角さんは、早坂秘書の文章力で実像が
正確に伝えられた。小沢氏も、そういう文章力の優れた秘書を雇ってみては
どうか。金はあるんだからね。済州島を買うより安く、効果的でっせ。
フリーのジャーナリストも、出ていたが、彼の話は、偏りが感じられず、
分りやすかった。小沢の実相を伝えられる人は居るぞ。

 小沢氏の力で、ねじれを解消して、適切な政策がドンドン打っていける
状況を作ってもらうので充分ですがな。善美氏の言う、挙国一致内閣という
形でもいい、与謝野氏らと組んで、体制を作って難局を突破し、後は、菅、鳩山、
岡田、前原、蓮舫と、繋げばよかろう。

 あの逆レッテル貼りの田原氏は、驚いたことだろう。7割の人が辞めろと言って
んだから辞めろ。が、一転、7割の人が続投と言う。自らの判断ミスは認めたく
ないだろうから、後は何も言わないわな。でも、間違ったら、あのピーマン風の
鼻に動物の骨を刺して首狩り族風スタイルで踊るとかしたら、大笑いだ。視聴率は
大いに、上がりまっせ。

 昔、宮沢の首を取って大いに満足したのだろう。しかし、宮沢氏は器ではないから
その警鐘として許しはする。でも、もう次元の低い逆レッテル貼りは、もう効き目は
ないぞ。

 みの氏も、田原風に、マスコミの魔力に取り付かれているわな。田原よりは
軽症だが。中曽根氏は、コイズミに権力の魔性に取り付かれたという意味のことを
言われたが、似たようなものだ。参議院トップ当選するにしても、奢ってはならない。



#2573/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2569 ***
★タイトル (********)  09/ 3/28(Sat.)   7:16  ( 24)
Re:2569 僧侶の世界は民主主義ではないので・・     一久
★内容

 僧侶の世界は民主主義ではない。

 ゆえに、時に一般からは理解しがたいような宗派争いや奇行が
 横行する。オームの麻原氏のような例も、古来数多くある。

 言論の自由のない民主主義など、あり得ないもので、ありすぎる
 のがイカンなどというのは、まさに民主主義の否定である。

 民主主義とは、その名の通り「民」が自由に発言できることを
 是とする主義だからである。

 王政で考えてみれば、良く分かるだろう。

 自由のものを言えない王様を、主権者であるとみなせるであろうか?
 そういう状況にある王様のことを、古来、傀儡と言っている。

 自由な発言がなければ、たちまち組織は馴れ合うようになる。
 まさに、民主党首脳と小沢氏の今の関係がそれだ。

 政権交代のために、民主主義を捨てようとしている。目の前にニンジン
 をぶら下げられた馬のように。

 


#2574/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/29(Sun.)   2: 4  ( 24)
WBCと政治状況     KN
★内容
 WBCでのイチローの話が伝わってくる。実質的なチームリーダー
として、”世界一を取る!”と他の選手に檄を飛ばし、引っ張っていった姿は、
監督に近い。明確な目標を掲げることで、迷いを吹き飛ばした。解説の江川氏
は、イチローは絶不調で、最後まで調子が悪いままで終わったと解説した。
これは、興味深かった。

 韓国投手に勝負させた”調子の悪さ”が勝因につながったようだ。

 韓国は、ダルが出てきたら勝てるという戦略を練っていたはずだ。皆は、杉内
で良かったのにと、思っている。確信を持って、この采配ができる監督なら、
延長も無く、勝てていたろう。監督としては、韓国より一枚上と評価される。


 政治状況も、微妙な駆け引きが続いている。小沢氏の印象を悪くすることに
腐心する自民幹部。交代したら、麻生も変えねばと言うなど民主に対する揺さぶり
がひどい。民主若手も浮き足立つ。それが狙いだろう。イチローの絶不調と、
小沢イチロー氏の不評は通ずるものがありそうだ。民主が、千葉の県知事選挙で
タレント候補に勝ったりするとちょっと面倒なことになる。選挙が遠のき、さらに
巨額のバラマキを平然とやる。

 小沢氏の不評が吉と出るか凶と出るか。麻生が、好機だと、景気を最優先という
主張を平気で覆して解散し、小沢氏の辛勝となるのがベストのシナリオだ。いずれに
しても、政治の不安定さはあるので、挙国一致内閣を作って、政策がスムーズに
通っていくのが、望ましい。


#2575/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/29(Sun.)  10:40  ( 20)
宗教組織はピラミッド     KN
★内容
 キリスト教は聖書の維持、仏教も釈迦の教えを広める組織だから、
ピラミッドの階層構造になっている。言わば、教祖主義と言うことだ。
それでも、修行僧は、貫主が言うようなことまでは言うまい。民衆を
救う力がついてないと不眠不休、命懸けの修行をやってるのだ。

 民主の若手の発言では、軽いと思われるのもある。巨額の政治資金を
集める党首はふさわしくないとか。政党を設立した中心の人が言うのなら、
違和感はない。雲水や住職が、貫主が言うレベルの話をすると、?が付く。
自らが、その地位に着くまでは、中曽根氏のように、総理となった
らやるべきことをノートに書き付けて、蓄積しておいたほうが良い。

 今は、政治のIT化を行うなど、国民の意見を吸い上げる仕組みを作るなどして、
角さんが、毎朝4時に陳情を受け付けていた極意を学ぶべきだろう。
それをやっている、オバマの語り口は、とても身近に感じられる。しかし、
風頼りでは、風とともに去りぬになる。

 今の2大政党は、尻尾が重く、それに、振り回される犬のように思えるのだ。
辻立ち何万回というような、地道な活動で裏打ちされてないと、党首の顔頼み
になるわなあ。コイズミチルドレンでも、選挙前に旗探しをする議員も出るだろう。
情けない姿だ。


[ コメント数 1 読む(F2575) ]

#2576/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/29(Sun.)  22: 1  ( 24)
明治政府の失敗     拓睦
★内容
明治政府の最大の失敗とは、文句なしに朝鮮併合である。
こう書くと、ハングル板の住人である私としては民族性のこととが書きたくなるが
それを書かずに、地理的要因から考えたいと思う。

そもそも日本のアドバンテージとはなんだろうか?
地理に求めるならばユーラシア大陸のはずれにあり、地続きでない島であり、一方で
島としては大きいことだ。
つまりユーラシア大陸の東で唯一の、海洋国家として大国であったこと、です。
その結果、中国の中華思想の外にいられた。
天皇という称号自体がそれを雄弁に語っている。
海洋国家であるため、海という天然の防壁が多大な恩恵をもたらすのです。
これは経済にもいえる、海運というシステムにより円滑で大量な輸送が可能です。

しかし、半島に領土と国民を持つということはどういうことなのか。
半島国家に成り下がり、海洋国家としてのアドバンテージを失います。
つまり半島領土の防衛が必須になるわけです。
旧日本軍が関東軍を必要とし、緩衝地帯として満州国を必要としたのもここにあります。
結果、大陸国家の陸軍との恒常的な対峙という責務が増えたわけです。

半島に領土を持っている以上、防衛のための大陸軍が必要、一方で本土防衛のために、
外征海軍も必要、国力の限界を超えた負担を強いられるのです。
日本の国力では、極東地域の海運支配が限界であり、戦時に一時的な外征軍を編成する
までである。
はっきりいって、日本にとって朝鮮半島は常に「鶏肋」にすぎない。
獲得しても実になるものはない土地なのだ。

#2577/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2575 ***
★タイトル (********)  09/ 3/29(Sun.)  22: 5  (  5)
Re:2575 民主主義の否定ですか?     拓睦
★内容
どの組織も常にピラミッドですよ。
問題はそういう失態を党首がしたことであって、「だまれ」というのは筋違い
では?
つーか、大陸利権のために国売っているのだから早いとこ逮捕されないのかね。
半島復興利権があったから民主党て結党できたし野党も連合できているのにね。
海洋国家にとって、大陸の領土はアキレス腱にすぎないよ。

#2578/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/30(Mon.)   2:15  ( 32)
家庭内民主主義     KN
★内容
 ずっと前、PC−VANで、何でもかんでも直間直間と言われるミネさん向けに
書いたことがある。娘が社会人となって車を買いたいと言い出す。かわいい軽が
欲しいと、母親に相談して決めようとする。母親もかわいいねと、賛成。

 そこに、父親として、免許取立ては種々の危険があるから、ちょっと大き目の
中古車から始めなさいと言って聞かせられるのが、直間なのだがお聞きにならない。

 家庭内民主主義では、”かわいい軽”でまとまる。父親の、先を見る抽象的な
視野が無いと娘は、つらい事故に遭遇する。家庭内で言い聞かせられる状況が
作れていれば、娘は危険な状況があっても軽症で済む。5万程度の2000ccの
車なら、事故を起こしても、捨てて惜しくないし、命を落とす確率も少なくなる。
中古ベンツなら申し分無いが。

 日曜の昼に、関西系の政治番組で、金美玲さんという、台湾出身の辛口評論家が、
総理は、明るくないといけないとか、言われていたのだが、何か、”かわいい軽”を
勧める母親に思えてならないのだ。危うい感じがする。要は、小沢嫌いという
ことだろう。でも、長期的な視点を持つ父親の意見も尊重しないと、娘の危険を
増してしまう。夫を、少し右上に見るような感じでないと、家庭もうまく
いかない。家庭内の調和が取れてないと、子達の安心も得られない。

 国政的にも、アッカルイワーというソーリ選択基準だと、危ういが、
小沢さんの最近の発言に、政治的な構想が見えてこない。田中派の7奉行
としては、勝てる選挙を受継いだことは、間違いない。だから、現実的で、
緻密な政策まで求めるのは、酷かもしれない。麻生=小沢ー選挙力ということで、
選挙で実力発揮してもらい、政策などは、オーナーの鳩山氏を中心に、
まとめていくのが良い。ご苦労なことだが、それが、進むべき道に思える。

 山形知事選で敗北すれば、国政に関係ない。千葉で勝てば、民主に影響する
というご都合主義。ただ、細田は、自民には関係ないとか言っていた。これは、
不気味だ。その通りなのだが・・・。30%では、選挙できないということか。

 バラマキ継続して、民主に後始末させて、不評を高めようとするのだよね。


[ コメント数 2 読む(F2578) ]

#2579/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/30(Mon.)   7:12  ( 11)
選挙ポスターの変化     KN
★内容
 新潟県内の選挙前の2ショットポスターが出揃った。地元の民主女性
議員は、小沢氏が布袋さまのような満面笑みで出ている。元公設第一秘書という
例の秘書の前任者だった。ブレずに、小沢氏との2ショット。対立する自民候補
は、何と野田聖子との2ショット。いつの間にか亀井派から、古賀派に移って
いる。さすがに麻生氏との2ショットは誰もいない。石原伸晃などはあるが。

 都内では、最初、深谷氏と、麻生との2ショットは見たが、いつの間にか消えた。
石原弟が、首を右に傾けた麻生との2ショット。笑顔の無い、宇宙人のような
感じで、良くも2ショットを撮ったものだ。これも何かの情報があったのだろう。


 

#2580/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/30(Mon.)   7:31  (  8)
起訴後のマスコミの動き     KN
★内容
 菅さんの年金問題では、謝罪したのは、岩見氏だけ。あとは、
報道しっぱなし。罪深い。

 今は、住宅メーカーの不振。倒産が増えている。ちょっと世の中を
見る余裕があれば、広告塔にする意味が分るだろうに。倒産して、負債だけが
残っても、知らねえよが、せいぜいだろう。

 底の浅さが、国を歪める。


[ ( タイトル一覧#2561-2580 | メッセージ#2579 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2581 | タイトル一覧#2581-2600 ) ]

番号またはコマンド=