〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2680/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/ 4(Thu.)   7:22  ( 14)
電池入れ替え式     一久
★内容

【電池入れ替え式 電気自動車】

 電池入れ替え式は私も考えていたが、日産が採用したのは、機械で
 車を持ち上げて、機械で取替えする、という方式らしい。

 これでは、ちょっと普及させることは難しいのではなかろうか。

 私は、電動自転車用ぐらいの大きさのバッテリーを何本も人力で
 交換する方式でなければ普及しないと思うのだが・・・

 もちろん、車を持ち上げたりせずに、抜き差しするだけで。

 この方式ならば、ほとんど初期投資を必要としないはず。


#2681/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/ 4(Thu.)  22:46  ( 25)
今後の世界     拓睦
★内容
前回の世界恐慌あとには、実体経済は戦争という大消費と大破壊によって回復した。
人の間引きもできたしね。
破壊作業、戦闘行為、という仕事が創造され、そこに信用創造が発生し雇用が生
まれ、同時に人口の間引きにより富の再分配が促進されたからです。
そして勝利国は敗戦国の利権をまるどり。
まぁ、三国人と僭称して勝手に勝利国きどりの朝鮮人もいましたが。
そして大破壊のあとの復興事業という仕事も創造できましたしね。

さて、今この段階ですることは、無駄に支出することなんですな、実は。
全然わかって居ない人は失政!失政!と騒いで居ますが、そんな人がいれば
マクロ経済についてまるでわかっていないと自白しているも同然。
今必要なのは消費、雇用の創造、セーフティネットの稼動、とにかく金を使い経
済を(貨幣)まわし、「流動性の罠」から脱出すること。
問題の本質は需要の減少であり、失政ではないのです。
簡単に言えば仕事の減少、それにともって金が回らなくなるてことです。
賃金という形にせよ、投資と言う形にせよ。

クルーグマンが定額給付金は0点て報道聞いたら、新聞社を鼻で笑うだろうな。
もちろん点数高いとは思わないが、て一言付け加えはするだろうが。

さてさて、マスコミは自らの経済オンチと半自民党原理主義で政局と経済を報道
しますが、自分達がどんな火薬庫の上で火遊びしているのか自覚していない。
歴史を繰り返すつもりなのか?
世界のバランサーの国内政局を不安定にして、奇麗事でモラルハラスメントしか
できない無能野党に政権とらせたら本当に世界大戦になるぞ


#2682/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/ 5(Fri.)  21: 3  ( 38)
そもそもの話     一久
★内容

【失業者とは宝物のこと】

 古代中国で、就職活動に苦労して、やっと雇い主を得た男が、
 「実は、50人の一族郎党を引き連れている。これらもなんとか
 使っていただけないか?」と恐れ入りながら切り出した。

 すると、雇い主の大貴族は、こう言った。

 「それを先に言っていれば、どこでも雇ってくれただろうに」

 当時は、土地が余り、人が不足していた。生産の限界は、労働力
 の限界によって生じていた。ゆえに、50人の労働力を保有している
 この浪人は、非常に大きな財産を持っていることになる。

 このような状況は、先の大恐慌の時代まで続いていた。ゆえにこそ
 セイの法則が成立していたのである。

 労働の限界が生産の限界を生み、それは常に需要を下回っていた。
 そうであればこそ、生産されたものはすべて売れることになる。

【現代に当てはめると】

 現代社会においては、供給は需要を簡単に上回ることができる。

 ということは、労働力が余るということである。

 ならば、古代の君主のように、この余った労働力を使って、必要な
 事業を行えばよいだけのことではないか。

 やるべきこと、成さねばならないことなど、いくらでもあるのだから。
 
 失業者とは、社会の厄介者ではなく、新事業を開拓するための社会
 の財産なのである。


 



#2683/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/ 8(Mon.)   7: 3  ( 33)
世襲禁止よりもマスコミ禁止を     一久
★内容

【マスコミに属した人間は立候補させないようにするべし】

 世襲禁止も「マスコミ禁止」も、法律上は許されない行為であるが、
 政党の内規としてなら許される。

 そのような内規を持つ政党を、「民主主義の政党である」と国民が
 思うかどうかは別の話であるが。


【マスコミは政治家を監視する為にある】

 北朝鮮や中国やロシアなどは別にして、先進国ではマスコミは政治
 を監視する為に存在する。

 もしも、マスコミに所属する人間が、将来、政治家に転身する道が
 あるとしたら、マスコミに属する人間と政治勢力との間で癒着が生
 まれることは避け難い。

 少なくとも、マスコミに属さない国民には、そう思える。

 ゆえに、李下に冠を正さず、マスコミ、とくに大手四大都市新聞と
 TV局に勤めたことのある人間は、政党の内規によって党公認候補
 とはしない、という規約を作ることが必要である。

 福沢諭吉は、政党後任候補になろうなどとしなかった。ゆえにその
 言論は今に至るまで輝いている。

 マスコミに属する者は皆、政治家への道を自ら断つ覚悟が必要であ
 ろう。それができないのであれば、タレント議員を笑う資格もない
 ことになる。

 


#2684/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/ 9(Tue.)  20:57  ( 16)
世襲禁止よりもマスコミ出身禁止を     一久
★内容
【もう一つの問題】

マスコミ出身の政治家が要職についた場合、後輩である
記者達は、どうしても彼らに対して甘くなる。

これでは、公平な報道はできまい。

逆に、先輩からのリークに頼るという問題も起こる。

これもまた、公平な取材とはいえまい。

結果的に、マスコミの活動が政治家(マスコミ出身の)
によって陵辱される状況になっている。

このような状態のマスコミが国民から信頼される訳が
ないだろう。


#2685/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/10(Wed.)   5:14  ( 41)
コイズミ政治からの間違い     KN
★内容
 温暖化の影響で、アジア地区で米の減収が10%程度とか言われている。
人間の浅はかな知恵で、品種改良とかやるとそうなるであろう。

 米どころ新潟では、コシヒカリ以外を作付けする農家は少ない。幼少の
頃は、田植えや稲刈りは人手で行われていて、早稲や晩生をバランスよく
作付けしていたのだ。台風が来る前に収穫できる品種、食味の良い品種を
作付けして全滅を防いでいたのだ。


 コイズミ改悪では、全部の田んぼにコシヒカリだけを植えるような政策を
取ったがため、台風が来ると全滅する。自然の摂理に従わないため、人間世界
も、危うい状態にある。ヒトとしての集団は、弱者を保護するという方向性
が無ければ、外的な変化に対応できない集団となり、環境変化で全滅するという
危うさがある。生物としての存在としては、滅びの道であり、方向だ。多様な
種が、系統樹として繁茂するのが、安全なのだ。

 コシヒカリは倒伏しやすく、米としては劣等生だったが、世の中に余裕が
出てきて、美味しさで見られるようになったら、優等生になってしまった。

 サラリーマンの世界でも、資料に付箋をつけて分りやすく書類を整理するが、
この糊も軟弱で、使い物にならなかったが、付けても簡単に剥がせるという特性で
大優等生になった。

 派遣に代表される、人間の品種差別も、企業社会が大量生産、大量消費の
ビジネスモデルが崩れると、企業の生き方も変えてしまうに違いない。危険な
方向なのだ。コイズミ改悪、負の遺産の象徴となろう。学生時代に思索にふける
ような時間があれば、間違った方向など選択することも無いだろうが、漫画頭
も同様に国政を誤らせる。

 分らないが連呼される”友愛”だが、コイズミの持つ冷たさの逆であり、
方向としては、ゆり戻しであり、よろしい。

 元総理の中曽根氏が、政権交代が起き、外交面で他国から突かれると言われて
いたが、自民も、アホブッシュに随分利用されてしまったのではないか?。
これは、警告と受けとめ、北との対処で食い逃げされぬよう実力のある歴代
総理にお伺いを立てるべきだろう。(コイズミは対象外だな)

 元外交官の岡崎氏には、騙されてしまったなあ。外交官版ノイルコイル漫才風に
そ、そ、そ、そ・・・。という訥弁に親しみはあったが、リーマンショックとか
予測し、日本に対応させてこその親米家であろう。だめですがな。



#2686/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/10(Wed.)  19:59  ( 44)
世襲制限     S1
★内容

「自由」という観点からだと、制限はあまりつけるべきではない。
単に、親が政治家だったからその子供が政治家になれないとする
ことは、場合によっては真に資質や能力のある人間をスポイルす
ることにもなりかねない。
そもそも、選挙制度がきちんと機能しているのであれば、親が政
治家だったからといって、資質や能力に欠ける人間を選挙民が選
ぶはずがないのだ。結果として形の上では世襲でも、無条件で親
から子に受け継がれる封建制度とは違うのだから、本来の意味で
の世襲ではない。

と、ここまでは「理屈」だ。
人間には感情があるから、すべての人に私情を完全に廃して政治
家を選べといっても、なかなか難しいものがあるだろう。親であ
る一世議員に恩義があれば、その子供というだけで、本人のこと
をよく知らずに二世議員を選んでしまうことがあってもおかしく
はない。
加えて、親が議員ではない議員や候補にしてみれば不公平感もあ
るだろうし、「二世、三世議員はひ弱だ」というそしりも、今ま
での例をみればあながち的外れとばかりは言えない。

ある程度は世襲制限もやむを得ないということであれば、ひとつ
の手として、親の議員が死ぬか引退した場合、子供は一定期間だ
けその地域から立候補できないようにしてはどうだろうか。いわ
ば、親議員への義理に対する冷却期間を設けるということだ。
(そんな制度があれば、例えば田中真紀子は最多得票数など得ら
れなかったかもしれない。)

今議論されているやり方では、すでに指摘されていることだが、
無所属なら立候補できるし、当選後に追加公認を受けることもで
きるのだから、これでは何の意味もない。

余談になるが、ある大学教授がラジオでこのようなことを言って
いた。
「制限を加えるというのは方向違いである。むしろ、もっと誰で
 も候補者になれるよう緩和すべきなのだ。例えば、現行制度で
 は国政選挙に立候補する場合、公務員であっても会社員であっ
 ても、いったん退職してフリーになってから候補者となってい
 るが、落選したら無職になってしまう。これでは、よほど当選
 の可能性が高くないと、こわくて候補者になれないのではない
 か。当選した場合は退職するが、落選した場合にはもとの職場
 に復帰できる、そういう制度が必要なのではないか。事実、そ
 のような制度を設けている国は多い。」
これもまた、検討に値する意見だと思った。


[ コメント数 1 読む(F2686) ]

#2687/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2686 ***
★タイトル (********)  09/ 6/11(Thu.)  22:55  ( 39)
官僚が現役のまま立候補できるフランスでは     一久
★内容

 【フランスの場合】

 現役官僚のまま、立候補できるそうですが、その結果どうなるかというと・・

 ”東大法学部卒による日本の官僚支配”などとは比べ物にならないぐらいの、
 官僚支配および、学閥支配の世界となっているそうです。

 ゆえに、フランス人は、このエリートになる人と、ならない人との隔たりが
 極端に大きくなる。いわゆる格差社会であり、それは単に、所得の格差だけ
 ではなく、人間としての考え方の差にさえなっている。

 日本の総理大臣は、しばしば詰まらないスキャンダルで辞任するが、このよ
 うな幼稚な形であれ、大衆の支持が権力者を追求せしめるような状態を持つ
 日本のほうがうらやましいという意見さえ、フランス人やドイツ人にはある
 のだそうな。

【官僚政党もアリ】

 それを承知のうえで、現役官僚の立候補を認めることは、アリだと思う。

 官僚支配打破を叫ぶ政党と、「不潔な政治家から国民を守る官僚」を標榜
 する政党が選挙で争うことになれば、これもまた一種の二大政党制といえ
 ないこともない。

 何度も言ってきたように、大事なのは政党内部に民主主義があるかどうか
 ということなのであって、官僚か官僚でないかは問題ではない。

 広く自由な意見を求め、真摯にそれらを検討し、果断に実行し、間違いが
 あれば、すみやかに対処する。それができているかどかが大事なのである。

 官僚達の最大の欠点は、”村化”しやすいことであるが、官僚政党を作り、
 党全体の枠組みの中で意見交換できるようになれば、却って彼らの欠点は
 解消されることになるかも知れない。

 政党内民主主義さえ機能するならば、官僚政党であっても問題ないのである。





[ コメント数 1 読む(F2687) ]

#2688/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/17(Wed.)  22:15  ( 33)
郵政民営化は中国産うなぎ     KN
★内容
 またまたコイズミが出てきて、郵政民営化は正しいなどと言い出した。
本質は本質は、と連呼しながらの話はちょっとおかしい。正しいものは、
饒舌に語りはしない。

 コイズミの郵政カイカクは、毒入り中国産うなぎを、日本産とラベルに書き換えれば
売れるというペテンにしか見えない。本質は、毒入りの餌を与えず育てることなのだ。
ラベルを貼りかえることではあるまい。基本が間違っているから、全てがオカシクなるのだ。西川続投で、自民が国政辞任だぜ。それが読めないとは。


 官僚、役人の体質を民間並みに変えれば、民営化の必要もないのだ。それをやらずに
かんぽの宿を売り出すから、2束3文になる。急がず休まず働かずという体質を
変えることこそ本質だが、コイズミ・タケナカでは、無理ですがな。お役所仕事体質
そのままで民営化するから、2束3文なのだ。


 ヤフーのオークションで上手に車を売りさばく人は、車検を半年ほど残すという
おまけを付けて出品する。買いやすい状態にしてから売りさばくのだ。民間の
敏腕女将をかんぽの宿にスカウトして、黒字経営にしてから、売り出すくらいの
商才が必要なのだ。もっとも、それくらいの黒字が出ているなら、民営化する
必要も無いが。


 民間で出来ることを官僚がやったからと言うが、官僚に黒字経営をさせる
仕組みを考えさせてやらせるべき。頭の悪い政治家が、民営化などと言い出すこと
が間違いですがな。官僚で出来ることは官僚に。政治家でやれることは、
政治家にと、なるが、官僚以下だろう。コイズミは引退してよし。


 さて、政治家格付けチェックとして、中国うなぎと、国産うなぎを当てさせるか。
郵政民営化でセーチョするか否かと、答えさせるなど。

 官僚の世界は、将来の次官候補と期待されていた女性官僚まで、マラカイト
グリーンで汚染されていた。これこそ本質だぜ。これこそカイカクせよ。


#2689/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/18(Thu.)  23: 8  ( 26)
菅谷事件から見る官僚制度     KN
★内容
 菅谷氏を弁護していた弁護士の話が一番印象に残った。

 机上の学問で育った人の脆弱さだ。

 弁護士は、菅谷氏に会った瞬間にこの人は無罪と確信したという。
裁判長も、被告本人に会っていれば、分ったはずだと言った。幼女殺人などは、
性的な変質者のやることで、その見分けが裁判長はつかなかったかもしれない。
普通は、通りすがりの感覚で、あいさつする程度で分るとは思うが、もしかして
裁判長は、本当に、人が見えなかったかもしれない。

 現場の見えない政治家もそうだが、被告を見て、罪を犯したか否かが見えない
裁判官も困ったものだ。官僚の縮図であることは、推測される。


 政治では、未曾有の経済危機が広がっている。リーマンショックから、GM
ショックが発生している今。机上の空論を弄ぶレベルの政治家では極めて危うい。

 大津波が押し寄せ、その次は、その波がアメリカ大陸を襲い、さらにその
反射波が押し寄せてくる。底を打ったなどとは言えまい。経済人は、危険だと、
警告しているが、政治家は、表は楽観論で、心配するなと言い続け、対策を
打ち尽くすようなことが望まれる。しかし、麻生では期待できない。与謝野さん
は、麻生を足蹴にしても、第2の反射波の対策をしなければなるまい。

 結果的には、与謝野さんが、総理になっているべきだったのだ。支持率は
低くとも、解散は打てるだろう。今にして思えば、自民の総裁選びは末期症状だった。
次は、一つ目の舛添か、中川蛙か。暗愚メーカーが押すのはそんな次元だよな。


#2690/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/19(Fri.)   7:13  ( 45)
政党内民主主義の理解度の違い     一久
★内容

【自民に軍配上がる】

 郵政人事問題における鳩山弟と発言と、反鳩山側の言動は、
 自民党に内部において政党内民主主義風のものが存在する
 ことを明確に示している。

 また、麻生総理による鳩山切りもまた、同じものを意味する。

 自由に意見を述べることの保障と、政治決断によって収拾
 することは、民主主義政治の基礎中の基礎だからである。


【民主党のなさけなさ】

 逆に、これを「混乱」と言った民主党は、自党には自由に
 発言する場なんてありません、と言ったに等しい。

 いや、民主党にも様々な声はある、というだろうが、自民党
 の場合、大物議員が堂々と大声で語ることができているとい
 う点にこそ、意味があるのである。

 コソコソ話している声があったとしても、それを公の場で検討
 できない状況を、民主主義とは言わない。そのような社会なら
 ば、中国でも北朝鮮でも、すでに実現しているのだから。

 海部元首相って、民主党じゃなかったっけか?

 秦元首相って、民主党じゃなかったっけか?

 旧社会党系の大物議員って、みんな落選してるんだろうか?

 選挙の為に、「一致団結」する為に、自由な討議を禁止すると
 いうのは、民主主義の否定そのものである。

 最も自由な討議が成されている政党はどこか、ということこそが、
 民主主義の選挙において国民が投票基準とすべきことだからだ。

 蛇足:

 ゆえに、イランの選挙など、意味がない。どの政党にも、党内に
 民主主義などないのだから。





#2691/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/21(Sun.)   7: 6  ( 12)
幸福実現党の新憲法案     一久
★内容

【問うに落ちずに、語るに落ちた】

 幸福実現党の新・憲法案なるものが、今日の新聞広告に載っていた。

 なるほど、そんなにもオーム真理教お大臣ゴッコが羨ましかったの
 ですね?

 まあ、笑えるものではある。

 現憲法は、アメリカ人が作ったというが、この新・憲法案に比べれば、
 かなりマシなものだったんだ、と思えてくる。


#2692/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/22(Mon.)  23: 6  ( 10)
麻生おろし     拓睦
★内容
世の中にはよくある話だが。いい人ほど割りを食らう。
味方に対して融和的だから、分際わきまえないやつが叩きにかかるからね。
結果・・・・いい人の代わりが出来なくて分裂する。
つまり、破滅です。

麻生おろしが進行しているようですが、もし世論調査とかマスコミ世論を根拠に
やっているのでしたら自殺行為だといわざるえない。
自分の手で錦の御旗に耐えうる人材を下ろすのだからね。
むしろ、今必要なのはマスコミ世論と戦う人材。
第四の権力におもねって国家100年を誤る気かね、自民党は。
戦って敗れるのと自滅で敗れるのは大きく違うと言うのに

[ コメント数 1 読む(F2692) ]

#2693/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2692 ***
★タイトル (********)  09/ 6/23(Tue.)   8: 4  ( 55)
そもそも。やりたい人なんているのかなぁ     一久
★内容

【マスコミは言うけれど・・】

 「麻生降ろしがはじまった」とかいうけれども、この時期に
 自民党総裁になりたい、なんていう人間が存在するんだろうか?

 どうあがいたところで、小泉郵政解散のときと同等の議席など
 獲得できるはずもないのに。

 現況で総理大臣になったとしても、苦しいだけで、何も得る所
 などあるまいに。

 交代を求めるとしたら、選挙で負けてからだろう。それならば、
 責任を麻生氏になすりつけることもできようから。


【解散は遅ければ遅いほど良い】

 民主党が衆議院選挙で過半数を取れなければ、国政は益々混乱
 することになる。
 
 与党の2/3決議という最後の手段が失われることは確実だからだ。

 しかし、与党が過半数を維持しつつ、次の参議院選挙で勝ち、
 参議院での過半数を回復すれば、混乱は収まる。

 真の勝負は、次期参議院選挙であり、それまでの日数をいかにして
 耐え忍ぶかということである。

 ゆえに、衆議院の解散は遅いほど良い。

 混乱期間を一日でも少なくする為に、である。

蛇足:

 民主党が次の衆議院選挙で過半数を獲得した場合でも、混乱は収まる。

 民主党が民主主義の政党であるならば、それでもいい。

 だが、民主党は政党内部に民主主義を持っていない。

 このような政党が政権を取るということは、民主主義の自殺を意味する。
 救いがあるとすれば、民主党自身がそのことに気づいていないという点
 であろう。

 ナチス以前のドイツ政府もまた、実質上は「自殺した民主主義政権」で
 あった。だが、彼らはそのことに気づいていなかった。

 ヒットラーはそのことに気づいていたがゆえに、政権獲得後の選挙で大
 勝したのである。すなわち、徹底的に敵対勢力を叩きながらの選挙を実
 施したのだ。






[ コメント数 1 読む(F2693) ]

#2694/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2693 ***
★タイトル (********)  09/ 6/23(Tue.)  21:31  ( 11)
Re:2693 マスコミ世論のカラ騒ぎ?     拓睦
★内容
功績報道せず偏向世論調査で支持率下げています、と飛ばして勇み足を狙っている
だけかもしれませんけどね。
だけど、地位に眼がくらむとやりかねないような人はいるからな。
スターリンの名言で「敵の中の愚か者を利用せよ!」至言だよな、謀略戦では。

どちらにせよ、いまマスコミと妥協したとしても自民党に得るものなしだよ。
浮動票の支持を失い、マスコミと裏協定があったとしても反故にされるのが
オチだね。
もうルビゴン河は渡ったのだから、腹くくるしかないのに。
戦って敗れるのと、自滅で敗れるのは全然違う話だよ。
再起できるかどうかが違ってくる。


#2695/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/24(Wed.)   7:15  ( 40)
出したい人ってどんな人?     一久
★内容

【昔の小学校の先生は】

 理想的な政治家の選び方としてこんなことを言っていたなぁ・・

 「出たい人より出したい人を!」

 これ自体、政治学的には問題が多いのだそうだけれども、(出たい、
 意欲的的な人のほうが、出さされた消極的な人よりも政治家として
 は良いのだとかいう)まあ、それはおいておいて・・・。

 では、出したい人とはどんな人なのだろう?

 「立派な人」?

 では立派な人とは?

 「自分の意見に近い人」?

 でも、自分とすべて同じ意見の人っているの?

 というか、同じ意見の人がいたとして、その人が、他の人間の言う
 ことに全く耳を貸さない傲慢な人だったら、それでもその人を選び
 たいかなぁ?

 むしろ、自分の意見とはことごとく対立するけれども、こちらの言
 い分にも真摯に耳を傾け、考慮してくれる人間をこそ選ぶべきでは
 ないだろうか?

 それがすなわち、「立派な人」を選ぶということだ。

 結論:

 選挙において選ぶべき人とは、自分と同じ意見の候補ではなくて、
 彼の意見に反対する者の意見に対しても謙虚に耳を傾ける人物で
 なければならないということである。

 傲慢な同志ではなく、立派な敵こそが、選ぶべき候補なのだ。




#2696/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/25(Thu.)  20:10  ( 43)
案外、名案かも 東国原総理     一久
★内容

【シロウトのトップで大丈夫な日本】

 古来、日本の政治は、シロウトのトップで務まるように
 できている。

 明治維新を指導したのは、維新志士という名のシロウト
 であり、それを支えたのは、旧幕府の官僚達であった。

 戦後日本を指導したのは、吉田茂らのシロウト政治家で
 あり、支えたのは、旧帝国の官僚達であった。


【東国原総理でも大丈夫】

 してみれば、東国原氏でも、なんら問題はない。

 小泉純一郎氏と、東国原氏とで、何か違いがあるだろうか。
 小泉氏はOKで、東国原氏はダメというほどの実績の違い
 があるとは思えないのだが。

 むしろ、派閥やシガラミが少ない分だけ、自民党の政治家
 たちは、東国原総理とうまくやっていけるはずだ。

 彼ら自民党の政治家の協力なしには、国政を動かすことは
 できないことを、東国原氏も分かっているはずだから。

 (ビートたけしを大臣に迎えることなどしないだろう)

 自民党の政治家達から見れば、総理のイスを東国原氏に与え、
 しかし自分達は大臣として実権を握る、という図式となる。

 だからといって、東国原氏がなにも出来ないという訳でもない。

 「いやなら小泉を辞めさせればいいんだ」と小泉氏はよく言った
 けれども、それと同じことを東国原氏も言えばいいのだ。

 このような党内でのせめぎ合い状態が存在することは、民
 主主義にとって良いことである。

 少なくとも、党内民主主義の無い民主党よりは、はるかにマシ
 である。

 

#2697/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/25(Thu.)  20:17  ( 22)
東国原総理 誕生へ     一久
★内容

【そもそも】

今の状況下で、自民党総裁になりたい人間が他にいるだろうか?

参院で過半数を失い、次の衆議院選挙でも大幅に議席を減らす
ことが確実で、ひょっとすると、野党に転落するかもしれない
という、今の状況で。

東国原氏は、本気で自民党総裁になりたいと思っている唯一の
人間であろう。

なぜならば、彼だけが、次の衆議院選挙において議席を減らさ
ない可能性のある総裁候補だからである。

2/3決議が失われれば、政治的混乱が起こる。

しかし、東国原氏を総裁として戦うならば、もしかすると2/3を
維持できるかもしれない。

ならば、東国原氏を迎えることは、国家の為に最善の方法かもしれない。



#2698/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/25(Thu.)  20:22  ( 16)
民主党人気は幻     一久
★内容

【そもそも】

民主党への支持者の多くは、民主党の中身を評価しての
ことではなくて、反自民、反政府ゆえに民主党を支持し
ているに過ぎない。

いわゆる無党派層に至っては、自民も民主もどっちもダメ、
ただ政権交代の効果に期待してるだけ、という人がほとんど
であろう。

東国原氏の政権は、自民も民主も否定する人々に共感を持って
迎えられるであろう。

今、民主党を支持している人々が、雪崩を打って東国原党へ
移動する可能性は大きい。


#2699/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/28(Sun.)   7:10  ( 46)
国政の乱れ:麻生の強欲、東知事の視野     KN
★内容
 麻生は、目の前にぶら下がった”延命”カードにだけ反応する。
都議選は国政に関係ないと言いながら、麻生降ろし封じのために、
応援に行く。”惜敗”を期してという本音まで出てしまう。惜敗
でなくて、大敗というのが、下馬評だ。麻生降ろしを封じるため
という 麻生の強欲さ。

 内閣改造で、東氏を入閣させるつもりなのだろうが、果たして
応ずるのか?。麻生に対し、信頼が無ければ、何をやっても無駄と
言っていた。これが真実。国民目線の見方であり、東人気の根源だ。
麻生の下で、地方分権と言ってみても、決められないし、ブレまくるし、
仮に延命すれば、釣った魚に餌はやらないと、なるのが見えている。
国政に出ても無駄ということになるが・・・。

 麻生の”偽”に加担するとは考えにくいが、加担するとなれば、
政治生命はそれまでとなろう。政権交代が起きたら、地方分権も
消えてしまうだろうに。”もったいない”ことはすべきでない。


 橋下、東国原いずれも、素人の斬新発想が良いのだ。おそらく、
国民目線で県政をやっていくと、橋下知事のように、あっちこち
にぶつかり、傷だらけということになろう。東知事は、人の良さも
あって、衝突が少ないかもしれないが、橋下知事の姿が、政治家の
姿であろう。国政に出ても傷だらけになって、成果を出していく。

 東国原氏は、麻生を降ろし、自ら総裁になり総理になれば、今までの
発言との矛盾は無い。しかし、麻生の延命のために加担するとなると、
話が違ってくる。

 麻生のやることは、政治家のそれではない。”惜敗”を期すと言うぐらい、
自らの錯乱が分からないのだ。KYではなく、NYという日本語読めない
という貧しさだな。外交の場で、オウンゴールしてしまうような不安のある輩は、
国政に携わるべきではあるまい。


 宮崎マンゴーは、数万円という値段がついていて、メキシコ産が数千円で
並んでいる。これは、東効果であろう。しいたけなども大分産の隣に
あの顔をプリントしたのが並んでいる。宮崎産しかないスーパーもある。
宮崎の農家は良いだろうが、他県の農家は売上が落ちる。国単位で見れば、
プラスマイナス0なのだ。意味があるのか?。
 国政と言う視野から見ると、視野が狭く感ずる。地方分権だけで国政に出ても、
それだけが問題でもなく、大不況の克服など多くの問題がある。
 それらが全て見えないと総理はまだ無理だな。国民の気持ちが分かるのは
麻生より遥かに優れているが。

 今は、地方分権党を立ち上げての連携なら選挙後の展開もあるし、矛盾はない。
これぐらいなら良い。


[ ( タイトル一覧#2680-2699 | メッセージ#2698 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2700 | タイトル一覧#2700 ) ]

番号またはコマンド=