〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3082/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3079 ***
★タイトル (********)  10/11/12(Fri.)  20:37  ( 34)
Re:3079法と正義の別     一久
★内容

 「流出させる前」も、「流出させた後どうなるか」に拘束されます。
 どういう結果になるか、ある程度は誰にでも予測できるのだから。 

 日本に不利な内容であったとしても、公開は是でしょう。それが民
 主国家というもの。事実を知らせ、対応を考えるべき。

 アメリカでは、内部告発者は英雄視されるそうです。そういえば、
 チョット前に、アメリカの情報も漏洩した事件があったような気が
 しますが、あれはなんだったっかなぁ?

 何度も言うようですが、法的には流出はダメですが、社会的政治的
 にはアリです。そうでないと、たちまちにして言論統制独裁国家が
 できあがる。

 もっとも、2009年の政権交代の時点で、日本はすでにファシズム
 国家となっているのですが・・・

 危険性の高い情報というものは、何も「流出」されたものに限らない。
 例えば、時限爆弾の作成マニュアル「はらはらどけい」とか、部落地
 名総監とか。とりたてて「流出」だけが危険という訳でもない。

 民主主義においては、国民は常に国家権力に対して「天に訴える権利」
 を有する。それはつまり、法的にはナシでも天道においてアリ、という
 場合がある得るということ。

 そしてガンジーは言った。非暴力であれば、法に逆らうもアリだと。


 

 

 
 

[ コメント数 1 読む(F3082) ]

#3084/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3082 ***
★タイトル (********)  10/11/13(Sat.)   8: 7  (  6)
Re:3082     S1
★内容

繰りごとになりますが、やはり私はそこまで人を信じきることができま
せん。

証拠をねつ造する検察官とか、普通に考えて、絶対してはならないこと
をする人間が現実にいる以上は、一部にそういう人間もいるという前提
で縛りを設ける必要があるように思います。

[ コメント数 1 読む(F3084) ]

番号またはコマンド=