〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#801/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/ 5(Sun.)  19:55  ( 50)
790 補足3     S1
★内容

(一久さんに読んでもらえるのが大分先だというのが残念ですが)

 ものごとを語るのに、あるいはものごとを対比させるのに際して、
「不当な一般化」に陥りやすいということはわかりました。
 また、「AとBのどこが違うか」をみることの大切さもわかりま
した。
 というか、今までもわかっていたつもりではあったのですが、改
めて認識しました。

 しかし、同様に、類似点をみることもまた、大切なことだと思う
のです。
 加えて、多くのものごとを総合的にみたのでは、焦点がぼけてわ
かりにくくなってしまうこともあると思うのです。

 たとえ話が多くて恐縮です。
 一久さんが指摘された、「戦時中の日本にも、自由経済があった」
それは確かに事実でしょう。そして、それがない現在の北朝鮮は、
当時の日本より劣悪な状態にある、ということも。
 しかし、それをいうならば、計画経済下の旧ソ連や中国にも、自
由経済はなかったわけで、その点だけをとっていうなら、それらの
国々は、戦時中の日本にも劣っていたといえます。ただし、それら
の国々の国民たちは、空襲におびえることもなければ、鍋や釜を強
制的に提出させられることもなかったわけで、どちらの国民が不幸
であったか、ということは一概には言えませんよね。ある面からみ
れば、こちら側が不幸であり、別の面からみれば、あちら側が不幸
である、と。

 私は、「ひとりの国家元首のために国民たちが命をかける」とい
う視点から、話を進めてきたわけですよ。その視点からみる限りに
おいては、当時の日本も現在の北朝鮮も同じだ、と。

 おそらく、これからも私はこの種の比較を続けていくでしょう。
 一久さんの指摘される注意点に、自分なりに気をつけながらも。

 また例をあげますと、日本のカミカゼ特攻と中東の自爆テロです。
両者は、愛国心が昂じた行為であること、及び、まともに戦ったの
では勝ち目のない強大な敵に対する捨て身の戦法という点で共通
しています。このような命を粗末にする行為をとらなければならなく
なるなんて、大変に不幸なことであるとしか思えません。
 この両者を、このようにみて、このようにとらえて、このように
感じることは、いけないことでしょうか。このようにみること自体、
「不当な一般化」でしょうか。私は断じてそうは思わない。
 この両者の間にも、相違点が多数あることは私も承知しています。
どんな相違があるか確認する作業も、それはそれで大切な作業だ
と思います。そして、その上で、「両者はこれらの点で大きく違う」
と主張するのは、何ら間違った行為ではなく、むしろ重要なことで
あります。
 しかしながら、種々の相違点があるからといって、頭から「これ
とそれはぜんぜん違うんだ!」などと言われたのでは、私は反発を
感じますね。

#802/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/ 6(Mon.)  22: 6  ( 38)
道路公団総裁の更迭     KN
★内容
 小泉パフォーマンス劇場がまた始まった。

 以前、野中氏が、竹下氏は、今の公団総裁に疑義を呈したという
ような事を言われたが、これが真実だろう。小泉氏は、人を見る目
が無いというのが真実であり、この欠点を逆のパフォーマンスで、
うやむやにしてしまうのが、小泉流。政治家ではないと思う点だ。


 今、TVタックルでハマコーがうるさく言ってる。イラク支援
に金を出せと。

 久しぶりに、早坂秘書の姿も見た。民主党のマニフェスト
なんか読まないという。これは、菅さんには、良い薬だろう。
国民には、内容より、やるやるだけのほうが訴えるという。
内容は無くても、支持率を取る不思議さ。それを目的にして
やってきた議員もいるわけだ。政治家とは言えなくても。


 今日、また、京浜東北線で事故があり、振替輸送をやって
いた。三軒茶屋へ行くにはどうすればいいのと、京浜急行の
某駅で言っていた女子高生。自分で考えることをしなくなった
人々。今のソーリのようなものだよ。今は、一言居士のほうが
世間に分かりやすいのだ。内容は無くても。これで三年やる
となると、困るよ。


 住基ネットについても、県知事レベルで選挙に利用する人が
結構いる。小泉は、構造改革をそれに使った。埼玉県知事は、
小泉並に、構造改革風に住基を言った。でも、小泉同様
中身が分かっているとは思えない。住基と言う前に、県単位で
住民のデータが集約されているはずなのだ。それの流出に
ついて調査するような慎重さこそ、自治体の首長にふさわしい。
人気を目的にすれば、簡単に椅子に座れるかもしれないが、
ちょっと、違うぞ。






#803/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/ 7(Tue.)   5:58  ( 22)
小泉政治のほころび     KN
★内容
 人気は中曽根並ではあるが、人を見る目がなかったのか、
公団総裁がごねている。

 中曽根氏のように、土光氏にあたる人を選んでからが順序
なのだ。誰の言うことも聞かないをポリシーとしてできた
内閣も危うい。安倍幹事長が、中小企業に痛みがないように
と演説しても、小泉氏は、痛みをカイカクが進んでいるとして
痛んでも関係ないのだ。

 知事レベルでも、自民党のくせに景気を回復し雇用の確保
と言って当選してくる。小泉氏とは反対の政策で何の整合性も
無い。

 ねじれというか、子分達に美味しいことを言わせて、最後に
言ってないと切ってしまう。


 支離滅裂な内閣が続くとは思わないが、菅さんは、言い方は、
小泉並にワンフレーズがいい。しばらくは、小泉挑発劇場が
続くのだろうが、またかと言う具合に、手が透けてみえてしまう。
うっとおしい。



#804/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/ 8(Wed.)  23: 2  ( 27)
政治家の定年     KN
★内容
 総理の引退が焦点だが、またかという小泉氏のあほさ加減、
自民党幹事長の約束の軽さが印象に残る。小泉氏は、言うまでも
ないが、過去とはいえ、党幹事長の話がこれほど簡単に反故に
されることへの不信。盟友の元幹事長が、終生1位と、中曽根氏に
言って、比例区に移ってもらった経緯がある。それまで壊す。
これは、問題だ。

 人を見る目が無いこと、それに、政治の連続性を壊してまで
人気を取ろうとする浅はかさ。国益にかなうものではない。


 イラク問題にしても、大筋は中曽根氏の考えでいいだろう。
それに、小沢一郎の言う、国連中心という考えかた。これを
融合するような大きな器が望まれる。これこそ、国益なのだ。
自分の党の意見も聞かない。野党はもちろん。

 本物の政治家の長老の話。自分の政党、派閥の意見。それに
野党の意見。それを総合できてはじめて総理と呼べる。

 
 それよりも疑いを持ってしまうのが、年金の問題だ。
数千万に膨らむまで預けて、年金として1.5倍近い
額を、分割で受け取るという仕組みで、国の保険の
ほうが信用できると、加藤氏はプレジデント誌に書いて
いたのだ。そういう連続性さえ反故にするつもりなのだ。

 やっぱりアホだね。
 

#805/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/10(Fri.)   4:20  ( 30)
論語読みの論語知らず     KN
★内容
 小泉氏は、司馬遼太郎の本は良く読んだそうだ。坂の上の
雲には、日露戦争の戦争に対処した政治家や軍部の見事な
連携が描かれている。

 小泉は、乃木に似て、乃木以下かな?。優秀な参謀でも
大きな決断はできない。東郷のような腹の据わった大将が
いてこそ、参謀の力がいきる。今回の総理経験者を降ろす
というような乱暴な決断は、参謀だけで戦争するような
もの。細かな戦略は間違いが無いが、大きな決断で間違う。

 多くの戦死者を出しても、将官の誰それはようやって
いると言う愚かさ。経済政策の間違いで毎日100人ほど
の自殺者がでている。イラク戦争時の米側の戦死者ほど
の自殺者が出ていても、竹中はようやっていると、言う
のだろう。現場に疎く、誤った現実感で政治をやられたら
たまらない。

 日露戦争で、東郷さんがいない海戦。乃木に陸戦をやら
せて、それを名誉はいらぬとサポートする児玉のような
人のいない戦争。考えるとぞっとする。今の日本は無かった
ろう。

 政治音痴、経済音痴だからこそ、総理経験者を切り落と
そうとするのだし、頭が痛いのだそうだ。頭を痛めるほどの
経済政策をやってみろ。土日休むサラリーマンソーリが
こんな間違いをやって、頭が痛いとは。情けない話だ。
トーフに頭を打って死ねとは、こういうことを言うんだろう。





#806/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/11(Sat.)   1:22  ( 18)
意味のない解散     KN
★内容
 中曽根氏は、変人だから解散するかもしれないと、言って
いた。自分たちの公認をしないとまでは思わなかったろう。
こうまでして人気を取ろうとする。

 大きなリーダーの力を軽んじるのは、自らの政治力もそう
評価しているのだろう。

 スルッ!とか、ヤルッ!とかそんな言葉しか出てこない
政権維持を目的としたコイズム。

 カイッカク推進内閣というより、先送り政権意地内閣か。

 中曽根氏は、自分がカマキリの雄のように、小泉に食わ
れるとは思ってなかったろう。とんだアマチュア政権だった。

 乃木の203高地の攻撃がコイズム政権のモデルだ。玉砕
なくして勝利無しとばかりに、愚かな突進を繰り返す。



#807/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/12(Sun.)   6:25  ( 41)
大宰相に対する誤解     KN
★内容
 松野頼三氏は、小泉氏に、吉田、中曽根などは、解散を経て、地位を築いた
が、大したことのない総理はそれができなかった。そういう意味のことを言った
ら、小泉氏は、コップを握りしめ、自分も解散してみたいと言ったそうな。

 解散すれば大宰相と、逆に捉えてしまった。大宰相の条件なるものを表面的
にしか捉えていない松野氏。鵜呑みにする古泉氏。ここいらが、日本を不幸に
してきた原点か。教えるほうも教えるほうなら、受けるほうも受けるほうだ。


 以前、インパクトのある戦争の写真ということで、核ボタン、ピストルで
頭を撃った瞬間の写真、それとその中間の写真(戦車などの写真だったと思う)
3枚を並べて見ると、圧倒的に、ピストルで撃った写真が一番の衝撃度が
あるということだった。これがマスコミ報道。特にTV報道の特徴ではないかと思う。
何百万人も殺戮できる核ボタンの写真より、射殺の映像なのだ。視聴率の
関係からそうなり勝ち。


 道路公団をどうするかという具体的な話より、総裁を更迭するほうが、
適正に公団を運営して成果を出すより、国民に与える印象が強いのだ。
これをうまく利用するすべを知ってパフォーマンスを繰り返すのが小泉の本質だ。
内容のない支持率の謎はこれだよ。

 投票日まで、支持率をあげるべく、中曽根、宮沢を切ってみたりして支持率
を下げないようにする。カタチだけは大宰相気分なのだ。


 田舎の町へ行くと、駅前は、歯抜けになり、サラ金と、ピンクキャバレーに
なってしまっている。新聞には、競売物件として家が数百万から出ている。驚く
ような値段だ。コイジミ コーゾーカイカク の結末だ。

 藤井総裁を切って数パーセント。中曽根、宮沢を切って数パーセント。その他
ぞろぞろと、内容のない(場合によっては改悪)パフォーマンスが続くのだろう。


 今、犠牲者が100人/日も出る日清日露戦争並みの経済戦争が起きていて
いる。それより、簡単に支持率が上がる北の問題などで、募金活動をしている
ようなものか。昨年は拉致被害者のために、幹事長までが嬉々として街頭の
募金活動をやっていたよなあ。簡単に20ポイントも稼げる。





#808/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/13(Mon.)   7: 8  ( 12)
歴史は何度も繰り返す     KN
★内容
 小泉氏が右翼に狙われたようだが、やはり濱口ライオンソーリと同じ道かも
しれない。


 安倍氏の話、報道2001で聞いていたが、あらゆる業種で改善している
かのような発言があった。百貨店の売上が24ヶ月以上下がり続けているが、
どの業種に含めているのか?。小泉同様、信憑性を感じない。ぺらぺらだけが
印象に残る。

 公用車でラーメンを食いにいくのに、歳出を徹底的に見直しているという
アンバランスさは同じだ。

 

#809/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/13(Mon.)   9:35  ( 30)
弱肉強食     KN
★内容
 かつてダーウインは、”弱肉強食”の意味が誤解されて苦々しく思っていたという。
流通でのダイエーは、意味を誤解した例だろう。出店時に、近在の中小スーパーの
店員まで引き抜いてしまっていた。結果、国にまで迷惑をかけ、事実上倒産したような
ものだ。

 弱肉強食を正確に理解して適用したのは、セブンイレブンだろう。商店街の酒屋さん
と組むことで、出店が始まった。いまは、もっと広く応募を集めているが。共存共栄
である。

 自然の持つ真理の一面を”弱肉強食してもよい”と、誤解することが多い。
儲かることなら手段を選ばずという会社が、都合よく使ってきた一見真理風の考え方だ。
結果は、ハッキリしている。自然の摂理にそむくから自らも滅びることになる。


 安倍幹事長が、健全なる精神は、健全なる肉体に宿ると、発言していたが、これも、
出典から調べると、意味がちがうかもしれない。ある英語の辞書に、”健全なる精神が、
健全なる肉体に宿ること”は、まれだ。という用例が載っていた。都合のいい部分を
取っただけかもしれないのだ。心も体も、それなりにせいちょうさせる必要がある。
体育だけやれば、心が立派に育つとはいえまい。


 ”弱肉強食”ということばを都合よく解釈してもてあそぶと、いずれは破綻する。
人気が高いと言われている内閣でも例外ではない。修復が難しい経済やら、乱れた
国家が残されるだけ。

 小泉内閣も濱口内閣のような結末になるかな?。まじめに国民の生活を考えなかった
つけが回ってくる。そのとき、思い知るだろう。





#810/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/14(Tue.)   1:18  ( 23)
小泉の手     KN
★内容
 またまた、巧妙な詭弁を使い始めた。郵政の民営化の細部に
入って、民営化善という前提の中で話すのだ。民主党にはできない
とか。選挙の道具に使う。

 カイッカク無くしてセーチョーなし。ケーキカイフクなしと言って
はみたものの、妙薬、特効薬は無いと言う。考えることを停止してい
るし、尻滅裂な話だ。


 いつだったか、内閣改造後、閣僚のひな壇で、含み笑いを浮かべてた
ことを思い出す。閉じられた宗教団体で集団自殺が起きるが、そういう
ような嫌な感じがある。政治家達の苦々しい顔を思い出して、
悦に入るのか。とても危険な感じがする。


 他党の攻撃にでるのは、内容がないことを悟られないためか。郵政を
民営化した場合、どうやって景気が回復するのか説明すべきだが、
おそらくは、できない。得意の枝葉の論理でごまかす。

 北の問題にしても、菅さんは、シンガンス云々で、だからできないと
結論付けていた。話し合いで解決だとか、粘り強くだとか、内容の無さ
をことするだけ。安手の支持率が得られる問題を取り上げる。



#811/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/18(Sat.)  17:39  ( 16)
小泉のCM     KN
★内容
 小泉氏のTVCMを見たけど、また、意味不明発言。
気付かない可能性に気付けとか言ってたけど、詭弁です。

 それよりも、自ら、気付いてない国民の苦しみこそ気付
くべき。隗より始めるべし。総理経験者を切るつもりだろうが、
タコが自分の足を食べていることも気が付かない。この
程度では、訓戒を垂れる資格なし。

 宰相気分で訓戒を垂れたいのだろうが、凡人小泉ではなあ。


 10万で殺人をやるほど世の中が悪くなっている。自分の
せいとは思ってない。そこにも気が付くべき。しょうもない
詭弁ソーリだよ。




#812/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/18(Sat.)  18: 3  ( 30)
トヨタ流構造改革     KN
★内容
 システム開発の様子を聞くことができた。カンバン方式で
みた場合、日本的システム開発方法のまずさが露見する。

 組織的には、現実を知らない威張るだけの管理職はいらない
という。設計、製造、試験すべてできる人が大事にされ、
毎日のようにトヨタ側の管理職が回ってきて、問題点を聞いて
いくという。

 納期通りに作るべく、人員の追加を申し出たら、逆に、人員を
減らすよう提案されたという。設計だけ、製造だけ、試験だけ
では、責任が無く、問題が拡散されあとで大問題を引き起こす
というのだ。組織的な見直しをして、少ない人数で効率的な
開発をするよう常に言われている。

 トヨタ社内では、部長や課長の机椅子は平と同じで、本部長だけが
大きめの両袖机で仕事しているという。職位に関係なく、車座に
座るような感じなので、意見が集まりやすいのだろう。


 これだけの構造改革を社内的にやっていれば、国政にも求めたくなる
し、内容はともかく構造改革支持というトヨタ社長の考えは理解できる。


 トヨタ風に考えれば、今のソーリなどリストラ対象だ。内容が分からぬ
郵政民営化を叫んでも相手にはしない。一段、民間レベルに下げての具体案
を策定するレベルこそ価値はある。民間の経済指標を数値だけでなく知って
いる係長レベルが最も力があるということになろうか。

 こういうことが構造改革なのだ。公用車でラーメンを食いに行くようでは
問題にならない。


#813/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/18(Sat.)  22: 9  ( 21)
改革って本当に良いものか?     KN
★内容
 ある菓子の会社の経営者が、新入社員の親達を呼んで、息子
娘について、明るい子か否かとたずねると、85%から90%
明るいと答えるそうだ。

 暗に、明るいことは良いこと、暗いのは悪いことと信じ込んで
いるようだが、明るい人達で工場を作るとお祭りになり、がさつな
菓子しかできてこないと言う。むしろ暗いと言われている人の
ねばり強さがないと、良い菓子はできないと言う。


 小泉氏の話し方は、誤った前提で話をしだす詭弁が多い。
改革は良いことという、やり方では破壊しか残らないかもしれない
ことが、善であるかのように言い出すから、危険なのだ。

 裏付けのない楽観論とか、事実を誤認して誤った結論を導く
など、心配のある政権だ。今の株高を、こーぞーカイカクが進んだ
せいだと言うあたり現実の理解度も足りない。


 郵政公社になり、田舎の郵便局は新しく局の建物を新築し気分を
一新して業務を行っている。なのに?。


#814/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/19(Sun.)  13: 0  ( 22)
開かずの踏切対策     KN
★内容
 ネットでの新聞を見ていて驚いた。JR中央線の開かずの
踏切に橋をかけるなどして解消を、トップダウンで指示した
とある。

 コンビニに薬というあの現場係長並の対策。藤井の下っ端で
開かずの踏切対策専門の課長が似合っていそうだ。

 藤井解任にしても、開かずの踏切対策にしても選挙向けの
パフォーマンス。情けない総理だよ。総裁選で亀井氏が言って
たではないか。景気浮揚策として行うべしと。小泉は、さらに
それより小さく、選挙対策だと。

 藤井氏の言うアルファベットが明らかになると、自民大敗。
中曽根、宮沢からも、小泉政治の真の評価が語られるし、
タコが自分の足を食べていたことがやっと分かる。

 自分の住んでいる田舎でも、ショッピングセンターができたら、
車の渋滞がある。踏切を渡るための橋でもかけてもらえれば大助かり。
平等にやるべし。





#815/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/19(Sun.)  19: 4  (103)
選挙か     一久
★内容
選挙か。。。

 ギリギリになって、マニヘストの配布を可能にする法律が出来たが、
はて、インターネット上で公開できるようになったという話は聞かぬ。

これを盛り込まなかった自民党側も問題だが、それを看過した民主党
も問題だろう。

この一文を入れよ、と要求すれば、大した抵抗もなく自民党は受け入
れたであろうからだ。民主党にも自民党にも、若手を中心にインター
ネットを利用すべきという意見はあるのだし。

 【大人の政党か?】

 民主党はマニヘストについて、全候補者からサインを取ったというが、
さて、そのサインにどの程度の信用が置けるものやら疑わしい。

旧社会党系の人々のサインは、果たして信用できるのか?

かつて非武装中立を唱え、ソ連・中国・北朝鮮を賛美してきた人々のい
うことが?

誤解してもらっては困るのだが、彼らが間違った主張をしてきたから信
用できないと言っているのではない。

間違っているのではないか、と世間一般が疑いだした時期以降におい
ても、なお自説に固執し、現実的な対応ができなかったという点が問題
なのである。

 つまり、彼らは民主党内部において自説が破れた場合、現実策をとっ
て党に協力するのではなしに、自説を貫かんとして離党するのではない
かという疑惑が常にある。

 自民党の場合、利権がらみのゆえに、「反対勢力だ」などと名指しされ
ても、しぶとく党内で再起を計るのが普通である。まさに小泉氏のいうと
おり「大人の政党」なのだ。

 民主党に、そのような「大人の分別」があるとは、にわかには信じがたい。


【二大政党制】

 民主党の現状では、とうてい二大政党制の一方足りえないのだが、世間
はこんなボロ政党にも期待を持つものである。

あの旧社会党にさえも、二大政党制の夢をかけて投票し続けた人々がいた。
あれに比べれば、少しはマシな政党であれば、あるいは予想外の善戦をす
るかもしれない。

 もっとも、民主党が政権を握ると、今よりも事態は悪化するかもしれないけ
れど。

政権が交代すれば、一時的にせよ、株価は下がると思われる。政治的混乱
が予想されるからだ。日本人にはピンとこないことだけれども、政治的混乱
が経済を悪化させることは、海外ではむしろ一般的な構図だろう。

 ゆえに、民主党がもしも政権を取ったならば、ロケットスタートで経済回復を
達成せねばならないし、政治的混乱も最小限度に抑える方策を取らねばなら
ない。

 選挙に勝った翌日から、猛ダッシュしなければならないのだ。

 しかし、TVに映る彼らの顔に、その覚悟があるようには思えないのだが。。。

 「政権ダッシュ、政策ダッシュ!」 

 これぐらいのスローガンを掲げてもらいたいものだ。


【基礎年金と消費税】

 民主党は消費税を基礎年金の財源にあてるといった。

私の意見も同様なので、そのことには異論がない。しかし、消費税をあてると
現実問題としては、少々困った問題が起きてくるようだ。

 在日外国人と在外日本人をどうするか、という問題である。

 選挙権などは、国籍と関係するので外人としての区別があるのは仕方がな
いが、年金、それも消費税による年金となると、そういうわけにもいくまい。

在日外国人の場合、日本に住んだ年数に応じて年金を支給することになるの
だろうか。

 在日外国人のほうは、それでもまだ対応しやすいほうだ。

 だが、在外日本人はどうなるのか。

 日本に住んでいないのだから、消費税も払っていない。年金を支給される
資格がないのだろうか?

日本に家族がいればまだいい。また、稼ぎを持って帰国するのであれば問題
ない。

しかし、外国にはいったが、無為の日々を送った人間はどうなるのだろう。現に
そんな若者がロンドンあたりには少なくないという。

 無為の日々でも、日本で生活している限りは消費税を支払っている。(正確
には、彼らが寄生している相手が払っているのであるが。。。) 

しかし、ロンドンにいる彼らは、それさえもしていない。だが、そのなかの万人
に一人がモノになれば、日本の国富は増すのかもしれないということを考える
と、全否定することも問題であろう。


#816/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/21(Tue.)   0: 7  ( 29)
官僚の抵抗     一久
★内容
【藤井総裁】

 藤井総裁の粘り腰は、官僚の抵抗として当然予想されたものである。

こういう抵抗があるからこそ、政治主導の行革が進まなかったのだ。
今までの政権であれば、とうに腰砕けになって、官僚支配を黙認する
ことになっているだろう。

 むしろ、政治家側が怯まないことに、藤井氏のほうが驚いているのか
もしれない。手応えが今までとは違うということにようやく気付いたので
はあるまいか。

 小泉政権の面白さは、過去の不正腐敗が明るみに出ても、それで政権
が倒れるのではなしに、却って支持率が増すという点にある。

悪いのは、小泉以前であって、小泉は過去の膿を摘出して見せているの
だ、という評価になるからである。

 だから、藤井氏がゴネればゴネるほど、小泉派を利する結果となる。

 このような官僚の頑迷な抵抗を、政治家が強固な態度をもって打ち倒す
行為は、官僚支配から政治を取り戻す為には避けて通れぬ事態である。
いつか誰かがやらねばならないことであった。

 小泉政権というものは、それをやる為には都合のいい政権だといえる。

 民主党政権下ならできたか、と考えると、ちょと不安になる。




#817/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/21(Tue.)   0: 8  ( 30)
政治家の定年について     一久
★内容
政治家の老年引退

 政治家は年齢を理由に引退すべきかどうか。

 選挙で選ばれるのであるから、何歳になっても立候補すればいい
との意見もあるが、私は必ずしもそうは思わない。

 一個人の利害や意志からすれば、勝てる選挙ならば出馬するのが
当たり前かもしれないが、国政全体や将来の政界のことを考えれば、
古老が議席を埋めることは好ましいことではない。

 倒れて後止む、は一兵卒のすること。征夷大将軍は、任官後すぐに
世代交代をして、以後、自身は後継将軍のお目付役となった。

国政の行く末を考えれば、このような身の引きかたがベストなのでは
あるまいか。

 明治の大物政治家も、下野してのちなお多大な影響を政界に与えた。
そういう人間の存在こそが、言論界に重みをもたらしたのである。

 中曽根氏にしても、議席に拘るよりも、国会を離れて言論界に身を置
いてこそ、より大きな影響を与え続けることができるだろう。

早い話が、インターネット掲示板に中曽根氏自身がキーボードを打って
文章を毎日掲載すれば、それだけでインターネットの政治的価値は高ま
る。

 歳は上でも、海軍士官出身の中曽根氏のほうが、自分ではメールも見
ない小泉氏よりも、パソコンを覚える能力も意志も勝っているにちがいない。



#818/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/21(Tue.)  23:28  ( 34)
道売りの話     一久
★内容
道売りの続き

 江戸の昔ほどでなくても、昔はよくモノを売りに来たもので。

 それならば、この不景気の世の中、仕事がないと嘆く前に、
道を歩いて売り声をあげてみてはいかがなものか。

 もっとも、最近は大抵のものはスーパーや通販で手に入る
から、むしろサービス業こそ大商いが期待できるかもしれない。

 これから益々、高齢化社会。 足の悪い年寄り向けに、玄関
を改造する工事とか、散髪屋とか風呂屋、炊きたての飯売り、
なんかもありなんじゃねぇでしょうか。

 「 大工〜〜、いらんかねぇ〜〜〜」 

 案外、裏の家の婆さんの家は、雨漏りがひどいのかもしれない。
治したいが、婆さん、どこにどうやって頼んだらいいのやら、判ら
ない。

勇気を出してチラシに載っていた工務店なんぞに電話すると、い
らぬリフォームまで発注するはめになって、おまけに手抜き工事
だった、なんてぇことになったりして。

 その点、裏の顔見知りの大工なら信用できる。いつも道を流して
いる人なら、もしもへんな工事なんぞすれば、たちまち評判になっ
て商売にならないからってんで。

 だからといって、親戚や友達付き合いの大工はいけない。

 あんまり親し過ぎると文句がいえないからだそうで、実際、欠陥
住宅工事に占める割合も、結構大きいのだそうな。

 


#819/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/21(Tue.)  23:29  ( 49)
自殺・非婚・凶悪犯罪     一久
★内容
自殺が多いのは

 不景気が原因ではなくて、「 無縁化 」が原因だと思う。

 無縁、とはなにか。

 「縁」がない、連体がないということだ。

 昔、いい学校を出て、いい会社に入ることは最高の「縁」を得る
手段であった。しかし、今やそれさえも危ういものになっている。

 それに変わる「縁」を日本の社会は生み出せていない。

 人と人が交わる方法を示しえていないのである。

 小室直樹いうところの、「アノミー」(無連体)である。

 「縁」がないとどうなるか。

 一旦失職すれば、容易に再就職できなくなる。

 男女の婚姻率も下がる。

 どんな凶暴な行為も平気で行なえるようになる。

 「縁」なきものに対しては、なにをする義理もないし、何をしでかす
自由もあるのだから。

 中年自殺と、少年犯罪と、若者の非婚化とは、「縁」なき状態すな
わち無連体を共通の身体とする三面の顔なのである。

 江戸の昔、火消しの頭や、博徒の親分が尊敬されたのは、「縁」を
作ってやる機能を持っていたからだ。

時代劇をみればわかるように、火消しの頭は、気の毒な人々の身元
引受人になることが多い。ここを出発点に、無宿人も更正することに
なる。

 そのような機能は、日本の職業安定所にはない。もちろん、学校に
もないし、職場にもない。

 「縁」を、「連体」を築く機能がまったくないのである。

 かくて、「縁」を失った中年は自殺し、若者はシングル・パラサイトと
なり、老人は孤独死し、少年は幼児を殺す。

 古人いわく、 「 縁なき衆は度し難き 」




#820/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/21(Tue.)  23:30  ( 32)
地方経済はTVから     一久
★内容
地方の活性化はTVから

 地方では、TV局の数が少ない。

 何チャンネルも作ったら、採算がとれなくなるからだという。

 このことを考えるとき、私はいつも怒り心頭に達する。

 安くすればいいのだ。広告料を!

 そして、地方の企業や商店が気軽に広告を打てるようにすれば
いいのである。

 番組なんぞ、工夫次第で、いくらでも安くつくることができる。

 大阪ローカルのTVを見に来ればいい。予算などほとんど使わず
に、楽しめる番組がいっぱいあるぞ。

 TV局を増やし、中小企業が頻繁にCMを出せる料金を設定せよ。
資本主義において、宣伝は非常に重要な役割を持つ。

 どんなに優れた商品であっても、また、それを必要としている人が
どれほど多数いても、お互いの存在を知らなければ、一個も売れな
いのである。

 地方こそ、TVCMを重視せねばならないというのに、既存のTV局
の権益を守るために、県民そろって犠牲になって、地方経済をダメに
しているのである。

 「**県には、電波が届くのに三日かかる」

 かくも侮辱されながら、なお、自分で自分の首を絞めているのだ。


[ ( タイトル一覧#801-820 | メッセージ#819 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#821 | タイトル一覧#821-840 ) ]

番号またはコマンド=