〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1020/1100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  04/ 4/18(Sun.)  10:26  ( 44)
道義的・政治的     一久
★内容
道義的・政治的


政治家の「全力をつくす」という言葉は、限度内で全力をつくすと
いう意味である。

もしも言葉どおりに全力をつくす政治家がいれば、そのものは政治家
ではなくて、夢想家というべきだ。

なぜならば、政治家の役目はまさに限られた資源(地下資源だけでは
なくて、時間的・人的、その他あらゆるものを含む)の分配を決める
ことであるのだから。

逆にいえば、資源が限られないものには、政治は必要ない。マルクス
のいう共産主義社会とは、まさにこのような状態のことである。


ボランティア活動家が、紛争地域にどうしても入りたいというのは道
義的な問題である。一方、イラクから自衛隊を撤退させるかどうかと
いうのは、政治的な問題である。

道義的な人命救助という問題で、政治問題を動かすことはできかねる。

北朝鮮の拉致問題は、道義的な問題であり同時に、政治的な問題であ
る。国家主権が脅かされているからであり、本件とは別問題である。

だから、政府にできる「全力」には必然的に限度がともなう。人質の
ために自衛隊撤退などできるはずもない。

人質家族への違和感は、まさにその混同を彼らが平気でしていること
への怒りであろう。ジコチューも極まれりということだ。

だが政府は、自衛隊撤退などはできぬが、道義的な行動ならばできた。

カタールの衛星TVへの家族の出演にしても、日本政府の協力なしに
は難しかったに違いないし、聖職者協会へのコンタクトも同様である。

問題にすべきは、家族が動転した感情に任せて道義と政治を混同した
発言をしてしまったのに便乗して、自衛隊撤退を考えるべきとかヌカ
した無責任な政治家連中のほうである。

人質家族という小市民の失言は許すべきだが、政治家の不穏当発言に
はキッチリ責任を取ってもらわねばなるまい。彼らの言動はテロリス
トを有利にしたのであるから。


[ ( タイトル一覧#1001-1020 | メッセージ#1019 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1021 | タイトル一覧#1021-1040 ) ]

番号またはコマンド=