〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1079/1100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  04/ 6/13(Sun.)  19:19  ( 86)
雅子妃問題     S1
★内容
 カタイ話になるのでロビーからこっちにもってきました。

 雅子妃の問題、ひいては皇室の今後について、我々はそれほどたくさんの選
 択肢がないのではないか?(説明不要と思うが、皇室のあり方を決めるのは、
 主権者たる国民である我々だろう。)I

 新聞・雑誌を読んでも、テレビやネットを見ても、今の雅子妃を「わがまま
 だ」と断罪する向きが少なくない。しかし、私が思うに、彼らは愛国者では
 あるかもしれないが、人としての思いやりに欠けている。(そんなに言うな
 ら誰か代わってやれよ。)

 今後、我々がとり得る選択肢を、思いつくままにあげてみよう。

(1)雅子妃は、皇太子妃にふさわしくないのでやめて(離婚して)いただく

   2ちゃんねる等ではこの意見が多い。しかし、その実現性を考えると、
   まず第一に、彼女にご執心の皇太子が承知するだろうか?
   第二に、雅子妃のときでさえあれだけ難航したのに、皇太子の再婚相手
   がはたしてみつかるか?ということ。相手の女性は、雅子妃以上に皇太
   子妃にふさわしく、かつ、皇太子を気に入り、皇太子から気に入られる
   人でなければならない。今回のドタバタ劇を見て、尻込みしない女性が
   いるだろうか。

(2)雅子妃に、考え方や態度を改めていただく

   11年間、彼女なりに努力した結果が今回のドタバタ劇である。
   美智子皇后、紀子妃は、皆皇室のしきたりになじむことができたのに、
   なぜ雅子妃にできない?という向きもあるだろう。しかし、時代も育ち
   も性格も個性も違うのだから、なかには簡単じゃない人だっているだろ
   う。それに、紀子妃は次男の妻だからプレッシャーははるかに軽かった
   はずだ。
   「わがままいうな」というばかりでは何の解決にもならないし、いっそ
   う彼女を追い詰めることにもなりかねない。彼女がどうにか受け入れら
   れたとして、国民の前に引きつった笑顔しか見せられないのでは、あま
   りに痛々しい。

(3)側室制度復活

   何をかいわんやである。仮にも先進国の一員たる日本でそんな前近代的
   な制度を復活させれば、世界中で笑いものにされるだろう。そしてそれ
   は、現在の皇室一家が作り上げてきた「理想の家族」のイメージを破壊
   するものである。
   戦前までならいざ知らず、現代社会において、妾腹の皇子を皆は尊敬で
   きるのか?繰り返しになるが、そもそも正室ですら迎え入れるのにあれ
   だけ難航したのに、側室などになりたがる女性がいるだろうか。

(4)伝統にあえて手を加え、女系の王位継承を認める

   すでに愛子内親王がいるのだから、彼女に王位継承させれば、少なくと
   もあと一代は王位が存続する。
   しかしながら、男系の伝統にあくまで固執する人たちも多く、彼らをど
   う納得させるかが問題である。
   そしてまた、愛子内親王の婿選びも、おそらくは妃選び以上に難航する
   ことが予想される。

 こうして考えてみると、選択の余地はほとんどないことがわかる。
 現在考えられうる一番妥当な方法は、雅子妃の要望を、彼女が納得できる範
 囲まで受け入れて、気持ちよく公務をしてもらうこと、これにつきるのでは
 ないか。そうすることによってのみ、彼女は立ち直ることができ、皇太子と
 の夫婦生活もうまくいって、皇子誕生の可能性も高まるというものだろう。

 ただし、それでも皇子が生まれないことだってありうるだろう。そのときは
 (4)の選択肢しかないが、雅子妃の希望通りに皇室の改革が進んでおれば、
 結婚相手も得やすく(少なくとも現状のままでいるよりは)なっているだろ
 う。
 
 何度も言っているが、私はかなり以前から天皇制廃止論者である。
 しかし、アンケート調査によると、日本国民の約80%が天皇制の現状維持
 を望み、廃止すべきとする者は10%しかいないという現状は重くみている。
 決して、暴力革命を待望するものではない。廃止されるにしても、穏やかに
 消えていってほしいと思っている。
 「天皇は日本人の心の支えだ」という向きも多いが、昭和天皇崩御のときに
 レンタルビデオショップがごったがえすのが現代日本である。天皇制がなく
 なってどうにかなるほど、日本人はヤワじゃない。

 ネットの掲示板等で雅子妃叩きの書き込みを読むにつけ、この人たちは天皇
 や皇族を尊敬しているのではなく、制度に敬意を払っているのではないかと
 思えてくる。中には「皇族に人格も人権もない」という書き込みもあった。
 「血統の存続こそが何よりも大事」なんて、まるで「秋田犬を保護する会」
 じゃないか。

 

  




[ ( タイトル一覧#1060-1079 | メッセージ#1078 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1080 | タイトル一覧#1080-1099 ) ]

番号またはコマンド=