〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1195/1200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #1194 ***
★タイトル (********)  04/ 9/15(Wed.)  22:20  ( 36)
Re:1194 TVタックルをチラと見たら     一久
★内容

ほとんど見ないTVタックルだが、チャンネルをいじっていて
チラと見てしまったら、民主党の人がたわけたことを言っていた。

民主党は意見がバラバラだというが、国連も意見はバラバラじゃないか、
だからバラバラでも構わないのだ、とかいうようなことを言っていた。

この人は、ふたつ誤解をしている。

まず第一に、

国連は国家ではない。統一見解を持つ必要はないし、それができる
ものでもない。しかし、国家はそれを持たねば国政は一日といえども
成り立たない。

国会議員ともあろうものが、国連と国家を混同するとは、驚きである。

第二に、

党内に違う意見があることと、政党としての方針が決定していること
とは別物である。

党内に異見は多数あり、常に議論をしている。が、政党としての現時点
での統一見解はそれとは別に存在し、それに則って政治を動かす。これが
民主主義の政党というものである。

異見が多数ある、というだけでは、政党が機能しているとは言えないし、
民主主義でもない。

ただバラバラに異見が存在するだけの集団による政治のことをなんと言う
かご存じだろうか。

それは「衆愚政治」というのだ。

別名を「小田原評定」ともいう。



[ ( タイトル一覧#1176-1195 | メッセージ#1194 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1196 | タイトル一覧#1196-1200 ) ]

番号またはコマンド=