〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1217/1300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #1214 ***
★タイトル (********)  04/10/11(Mon.)  22:41  ( 28)
Re:1214 「違いは」評価の別を生む     一久
★内容

根幹は同じでも、実行方法が違えば、世間の評価は正反対となる。

特攻は、一応正当な戦闘行為のひとつだが、テロは戦争法に反する
行為であるから、同日の談ではありえないのは明白です。

正当な戦闘行為であったから、敗戦後は敗戦後の「正当な闘争行為」
としての経済発展に注力できたわけでして。

つまり、天皇が敗戦を認めた以上は、米軍を勝手に攻撃することなど
許されないことになり、平和的努力によって復興すべく努力するしか
ないのだ、という認識で一致できたのであります。

対して、テロのような実行方法を認めてしまうと、いくらでも際限
なく敵対行為が可能になってしまう。

どこまでが正当な敵対行為か、分らなくなるからです。

鼠小僧も、慈善家も、根本は同じかもしれないが、実行方法が違う
ので、かたや刑場送りとなり、こなた表彰台に登ることになる。

根幹の感情よりも、実際の行為の違いをこそ問題にするのが社会的
考察というものではないでしょうか。

根幹の感情の一致というようなものは、文学や芸術も守備範囲であ
ろうかと思います。




[ ( タイトル一覧#1201-1217 | メッセージ#1216 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1218 | タイトル一覧#1218-1237 ) ]

番号またはコマンド=