〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1271/1300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  04/12/ 5(Sun.)  22: 5  ( 28)
郵貯のことは、よく分からん。     一久
★内容

郵便貯金の預金が、公的機関の無駄使いに使われているので
これを絶つことが目的で、民営化をするのだとかいうけれど。。。

しかし、民間の銀行だって、郵貯ほどではないにしろ、エゲツナイ
ことをしてきたからこそ、今の金融危機があるわけで、そうすると
民営化したところで、無駄遣いは変わらないのではないのか、とい
うことになる。

そもそも、なんで金融機関が無駄金を使うかといえば、誰も
責任を取らない、取らされない状況にあるからだと思われる。

だから、手っとり早い解決方法としては、融資を焦げつかせた人間は、
重犯罪者として重罰にすればよい。

500億円の債務不履行が発生した場合、借りた者はもちろん、貸した
ほうも懲役50年とかにする。

そんなことをすれば、資金が回らなくなる、と思うかもしれないが、
恐らくはそうではあるまい。

むしろ、貸し倒れが頻発する状況よりは、手堅い融資以外通らない
社会のほうが、金の回りはいいはずだ。

信用できるものに出資して、信用できない者には貸し出さないのが
人情というものだから。お固いぐらいのほうが結局は投資を促すこと
になるだろう。



[ ( タイトル一覧#1252-1271 | メッセージ#1270 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1272 | タイトル一覧#1272-1291 ) ]

番号またはコマンド=