〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1277/1300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  04/12/23(Thu.)  20:18  ( 36)
天皇選挙制度     一久
★内容

明治神宮を歩いていて思いついた。

天皇を選挙で選ぶことにしたらどうだろうか。

そもそも、天皇制にとって血統はさして重要なものではない。

たしか、徳川から嫁いだ人(秀忠の娘だったか?)が女帝になったことも
あったと思う。血統なんてまるで無視した話ではないか。

ならば、公選によって天皇を決めても構わないはず。

大統領とは違って、選挙で選ばれても天皇は天皇。象徴天皇としての
儀礼執行を、その仕事とする。

当然、天皇を選ぶ基準も、有能かどうかではなくて、高潔かどうか、
ということが焦点となる。

ベトナム戦争当時、南ベトナム兵士の間でもホーチモンの人気は高かった。
理由は、「彼は威張らなかったから」だそうな。それと同じ。

任期は短過ぎると面倒だから、干支が一巡する12年間ということにすれば
いいかと思う。そうだ、年号もそれにあわせて12年ごとに変えるようにしよう。
そうすれば年号間の年数差もなくなる。再選は何期でも自由。あっと、再選
されれば年号は続くのか。。。

こりゃ、なかなか面白いと思う。siさんのような方でも、これならば公平
だと思えるのではないだろうか。siさんも天皇になれるかも、だし。

もっとも、実際には、立候補者がいるのかどうか、疑問ではあるが。。。

しかし、秋篠の宮は、キコ嬢に尻を叩かれて立候補するのではないか。
一方、現皇太子夫妻は、どうも迎え撃つ覇気にかけるように見える。





[ コメント数 1 読む(F1277) ]

[ ( タイトル一覧#1258-1277 | メッセージ#1276 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#1278 | タイトル一覧#1278-1297 ) ]

番号またはコマンド=