〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2097/2100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  07/11/ 9(Fri.)  21:39  ( 22)
密室談合の是非:これは良いぞ。     KN
★内容
 サラリーマンの出世は、電話と会議と言われる。これは、
政界でも同じ事だろう。

 角さんは、彼と風貌の良く似た人に政策の一覧表みたいなものを
託し、当時の社会党の有力者にその是非を問うて○×をつけて
もらい、その通りに審議が進んでいったという。無駄がない。

 サラリーマン時代は、会議は確かに色々考えることは多かった。
原案を色んな観点から見直し、完全なものにしてから、関係者に
問うようにした。提示して、イエスかノーか。5分で済んでしまう。

 その方式でやるようになってからは、時間と回数が節約できて
つまらぬ暇つぶし会議からは解放された。角さんも、極意を若い時
から掴んでいたのだ。


 テロ特措法にしても、テロが増えている現状や、ジ・エイ・タイが
行っているところが安全地帯などというバカにした答弁のコイズミが
やったこと。肝心なことを言わず、だらだらと惰性でやっている福田。
国会議員って暇だよ。暇つぶしの会議は何のためにもならぬ。歳費を
日割りで国庫に返済してしかるべきだ。



[ ( タイトル一覧#2078-2097 | メッセージ#2096 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2098 | タイトル一覧#2098-2100 ) ]

番号またはコマンド=