〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2154/2200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/ 2/11(Mon.)   5: 4  ( 38)
食品の品質保証     KN
★内容
 食べ物の安全というのは、検証は難しい。

 ソフトウエアの品質保証も、できないのが実体なのだ。
昨年の11月だったか、JRで、改札機が止まってしまって
フリーパスの状態になってしまった。

 算数の世界では、検算と言うものができて、1+2=3、
3−2=1だから正しいと言えるが、コンピュータの世界では
検算ができない。

 それと同様のことが、食料にも言える。必要かつ十分な検証という
のは、無いと言ってよかろう。エジプト時代の昔から、毒殺やらあった。
江戸時代でも確か毒見役というのは、いたはず。父親から聞いたことだが、
軍隊時代には、恨みを買う上官には、汚い話だがフケ飯と言って、
ご飯の上に、フケをまぶしたものだそうだ。しばらくすると、げっそり
と痩せていくという。

 意図した嫌がらせは、コンピュータウイルスのように防ぐのはできない
と、言ったほうが良いだろう。動物に毒見をさせ、俊敏に対応していく
しかあるまい。


 禅寺には、4里4方という地産地消の考え方があって、食の安全が保たれて
いた。今は、宅配便があるから、国内全部を対象としてよいだろうが、
基本的に顔が見える食べ物という条件が付く。

 舛添が、農産物にまで検査をと言い出したのにはびっくり。羹に懲りて膾を
吹くと、言わざるを得ない。物事の本質が見えなくて、方針、政策を決めて
いく危うさ。政治家では無いのだから、交代してもらったほうが良かろう。

 検査で、品質保証はできない。

 中曽根氏の治世時代に、臭素米というのがあって、某外食産業に流れたという
報道があった。何処かは知らぬが、そういうレッテルが貼られても人体に影響ない
との判断だったのだろう。

 農業の基本政策は、かなり高いレベルから考え直す必要がある。コイズミレベル
で、こんな状態になったのだ。


[ ( タイトル一覧#2135-2154 | メッセージ#2153 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2155 | タイトル一覧#2155-2174 ) ]

番号またはコマンド=