〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2180/2200 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2178 ***
★タイトル (taku118@)  08/ 5/11(Sun.)  23:15  ( 44)
Re:2178 いまのところは     拓睦
★内容
その認識では半分正解で、半分間違いですね。
中国には報道の自由はないく、中国に不利な報道をする報道機関は締め出し
をくらうから、報道を控えるて面もあるのですよ。
また、政治的に共産主義が没落していますが、思想的に共産主義は死滅して
いませんし、スパイの活動はあいかわらず活発です。
そのスパイ活動(ハニートラップ・金銭授与)により取り囲まれている人々
がいるのではという疑いを指摘をしただけであり国会で議席を減らしたのは
無関係です。
国会議員のひとも取り込まれているかも、考えれば別ですが。
小沢党首、田中真紀子あたりはてネットばありますね。
陰謀史観という批判があるかもしれませんが、共産主義革命自体、陰謀その
ものですから、彼らを評価するには適切でしょう。
「革命とは暴力である。一つの階級が他の階級をうち倒す、激烈な行動なの
である。」毛沢東

また、中国は没落するていわれています。
なぜなら、実は中国は内需がまるで延びていないからです。
輸出産業に従事する人には金が回っていますが、それ以外の人々には
金が回っていない。
一方で、汚職があたりまえであり、法治主義ではなく、人治主義のため
賄賂は常習化している。
まともな市場とうべき人口は1億であり残り9億は第3国並みの極貧相。
その極貧相の農民を激しく収奪し、低教育のためすぐさまには内需が伸
びる要因がない。
同時に、農民による暴動は頻発化している。
人件費は高値になりつつあり、労働者の質も悪い。
外資にとっては魅力ある市場ではなくなりつつある。
法改正もあり世紀雇用を義務付けられ、その前に首切りしたいのが本音
ではないか、と推論する。
基礎技術はなく、カントリーリスクにともなう資本流出が始まっている
不良債権は25パーセント(日本のバブル崩壊時は10パーセント)と公式
発表であり、実質はもっと多数であるという。
環境は破壊され、水資源さえない。
長江がかれることはない、て寓意のことわざがあるらしいのですが、上
流部では枯れたとこのと。
砂漠は北京の60Kmにまで迫っている。
一方で、人口は10億、食わせるのさえ大変。
経済的に伸びる要素がない一方で、チベット問題を大衆が認識しマスコミ
でさえ記者協定があるにもかかわらず報道し始めた。
没落する要素しかないですね。
つまり、産業界が中国報道に圧力をかけるとすれば「資本の退避が完了す
るまでは」てところでしょう。
オリンピックが終われば特需も終わりますし、その際に恐慌になるか、ゆ
っくり没落するかのどちらかですよ


[ ( タイトル一覧#2161-2180 | メッセージ#2179 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2181 | タイトル一覧#2181-2200 ) ]

番号またはコマンド=