〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2309/2400 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2287 ***
★タイトル (********)  08/ 8/11(Mon.)  23:42  ( 33)
Re:2287 遅レスですみません     S1
★内容

「消費するだけの人より働く人がいた方が社会にとっては
プラス」というのには同感です。ただ、現在の年金制度だ
と「若いうちに年をとった自分の分まで余計に働いている」
とも言え、つじつまはあっていると思います。

一久さんは「老人はむしろ職場を追われて生きがいを失っ
ていることのほうが多いのではないだろうか」と言われま
したが、その理由の一つには、今のお年寄り世代に「仕事
が生きがい」「仕事こそわが人生」という人が多かったせ
いもあるのではないでしょうか。
対して、今の若い人たちの中には、仕事は仕事と割り切っ
て、自分の時間や世界を大事にする向きが多いように思い
ます。もちろんそんな人たちばかりじゃないけれど、60
台より50台、50台より40台、40台より30台と、
若くなるにつれてそういう人たちが多くなっているように
思います。
そんな人たちがこれからどんどん老人になっていくことを
考えると、はたして「死ぬまで働く社会」を良しとするだ
ろうかという気がします。
私の周りのわずかな例ですが、定年後に旅行や趣味を楽し
んだり、ボランティア、地域活動などに力を入れている人
も少なからずいました。それも、決して現役時代に高給だ
ったとか裕福な層ばかりではありません。人それぞれとい
ってしまえばそれまでですが、仕事以外にも幸せや生きが
いは見つけられると思うんですね。確かに、その人たちが
何かを生み出すわけではないけれど、消費だけでも経済は
回っていきます。

ある程度はお年寄りの面倒を国がみていくというのは、間
違ってはいないと思います。それが年金であれ、良好な条
件での仕事の提供であれ、お年寄りの身になったものでな
いといけないのは、言うまでもありません。


[ コメント数 1 読む(F2309) ]

[ ( タイトル一覧#2301-2309 | メッセージ#2308 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2310 | タイトル一覧#2310-2329 ) ]

番号またはコマンド=