〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2446/2500 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  08/12/23(Tue.)  19:47  ( 40)
派遣のあり方     KN
★内容
 派遣会社を企業リスクのクッションにする考え方は昔から
あった。大企業は企業リスクのクッションとして自らの論理で
派遣会社を使うことはある。派遣会社は、顧客や得意分野を3つ
ほど持って、複数社の仕事をこなしてリスク分散をしていた。

 それが普通の姿と思うが、派遣会社が先の会社から打ち切りを
言われたら直ぐに従業員を切るというのが、あまりに貧弱に
過ぎる。とれもじゃないが、派遣会社を会社とは呼べない。

 人材派遣と言うのは、コンピュータシステムの開発においては、
今から30年ほど前から行われてきた。これには理由がある。建設の
ように見積りが2次元では済まず、3次元となり、規模の2乗に比例する
ほど膨らんでしまい、下手すると開発側の会社が倒産してしまうからだ。

 客先に、システムの管理を依存し、1時間当たりいくらという派遣形態で
あれば、開発リスクは負わなくていいから、こういう形式が多くなった。

 問題の本質は、設計を規模に比例する程度に抑えられる技術の開発を
やってこなかったためだ。納期間際に数ヶ月終電続きとなると、客先からの
受けが良く、残業代が増えて、派遣会社は儲けて上げてきたのだ。客先は、
そういう会社に騙されているとは思わない。自らも多額の残業代を貰える
ので、苦情も出なかったろう。

 ただ、派遣形態では、お祭り騒ぎの修羅場では、客はヒステリーを起こし、
技術者を使い潰してもいいからと、人とは思えないことを言い出すことも
ある。また、派遣会社の経営者は、タダで仕入れて、客先に売り飛ばすという
形を変えた人身売買となっているので、社員の家庭を破壊しようが構わない
という、経営者もいたのだ。数千万の高価な計測器を、客先にリースしても、
100万くらいにしかならないこともある。タダの学生を誘い込んで馬車馬
みたいに働かしたほうが儲かるのだ。

 コンピュータソフト会社から発生した派遣形態も、元を正せば、難しいけど、
開発技法を研究し応用することで、建設会社みたいな構造になり、健全な発展
が遂げられたことだろう。

 製造業の派遣などは、好不況の調整弁であり、親会社の経営力があれば、いらない
ものだ。無能な政治もあるが、無能な経営というのも、あるものだ。

 本来なら、好調な業種がある時に、別な産業に投資を始め、危機が訪れても
人的資源をシフトできるようにしておくべきなのだ。


[ ( タイトル一覧#2445-2426 | メッセージ#2445 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#2447 | タイトル一覧#2465-2446 ) ]

番号またはコマンド=