〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2499/2500 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 1/26(Mon.)  20:20  ( 28)
財政の無駄を無くすと、景気は後退する     一久
★内容

【無駄を無くせの大合唱】

 与野党を問わず、政治家達はみな、増税せずに財政再建する
 ために、無駄を無くしますと言うことを強制されているかの
 ようだ。

 しかし、無駄金といえども、景気を支える支出の一部である。
 これを無くせば、そのぶんだけ景気は後退する。

 減らした分を、有用なことに使うのであれば、景気は後退し
 ないが、それでは財政状況は変わらないことになる。

 無駄金であろうが有効な支出であろうが、支出総額には変わ
 りないからだ。

 ゆえに、不況下においては、合理化なき増税こそが、ふさわ
 しい。という、マスコミ論者達が聞けば憤慨しかねないよう
 な結論となる。

 財政合理化は、過熱景気の元でこそすべきものであって、不
 況下ですべきものではない。

 どうしても財政再建をしたいのであれば、増税すべきである。

 




[ ( タイトル一覧#2498-2479 | メッセージ#2498 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#2500 | タイトル一覧#2500-2499 ) ]

番号またはコマンド=