〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2562/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2561 ***
★タイトル (********)  09/ 3/22(Sun.)  21:13  ( 42)
今大事なのは政策ではなくて・・     一久
★内容



【今大事なのは、政策ではない】
 
 なぜなら、どの政策が本当に正しいか誰も分からないのだから。
 
 マスコミも政治家も、いろいろ自身ありげに自説をぶっているが、
 どれも皆、不確かな私見にすぎない。

 本当に有益だと誰もが確信できるほどに説得力のある施策である
 ならば、とっくに採用されているであろうからだ。

 「自分以外はすべて馬鹿」と思っている人々が、不確かな私見を
 がなり立てているだけのことなのだ。それが、いまの「政策」と
 いうものである。


【政党内民主主義があるかどうか】

 いま、大事なのは、個々の政策ではなく、それらの政策や対応を
 取り入れ、検討し、実行する能力、すなわち、政党内民主主義が
 あるかどうか、ということである。

 麻生氏の今回の行事もまた、その一環と言えよう。

 対して、小沢氏に対する民主党の対応は、これとは正反対の評価
 を下さねばならない。

 問われているのは、小沢氏の汚職ではない。民主党の政党内民主
 主義が問われているのだ。

 民主党という政党が、小沢氏の検証責任を果たせるかどうか、そ
 れを自分達の党首に対しても要求できるかどうかが問われている
 のである。

 これが果たせないということになれば、民主党政権のもとでは汚
 職がやり放題になる、という嫌疑を受け入れざるを得なくなる。

 民主党が政権を取った暁には、検察が自由裁量によって総理や大
 臣の疑獄を調査できなくなる。

 

[ ( タイトル一覧#2543-2562 | メッセージ#2561 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2563 | タイトル一覧#2563-2582 ) ]

番号またはコマンド=