〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2566/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 3/26(Thu.)   3:47  ( 23)
原野球と民主政治     KN
★内容
 やはり、原野球だった。最終戦でのダルビッシュは、クルーンと
同じパターンで打たれてしまった。選手のケガの多さも、原采配の特徴
だが、選手にかぶさる精神的な重圧が取り除けないのだ。

 このパターンは、今後も続くことだろう。このハラ、ハラが、TV的には
良いのだろうが。9回裏の戦略が広岡並みになったら、日本シリーズ4連勝
した原監督としての、最初の年のような野球になるだろう。川上以上の。
さて、そこまで成長できるだろうか。そこまで行ったら、誰でも試合が読める
退屈な野球になって、面白味が無くなるかもしれないが。


 細川内閣での土塀修理費問題。些細なことで、引っかけられてしまった。
今も、似たパターンだ。特に、民主の女性代議士の小沢降ろしが気になる。
まんまと、自民の悪い部分に引っかけられている姿。言葉は悪いが、議員の
粗製濫造の結果か。自民の”手”が読めないのだ。

 前原ユダとか、風待ちとかで足を引っ張られる悲しさ。小選挙区で落選
して、比例で当選しても、長妻氏のように、地道に国民のための活動ができて
いれば、風など待つことも無く、当選できる。これが、本来の議員の姿だ。

 自民、民主関係なく自らの議員活動で勝ち上がるのが、本来の議員。
それが出来ず、単なる小沢降ろしではなあ。政権交代ができる体制を作った
その力量が見えないとは、情けない。残念ながら、政治家不合格だ。


[ コメント数 1 読む(F2566) ]

[ ( タイトル一覧#2547-2566 | メッセージ#2565 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2567 | タイトル一覧#2567-2586 ) ]

番号またはコマンド=