〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#258/300 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (mine2@os)  02/ 1/31(Thu.)   4:28  ( 23)
埼玉で市民の市政参加が・・・・・・     ミネ
★内容
一久さん、いいサイトを立てられましたね。 今後ともよろしく御願いします。峯
さて、埼玉県で市民の市政参加の動きがあります。以下転載です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<公共事業>市民が内容を選ぶ権利を条例で明記へ 埼玉・志木

 埼玉県志木市は30日、大型の公共事業で市民が事業の内容を選ぶ「市民選択権」を条例で明記する方針を固め
た。「市有地には何を建設してほしいか」などの意見を求めることになり、全国的にも異例の市政運営になるが、
総務省行政課は「珍しいケースだが、金や時間がかかり、二重手間になるので、条例化には議論の余地がある」と
慎重な対応を求めている。市は6月議会での条例成立に向け、具体的な運営方法などを検討する。

 市の構想では、建設費用1億円以上の事業について、市民が選択肢から選んだり、施設内容の意見を述べたりす
る。例えば、生涯学習センターを建設する際、プランごとに建設費を提示したうえで、「お年寄りルーム」「児童
遊戯場」「保育園」のどれを求めるかを選んでもらう。選択方法としては、「10人前後で構成する公選評議員」
「審議委員の任命」「市民アンケート」などの方法を検討している。

 穂坂邦夫市長は「事業の執行権はあくまでも市長。市民の参考意見を求め行政に反映させたい」と話している。

 【藤川敏久】

■今村都南雄・中央大教授(行政学)の話

行政機関が政策過程で住民から意見を取り入れる手法はさまざまなレベルで広がっている。志木市の政策も、そう
した流れの一つといえる。法的には予算の議決は議会の専決事項であるため、市民参加方式を導入した場合、議会
権能との調整が重要となる。(毎日新聞)

[ コメント数 1 読む(F258) ]

[ ( タイトル一覧#239-258 | メッセージ#257 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#259 | タイトル一覧#259-278 ) ]

番号またはコマンド=