〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2595/2600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 4/ 7(Tue.)  21:15  ( 40)
西松問題への正論:時事放談 ジェラルド・カーティス 氏     KN
★内容
 今まで、種々の議論を聞いてきたが、氏は、大学教授ながら、その展望など
キッシンジャー博士並みにすばらしいものだ。アメリカの教授は、抽象的な
視野もあり、頭は壊れていない。(日本の教授は、全部頭が壊れているとは
言わないが。)

時事放談
ttp://www.tbs.co.jp/jijihoudan/last/index-j.html

 日本のTV関係者(田原氏、みの氏)にこれほどの知識と展望は求めないが、
日本政界の長老とか、アメリカの諸葛孔明の話は聞いて、報道に生かすべきだろう。

 カーティス氏は、

・アメリカの議員は18人の秘書を政府のお金で雇える。(日本3人)
・議員の事務所は、ものすごく広い部屋を与えらる。

 と、献金問題の本質に単刀直入に迫る。塩爺も、秘書の数が多すぎんねん。
と言われていたが、これが、本質だ。他局の番組を見る余裕があれば、
金のかかる理由が分るはずなのだ。TV出過ぎだ。知らなくても良いから、
長老議員をコメンテータとして迎えて、国民目線で質問形式で聞くなら、許せるが。


 日本の政治については、政治献金の法を作るたび、”何か段々、
段々物事が悪くなる。むしろ政治活動の自由が狭められている。”
と苦言を呈しておられる。日本政治の危機が見えているのだ。

 結果、コイズミやら、麻生やら異端児が現われる始末。こういう視点を
持ってほしいが、そこまでは求めまい。罪深さは、分ってほしいが。


 今朝のTVで、民主の次のリーダーと言われている野田氏が、シミが
あると、選挙に勝てないと発言していたが、これじゃダメですがな。
シミにしか見えんのか。地元の若い女性代議士は、小沢氏の力で議員に
なれたのだ。若手の政治家はその道があったればこそ、議員になれたのだ。
野田氏には、将来の党首は、望めない。風待ち議員が増加するってことが、日本の
政治の危機だ。情けない。

 党首を代えるような若手だと、投票はしないと思うぞ。
党首を支えるような人物や、郵政で反対を貫き通したような政治家こそ、
まともな政治家で、日本の危機を救ってくれるし、くれたのだ。彼らを支援するさ。


[ コメント数 1 読む(F2595) ]

[ ( タイトル一覧#2576-2595 | メッセージ#2594 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2596 | タイトル一覧#2596-2600 ) ]

番号またはコマンド=