〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2648/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 5/ 3(Sun.)   9: 7  ( 42)
古今東西、軍人の地位は低い     一久
★内容

【多くの場合、軍人は低い地位にある】

 古今東西、武力によって統一されなかった国はないはず
なのに、多くの場合、誕生した国家において軍人は低い地
位に甘んじている。

日本において武士が支配的地位を確立したのは、北条政子
のときであるし、日本と西欧以外の国においては、それさ
えも出来なかった。(いわゆる、封建制度を確立できたの
はこの二地域だけだった、というヤツだ)

統一の立役者であるはずの軍人が、なぜ低位に甘んじてい
るのか。それも世界的かつ普遍的にそのような状況が生
まれるのか。

それは、近代以前の戦争とは、結局は宗教のもつ力の争
いであるからだと考えられる。

宗教の力、といっても、教義内容などではなくて、呪術
としての魔力・霊力・神通力、などのことである。

田村麻呂や義家が「天皇の呪力」によって地元東北の霊
の力を打破して以降、東北の人々にとって天皇の力は逆
らいようのない魔力となった。

藤原三代は天皇から大将軍の名とともにこの呪力を引き
継いだことで支配を確固たるものとし、頼朝はその権利
を剥奪して己のものとし、奥州藤原氏を瓦解せしめた。

頼朝の死後、ようやく、「天皇の呪力」を十万の兵馬で
蹂躙する覚悟を武士達は持つことが出来た。

しかしそれも、北条政子という女性の一喝がなければ不
可能であり、その直前まで武士達は朝廷の神秘力を恐れ
て萎縮していたのである。

呪術による支配が終わり、武力による支配の時代となっ
てはじめて、近代への道は開かれた。

それは、宗教と政治の分離のはじまりを意味する。



[ ( タイトル一覧#2647-2628 | メッセージ#2647 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#2649 | タイトル一覧#2667-2648 ) ]

番号またはコマンド=