〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2682/2700 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  09/ 6/ 5(Fri.)  21: 3  ( 38)
そもそもの話     一久
★内容

【失業者とは宝物のこと】

 古代中国で、就職活動に苦労して、やっと雇い主を得た男が、
 「実は、50人の一族郎党を引き連れている。これらもなんとか
 使っていただけないか?」と恐れ入りながら切り出した。

 すると、雇い主の大貴族は、こう言った。

 「それを先に言っていれば、どこでも雇ってくれただろうに」

 当時は、土地が余り、人が不足していた。生産の限界は、労働力
 の限界によって生じていた。ゆえに、50人の労働力を保有している
 この浪人は、非常に大きな財産を持っていることになる。

 このような状況は、先の大恐慌の時代まで続いていた。ゆえにこそ
 セイの法則が成立していたのである。

 労働の限界が生産の限界を生み、それは常に需要を下回っていた。
 そうであればこそ、生産されたものはすべて売れることになる。

【現代に当てはめると】

 現代社会においては、供給は需要を簡単に上回ることができる。

 ということは、労働力が余るということである。

 ならば、古代の君主のように、この余った労働力を使って、必要な
 事業を行えばよいだけのことではないか。

 やるべきこと、成さねばならないことなど、いくらでもあるのだから。
 
 失業者とは、社会の厄介者ではなく、新事業を開拓するための社会
 の財産なのである。


 



[ ( タイトル一覧#2681-2662 | メッセージ#2681 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#2683 | タイトル一覧#2700-2682 ) ]

番号またはコマンド=