〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2808/2900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #2806 ***
★タイトル (********)  09/10/29(Thu.)   8:37  ( 24)
Re:2806 僧侶の寿命     KN
★内容
> 禅僧の寿命については、「美味しんぼ」でも疑問が投げかけられている。
> 禅僧全体の平均寿命は本当に長いのか、と。

 永平寺の山門には両側に小さなお地蔵さんが並んでいるそうですが、
修行中に亡くなった雲水のお墓ですわな。彼らも含めると平均寿命は
下がることでしょう。

> 体質的に粗食に合った人だけが生き残り、その他は早世したのではない
> のかとか、裏で栄養のあるものを食ってるのかも、とか。

 早くから修行に入れば、牛のように腸内にバクテリアなどを培養できる
体になって精進料理だけで生きていけます。精進を通している僧は、戦後は
ほとんどいなくなったと思われますが、生臭もので出しをとった吸い物は避けて
飲まれません。裏で肉食するような僧は僧衣を剥がれることでしょう。

 最新の医学を追求している医師の食事指導は、まさに精進料理そのものです。
現代の難病も、肉や魚はなるべく食べぬよう。特に焦げた部分は発ガン物質だから
絶対に食べぬように指導されています。その僧達でも白米粥で脚気になり下山して
しまうことがあった。玄米を白米に切り替えたマズサに気が付かないとは。
大阪には無かったでしょうが、江戸わずらいという白米文化の問題点が江戸時代に
喧伝されましたが、今は東京わずらいと名付けられそうな美食文化。

 鳩山総理のご実家では、粗食とでも言われそうな質素なものだそうですが、
これが究極の食でありましょう。さすがに玄米菜食ではないでしょうが。


[ コメント数 1 読む(F2808) ]

[ ( タイトル一覧#2801-2808 | メッセージ#2807 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2809 | タイトル一覧#2809-2828 ) ]

番号またはコマンド=