〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2995/3000 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/ 6/ 6(Sun.)  21:55  ( 39)
労働力こそ国富の源泉     一久
★内容

【古代国家においては】

 古代国家においては、強制労働こそが最大の課税であった。

 生産の限界は労働力の限界によって決まった。労働力が限界に達すると、
 そこで生産高は止まる。

 そして、産業革命以前においては、生産力の限界は、社会の潜在的需要
 を常に下回っていた。

 いわゆる「セイの法則」は、この状況下でならば、成立する。


【近代になって】

 資本主義社会が登場してから、失業者が大量に現れた。

 これはつまり、生産力が需要を抜き去り、需要を満たす生産をしてもなお、
 労働力が余る時代になったということである。

 ゆえに、今現在、どの国においても失業者対策は国家の主要政策となって
 いる。


【古代に帰れ】

 しかしこれはオカシイではないか?

 失業者が存在するということは、古代的価値観からすれば、「宝の山」が
 存在しているようなものだ。

 この失業者を使って、なんでも生産できるではないか。

 失業者という宝を使って、有益な事業を行えばよい。失業者は、そのまま
 では何も生まないが、国家が雇って何かをさせれば、社会の財は増える。

 マクロ的に見て、国富は増える。



[ ( タイトル一覧#2976-2995 | メッセージ#2994 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2996 | タイトル一覧#2996-3000 ) ]

番号またはコマンド=