〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3062/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/10/31(Sun.)  17: 8  ( 17)
いまさらだけど検察問題     S1
★内容

商人も政治家も警察官も教員も、大部分はまじめに職務を遂行しようと
しているのだろうが、ごく一部にはろくでもない悪党もいる。

要は、検察官も同じ人間だったということか。

考えてみれば当たり前のことなのだが、自分も含めて世の多くの人たち
が「検察官だけはすべからく正義漢であってほしい」と思い込んでいた
のかもしれない。

中には悪い検察官もいるという前提で、法の仕組みを考え直すべきだろ
う。まずは、取り調べ時に第三者を立ち会わせる、それも被疑者が選ん
だ弁護士等が適切だろうな。

裁判官もまた同じ人間である。これはどうしたらよいかは難しい問題だ
が、首長のリコール制みたいなものを考えた方がいいかもしれない。少
なくとも、選挙と同時にやっている最高裁裁判官の審判だけでは不十分
だ。

[ コメント数 1 読む(F3062) ]

[ ( タイトル一覧#3043-3062 | メッセージ#3061 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3063 | タイトル一覧#3063-3082 ) ]

番号またはコマンド=