〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3063/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/10/31(Sun.)  21:16  ( 29)
言論の自由 その最低限度     一久
★内容

【権力者の不正を糾弾できること】

 言論の自由といっても、現実には多くの制限が加わる。言いたくても
 いえないこと、言ってはならないこともある。

 だが、これだけは最低限度保証されねばならないものがある。それが
 侵犯された場合には、言論の自由が失われたといってよいものだ。

 それは、「権力者の不正を批判する自由」である。

 これこそが言論の自由の最根幹といえる。

 逆に考えてみればよく分かるはずだ。もしも、権力者の不正を批判す
 ることができない社会があったとしたら、その国に言論の自由がある
 と認める人はいないであろう。

 たとえポルノが解禁されていようと、どんな馬鹿騒ぎをTVが放映して
 いようとも、権力者の不正を糾す者が特殊警察に逮捕されるような国
 に、自由があるとは誰も言うまい。

 民主党は2008年の衆議院選挙において、小沢・鳩山問題を棚上げ
 したまま選挙戦を行うことを宣言した。このとんでもない行為を国民
 は許容し、民主党に票を投じた。

 これすなわち、言論の自由を国民が放棄したということである。
 ファシズム国家となることを国民が選択したのである。
 選挙とは、民主主義の自殺装置でもあるのだ。



[ ( タイトル一覧#3044-3063 | メッセージ#3062 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3064 | タイトル一覧#3064-3083 ) ]

番号またはコマンド=