〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3068/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/ 3(Wed.)   6:48  ( 21)
なんちゅうか本中華・・・     一久
★内容

 【信用創造】

 生産技術が改革されれば、必要労働力が減る。が、これは生産装置
 としての会社の価値が高まったことを意味している。つまり、より
 安く生産できる良い装置になったということだ。

 より安く生産できるようになれば、より多く売れるはずだから、そ
 の会社の株価は上がる。この株価上昇分が信用創造であり、それは
 つまり「お金」が増えたということである。

 しかし、「安く作れば多く売れる」という構図は、途上国には当て
 はまるが、先進国では必ずしもあてはまらない。

 そうであれば、株式市場は鈍感にしか反応せず、失職した労働者を
 吸収することができない。

 逆に途上国では、過剰期待となり、加熱景気となる。

 

 

[ コメント数 1 読む(F3068) ]

[ ( タイトル一覧#3049-3068 | メッセージ#3067 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3069 | タイトル一覧#3069-3088 ) ]

番号またはコマンド=