〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3075/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #3074 ***
★タイトル (********)  10/11/ 8(Mon.)  20:31  ( 36)
Re:3074 政治的にはアリ     一久
★内容

【「良い流出」は、政治的にはアリ】

 もちろん、法的にはナシだろう。だが、政治的には可である。ゆえ
 に、政治家が指揮権発動して不起訴妥当とするも可である。

 衝突船長釈放は、その政治的判断を現場の検察官が勝手に行ったこ
 とが問題なのである。民主党政権が命じたのであれば問題はなかった。
 それが正しい判断かどうかは別にして。

 検察官には法的権限はあれど、政治的権限はないのだから。

 政治的に「よい流出」が無いのであれば、権力者はやりたい放題に
 なる。ほとんどの内部告発を非合法のゆえに抹殺できることになる。
 まさに恐怖政治である。

 ゆえにマスコミはニュースソースの秘匿を最大級に重視する。違法
 な流出であっても、政治的に必要とあらば公開する必要があるから
 だ。そしてそのような行為を認めなければ、民主主義は成立しない。

 政府権力者に都合の悪い情報は封印されることになるからだ。

 民主主義とは、民が自由に意見を述べることのできる社会であり、
 その為の情報を知る権利を持つ社会である。

 つまり、国民の知る権利は、民主主義国家において、法より重い価
 値を持つ。

 あとは、社会的に許される範囲であるかどうか、であるが、これは
 流出した情報の質に左右される。今回の件は、流出によって誰が傷
 つく訳でもないので問題なし。





 

[ コメント数 1 読む(F3075) ]

[ ( タイトル一覧#3056-3075 | メッセージ#3074 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3076 | タイトル一覧#3076-3095 ) ]

番号またはコマンド=