〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#3090/3100 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  10/11/22(Mon.)   6:42  ( 31)
民主主義とは期限を切った独裁である     一久
★内容


 「議会制民主主義とは、期限を切った独裁である」

  菅首相の従来からの持論だそうだが、ある意味これは正しい。

 ただし、こう付け加えよう。

 「独裁が真の独裁におちいらないように、政党内民主主義を持った
  政党に政権を取らせることが、民主主義国の国民の義務である」と。

 民主的に運営されている政党が独裁権を得た場合、党内民主主義に
 よって、その国の民主主義は担保される。

 早い話が、議会で単独過半数を持っていても、党首脳の不正は糾弾され
 るし、失策は批判される。党内の論客によって、である。

 民主主義とは、民に主権があるということ。主権とは言論の自由がある
 ということ。そして言論の自由の最低ラインは、政府首脳の不正を糾弾
 できること、である。

 民主党は2009年の衆議院選挙前に、小沢・鳩山問題を棚上げするこ
 とを公言して選挙に挑んだ。これすなわち、民主主義の否定そのもので
 ある。

 にもかかわらず、国民はこの政党に政権を委ねた。

 国民は、民主主義を否定し、ファシズムを選択したのである。

 選挙とは、民主主義が自殺する為の装置でもあるのだ、ということを
 知らないで。


[ ( タイトル一覧#3071-3090 | メッセージ#3089 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3091 | タイトル一覧#3091-3100 ) ]

番号またはコマンド=