〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#436/500 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/10/19(Sat.)   2:16  ( 36)
ノーベル化学賞(2)     S1
★内容

 受賞した田中氏の功績は、確かに賞賛に値するものと
素人ながら私も思うが…。

 なんだか回りの動きはずいぶんとおかしくないか。

 島津では田中氏を役員待遇に昇格する?
(今までは、課長の下の主任だったわけだろう。彼がそ
 の位置だったのは、会社としてそれが正当な評価だと
 認識していたからではないのか。)
 
 出身校の東北大では名誉博士号を贈る?
(田中氏が在学中に目覚しい発見や開発をしたわけでは
 ないだろう。なんでも1年留年してしまうような学生
 だったとか。)

 ノーベル賞がそれだけ威厳あるものと言ってしまえば
それまでだが、こういう手のひらを返すがごときやり方
には、今まで彼のどこを見てきたの?と言いたくなって
くる。

 大切なのは、ノーベル賞を取ったという事実ではなく、
ノーベル賞に値する研究を彼が成し遂げたということだ。

 今まで自分たちが軽くみてきたもの(ひと)が、外国
の権威ある機関が認めたというだけで、きのうまでと打
って変わって扱いを変えるというのは、みていて滑稽で
すらある。それだけ自分たちの見る目がなかったと表明
しているようなものだ。

 世の中には、ノーベル賞までには至らないが、すばら
しい発明や発見をした者は少なくなかろう。そういった
人たちは、はたしてそれにみあった処遇を受けているの
か。ノーベル賞を受賞した田中氏が役員に取り立てられ
るというなら、例えば候補にまで上がった人は、部長く
らいには処遇されるんだろうな? 


[ コメント数 1 読む(F436) ]

[ ( タイトル一覧#435-416 | メッセージ#435 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#437 | タイトル一覧#455-436 ) ]

番号またはコマンド=